会員登録すると掲示板が見放題!
コロワイドには327件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの11件の本選考体験記、5件の志望動機、2件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
ここを受けてるわけではないのですが、ここ店舗出店・料理のジャンルなど形態が他と違うのでM&Aが過ぎるから倒産と言うことはないと思います。もちろんないとはいえませんけど。自社で開発するよりはすでに確立された形態を買ってしまったほうが効率がいいという面もありますし。ここはFCしてないから自社で店舗を作るよりは買い取ったほうが安くつくのではないでしょうかね。
本当食中毒出てますよ!「他店舗で・・・」と最近よく聞きます。大丈夫なのかな?この会社・・。今年200人位取るんでしょ。おっきい会社ですね・・・
私も甘太郎でアルバイトしていますが、衛生面本当にヤバイですよね。
私の働いてるお店はパントリーが臭い!
その上小さい虫がいっぱい飛んでいます。
お皿もグラスも汚いし。
もしかしてラパウザはなくしてしまうつもりなんでしょうか?
ラパウザで働いてる社員は引き続きTAPAで勤務してるの?
うちの店はランチ営業があるので、社員さんは朝の10時から深夜まで働いています。早い日は1時ごろに帰れるけど週のうち半分は帰れなくて店に泊まっています。はっきりいって超過酷な労働環境です。たった1年半の間に4人もやめていく社員をみました。一時期は店に社員が店長一人ということもありました。この時の店長は本当に毎日死にそうになりながら働いていました。今の社員さんは手術を受けた次の日も休みがとれず、働いていました。本当にこの仕事がしたい人にしか絶えられないとおもいます。外食はどこも厳しいとは思いますが軽い気持ちでの入社は絶対にやめた方がいいと思います。
私はこの会社に入るのを止めるわけではありません。でも、自分の時間を削っても仕事に打ち込みたいという人でないときついと思います。
同業社の待遇よりはいいと聞いたことはありますが、それでも耐えられなくなってばっくれていった社員を何人も見ています。
しかし、バイトとしては楽しいところだったので、やるきのある人はがんばってほしいと思います★
そうそう。外食選ぶにしてもみんな、労働環境とかだけじゃなくって、もう少し財務体質とか勉強した方がいいと思うんだよね。
ここでバイトして、社員がいい人ばかりなことにおどろきました。
もちろん、できていないことはしっかり注意されますが、その倍以上褒めてくれるのでやる気が出てきます。
私が楽しく働けているのは、社員や他のバイトの人たちのおかげです。
そうゆう雰囲気がいい店を作っていくのだと思います。
ただ、社員になりたいとは思っていません。今の社員
を見ていると、かわいそうなほど働いているからです。
よほどやる気と根性のある人にしかできない仕事だと思います。
見てよかった 自分も板前歴7年なんで
ある程度外食が休めない現実はしっておりました
が求人広告などえを見ると善いこと書いてるですよね
自分も今年間50日しか休めないんで、月8日休めるコロワイドを天国のように勘違いしてました
(残業しても残業代でるものと)
これなら今の所の方が9時間労働なんでマシですねw
へぇーそんなイメージあるんですか!でも社員が「甘太郎じゃなくてよかった」って言ってた事実はあります。ラパは、ここの掲示板にあるような「休めない」ってことも無いですよ。大抵の店舗がきっちり週休2日です。お台場とかはまた特殊だけど。
営業時間が長いから労働時間が長いっていう発想は安易過ぎです。早く入れば早く帰ったり、休憩もありますしね。まぁ、イメージがあるというのは仕方ないけど、ここは情報交換の場なので、イメージで話すのはどうかと思います。
そうかなぁ?ラパウザが一番きついイメージがあるけどなぁ。
理由はラパウザのほうが営業時間が長いから。必然的に社員の労働時間は長くなる。
私は4月の初めに説明会出たのですが、確か3時間くらいかかったと思います。一次選考はGDのはず・・。二次は筆記で、次は個人面接でした。
よろしくお願いします!!
をしてもう3年近くになります。
また他業態でも2年くらいやっていました。
社員としてはあまりお勧めできません。
もう長いのでいろいろ知っていますが社員はまず休めないでしょう。取れて週1くらい
後、残業は手当てが付きません。
いいことといえば裁量が店長になると一切を任される
こと。場所にもよりますが一年以内になれます。
やりがいはあると思います。
後、会議が月に2-3回あります。
横浜なので遠い店舗になると大変です。
アルバイトなら楽しいですが社員はどうも。
でも社員の方はいい人が多いですよ。
コロワイドグループの社員を彼氏に持つ者です。
うちの彼氏は比較的生き生きと働いて上司からも印象がいいようなのであまり心配していませんが、やはり使えない社員は色々とたらい回しにされるようです。本当に使えない人だけですけど。
とりあえず「休みは取るように」と上から言われるようですが、「週休2日にしたら売上に届かない」と週1で頑張ってます。ただ会議は昼間あるので、うっかりすると24時間起きっぱなしっていうのがあり得ます。会議は体育会系です。髪の毛が長いと上の方達から「そこの床屋で今すぐ切って来い!!」と言われるそうです。
まじかさんの言うとおり今度から能力給になるそうですね。店長は「調理師免許」と「防火なんとか管理者?」ともうひとつ何か取らなければいけないって言っていた気がします。
異動は確かに多いです。彼氏彼女いない社員も多いです。私も週1会えるか会えないかくらいになってきてこのままでいいのか考えた事があります。私は昼間活動することになるでしょうから、将来は不安です。でも社員は14時頃出勤して、25時くらいがだいたい多いですね。というのも、夜勤をするとデスクワークが出来なくなってしまうからだそうです。なるべく夜勤はしないように言われているそうです。
社員の傾向としてはバイトからの持ち上がり組や中途がほとんどで、新卒は大概が辞めて行くそうです。この労働は新卒にはムリだと言っていました。でもなかには新卒でしっかりと働いている女性もいますので安心してください。
とにかく今は社内組織を変えている段階なのでこれからどうなるか分かりませんが、頭脳・腕・大きな器がものを言うと思います。
自分の力を試すには丁度いい会社だとは思います。これからますます大きくなる会社だと思っています。
頑張ってください。
これからもコロワイドな彼氏と付き合って行きます。
コロワイド?やばいっすよ。店長とかSVとか仕事の内容変わりませんし・・。いろんな意見がでてますが、ほとんどそのとおりです。飲食店は厳しいですよ。いろんな面で。
まず、完全に夜型人間になります。さらに年中無休なので、世間一般の行事は関係ないです。(つまり、世間様がお休みの時が稼ぎ時ですな。)
社員もほとんどがアルバイトあがりか、中途採用な気がします。ま、この仕事をやろうと思ったら、いわゆるサラリーマンとは程遠い生活を強いられますな。まず週末に会社の人と飲みに行くことなんてありえない。その飲みにきた会社員たちを相手にするのが仕事ですから。せいぜい、バイトが開く飲み会に参加して、煙たがられるだけでしょう。
以前、新卒で入ってきた社員がいましたが、泣きながらやめていきました。社会とは隔絶された世界で生きることになります。
アルバイトならやってもいいと思います。私は新宿のオープンスタッフでしたが、かわいい子いっぱいいました。カップルも多くできましたね。いいことといえばそれぐらいで・・・。
アルバイトなら楽しいと思います。
情報ありがとうございます!
やはりこの業界は大変なんですね・・・
もしかしたら私がバイトしてた店が異常なのかと思っていましたが・・・
>まじかさん
私のバイト先も一部上場しています。
誰もが知っている店です。
私は休みが少なすぎるというのは正直、考えものだと思います。
残業代だって払わないみたいですし・・・
明らかに労働基準法を守っていない。
せめて月に8回は休みたいという希望はありますね。
普通の会社と違いGW、盆、暮れ正月などは休めないわけですから。
休みたいと思うのって変ですか?
1日に12時間以上働かせて月に休みが2日なんていうことになれば効率は悪いと思うしモチベーションも下がると思うのです。
飲食店の仕事そのものには魅力を感じるのですがそのへんがネックになり覚悟が決まらないというのはあるのですが・・・
12時間労働はほぼ当たり前です。私がバイトしてる店舗は24時閉店だけど、14時くらいには店長は店にきてるみたいだし、閉店後も何かと仕事してて帰るのは夜中の1時2時とかって言ってます。
週末はもっとひどいかも・・・。
ボーナスとか給料とかは店舗によってだいぶ異なるみたいですよ。売上げで左右されるから・・・。
休みも週1で休めればいい方だって言ってます。
でもうちの店長はそんなに休んでないですね。
営業時間が時間だけに、店に泊まり込みの事も多々あるっぽいし。確かに大変かも・・・。
独身ならなんとかやってけてるみたいだけど、家庭持ってると家族と時間がまったく正反対な生活をするわけだから、結構厳しいって言ってます。
でも全ては自分のやる気と考え方次第だと思う。私は個人的にここの会社好きだけどね。
また、給料はどうなのでしょう?
前に他の会社でバイトしてたのですが
店長は月2日しか休んでませんでした。
しかも12時間勤務が当たり前のようなかんじでした。
給料もそんなによくなかったみたいです。
30歳で手取り23万とか・・・
ボーナス無しとか・・・
コロワイドのそのへんの事情はどうなのでしょうか?
店長と違うところは、店長は1店舗を任されてるだけだけど、SVはエリアマネージャーなわけだから、なん店舗もみなくちゃいけないってことかな。
私もオープニングでずっとバイトしてるんだけど、社員は皆ホントにいい人たちばっかだよ~~!!
でも移動は確かに多いね。しかも不意打ち…。
でも私はコロワイドおすすめしますよ^-^
ュウマル)で働いている者です。ゴロさん、SVでも
もちろん料理作ったり、運んだりしますよ。
僕が知っている中でSVをやりながら店舗の店長をし
ていて、そして料理も作り、運んだりしていました。
その人はまだ40前後の歳ですが白髪がかなり目立っ
ていて「大変そうだなぁ」、と感じました。
あと僕はオープニングスタッフから働いていたのです
が店長は二ヶ月で他店舗へ異動され、普通の社員にさ
れていました。それと、これはSVより上の方から聞
いたんですけど・・・「来るもの拒まず!」と言って
いましたね・・。
でも社員の人達はみんな良い人ですよー^^
SVというと経営指導をするというイメージが強いですけど、現場で料理をつくったり運んだりすることもあるのでしょうか?
私も現在コロワイドグループのバーでバイトしていますが、
ん~、社員となるとやっぱしかなりの体力とコロワイドに対する強い意志がないと厳しいかもしれないですね。私もロンピーさんの言っているのと同じく、SVが最近店長に降格されたの知ってます。甘のSVとは違う人だと思いますが、売上げ達成率についてはかなり上から強く言われるみたいです。
でも、ウチの店の店長は『上の言うことは流して聞いてればいいんだよ。そんなんいちいち聞いてたらやってらんないっしょ。ウチの店はウチの店なりに頑張ってるんだから』って言ってますよ。
確かに私もそうだと思います。
ただウチの店はバイトの人達がかなり売上げについて意識して頑張ってるから働いてて楽しいし、社員もイキイキしてますよ。
それからあと一つ、店長より上、つまりSVとかになるには、SVの上の人(呼び名は忘れましたが・・・)に見込まれないと(気に入られないと、と言ったほうが正しいかも)昇格は出来ないみたいですよ。
上の人に気に入られるのが得意な人にとっては、比較的働きやすいかもしれないですね。
世間で言う店長代理みたいな仕事をしてる自分としては、ここは絶対お勧めできませんね。
まあ、みなさんの言うようにバイトと仲良くなったら楽しいという面もあると思いますが。。。
店長は店長会議というものに出席しなきゃいけないのですが、ここで売り上げ目標に達してない店長はかなりの勢いで怒鳴られたりするそうです。SVでも担当エリアの売り上げが悪いと蹴られたりとか。。。ちなみにその蹴られたSVは店長に降格されました。 偉い人は現場の事わかってなくて無理な事言ってくるし。
休みはほんと無いです。金・土・日・祝日・年末年始は原則休めません。平日、どんなに休みたくてもバイトがたりなかったら休めないし。ホント一ヶ月以上休み無しってこともありました。
店長はバタバタやめてます。人手が足りなすぎて、うちの店舗は店長がいない時期もありました。(甘に限らずJでも)
若くてやる気があるうちに店長になって(ここまでは簡単)、お金貯めて転職するのがいいかも。長く勤められる会社ではないと思います。それでも頑張って長く勤めたいなら料理長の方がおすすめ。結構年の人が多いです。でも若い人は店長にまわされちゃうかな??
長くなってごめんなさい。長くバイトしてるといろんな面が見えてくるんです;これでも抑えて書いたつもりです。
はじめまして。私も甘太郎で2年くらいバイトしてるんですが、社員になるのは正直お勧めできないかな、と思います。内定もらった方に対して申し訳ないですが。
労働基準法なんてどこへやら…ってぐらい社員さんは働いてます。年末なんて1ヶ月以上休みナシです。うちの店にもエルモさんのとこと同じく店長用寝袋置いてありますし。
それと、体質的なとこもどうかと思いますね… 本部の人がやたら偉そうなんですよ。たまに店舗に見回り?に来るんですけど、店長ペコペコしてます。店長もよく変わるし。人によるかもしれないけど異動は多いかもしれないです。通える範囲の近場が多いみたいですが。
ただ、バイトは大学生やフリーターの若い人ばっかなので、バイトと仲良くなれば楽しいかもしれないですね。飲み会とか遊びに行ったりもしますし。
長くなってまとまりもなくてすみません。