会員登録すると掲示板が見放題!
図書印刷には2146件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの71件の本選考体験記、39件の志望動機、24件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
私は、文系ですよ!!25日が理系なのかも知れませんね。
最近この業界に興味を持ち、エントリーしてみました。
しかしこの会社からは何の連絡も頂いてません。不安になっています。
この掲示板を読んだところ、既に選考が始まっているみたいですね。私は手遅れだったのかなぁ。。。
お聞きしたいのですが、現時点で選考はどれほど進んでいるのでしょう。どなたか教えていただけませんか?
どうもです。連絡なかったんで駄目だったみたいです。がんばって下さいね!!
企業から電話が来るなんてはじめてで緊張し
自分が聞き取ったことが正しいのか不安になってきました。
一応私がメモしたことは、26日の12時30分に本社に筆記用具を
持ってきてくださいだけなんですが、だれか詳しく分かる人いますか?面接や筆記はあるんでしょうか?
0476さんと446さんは文系or理系どちらでしょうか?
私は理系で一時選考通過の連絡をもらい、
25日に二次を受けることになったのですが。
二次選考も文理分けての選考なのかふと疑問に思いまして
11日に参加しました!!携帯の番号で連絡きました。
携帯にきました。090で始まる番号で来ましたよ。
連絡ってやっぱり携帯に来ました?11日に説明会に行って2週間以内に合否の連絡がくるってことだったんですが446さんはいつ説明会に行きました??
5日の選考です。
通過連絡がきたのですか?
5日の午前の説明会に参加しましたか?
まだ、連絡きませんが・・・。落ちたってことですかね。はあ。
11日ですか?
ありがとうございます。僕のとこには会社説明会の案内みたいのが来てました。21日ってかいてあるんですけど、これって一次通過ってことなんですかね??
次は22日だそうですよ。
今日、連絡きて通過しましたよ!!
私は大阪なんだが、3日前に東京で説明会って言われても、
なかなか都合がつけられんよ。
なんとかがんばって次の日に予約しようとしたら、案の定いっぱい。
きついっすわ~
満員で予約できませんでした。
アポなしで行ったら入れてもらえますかね?
どなたかトライした方いらっしゃいませんか?
五日に行ったけど、まだ連絡来ないよ。
ありがとうございました。次回に期待します!
自分とこには、ついさっき8日と11日の案内が来たんで
8日のに予約しました。しっかし、5日の人は2日前に急に連絡が来たとは…正直厳しいし、納得できないですね…
今後の開催については、具体的な日程が決まり次第順次ご案内いたしますのでよろしくお願いいたします。
とのお返事をいただきました。きっと少しずつ案内が送られてくるのだと思います。そう思いたいです。
会社の説明はわずか30分!殆どわからんかった。
残りの時間はESのようなものを書かされてた。これが一次選好を兼ねるらしい。第二回の予定は聞いてないですね。でもあるんだと思います。
参加した方、どんな感じだったかお聞かせ願えませんか。
第二回の予定とかってないですよね??
提出書類なんか、出るわけも無い。
履歴書以外全部まだ出せませんね。
留年したから、去年のでももって行こうかなぁ。
履歴書以外の書類は準備が出来次第、選考が進むにつれて提出していけばいいみたいですよ。僕は履歴書のみ持参していくつもりです。
しかし…連絡が急すぎですよね
「文系」の説明会が3月5日の10:30~12:30にあるので予約受付しているって内容です。(履歴書以外に証明書関係を幾つかいきなり提出するのにも驚きましたが)
私もテツさんと同じくパスです
私は5日に説明会に行ってきます。
ただ持ち物が、履歴書、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断証明書って急に言われてもねえ。健康診断証明書なんて去年のデータで役に立つのか甚だ疑問である。
ほんとですよね。オレにも届きました。
急過ぎ。志望は高いのに、なんだか行く気がしなくなる。
既に他の予定があるから、もう一回やる可能性に期待。
でも5日って急すぎるなあ・・・もうずいぶん前から予定入ってたよ・・・
説明会はこの先数回行われるのでしょうかねえ?
まだ連絡はありませんが…。
私もはじめて書き込みをします。
エントリーの返事から連絡はありましたか?
採用に関する詳細の日程は順を追って連絡しますってメールがきましたよ!
久々に掲示板を見ました今日この頃です。
関西人さんはやはり結果は来ませんか?
落ちると言うのはやっぱり辛いですよね。
でも他の企業の選考もぜひとも頑張ってくださいね!先日の関西人さんの書き込み、なにげなーい文面でしたがとてもうれしく思いました。
関西人さんが納得のいく就職活動ができ、満足して終えられるよう応援しています。
今から90年前、川口芳太郎氏が家業の印刷屋を継いで創業した「川口印刷所」がその始まり。目覚ましい発展を遂げ、1930年代には満洲国に工場を持つほどになりました。戦後、図書印刷株式会社と商号を変え、教科書出版社の学校図書株式会社を設立、沼津市内にのちの主力工場となる沼津工場(当時、原町工場)を建設します。昭和30年代には、海外(アメリカ)にも進出し、日本で初めてポップアップ絵本(いわゆる「飛び出す絵本」)を制作するなどします。
しかし、昭和40年代半ばの経営危機により、会社は初代社長・川口芳太郎氏の手から、凸版印刷の傘下に移ります。その後、現在に至るまで社長をはじめ取締役の多くは凸版印刷からの「天下り」です(……とここまで書いて現在ではどうなのかと調べてみると、現在の取締役のうち凸版印刷からの「天下り」組は5割を切っています。今後は社員から生え抜きで取締役に出世していくケースも増えていくでしょう)。
事業内容を見てもらえばわかると思いますが、この会社は「出版物」主体です。他の大手、中堅の印刷会社の多くは「商業印刷物」、つまり一般企業からカタログ、カレンダー、ポスターなどを受注してくる仕事が多いわけで、それが印刷会社としては普通なのですが、図書印刷の場合は「出版物」が受注の7割を占めている。これが際立った特徴だと思います(個人的感想をいえば、商業印刷物のほうが見た目派手で華やかな仕事に見えますが、仕事の面白さという面では出版物のほうが格段に面白いと思います)。ですので、出版物に関わりあいたい人向けの会社です。ちなみに「出版」営業は、高輪の本社ビル内ではなく、神田神保町に営業所があり、ここが図書印刷最大の営業拠点となっています。
もう少し具体的に細かく見ていくと、まず教科書。事業内容にも「教科書印刷から出発の中堅」とありますが、現在ではだいぶ下火になっています。それに替わって、というわけではないのでしょうが、意外に多いのがコミックです。コミック雑誌ではなく、新書版やA5版の、いわゆる「単行本」のコミックですが、だいたい日本中のコミックのうち、3分の1は図書印刷で印刷しています。コミックに関してはデジタル化など設備的にも力を入れています。あと、最近力を入れだした分野としては新聞印刷。読売新聞社からの新聞印刷の受託という形で、神戸に工場を建設、京都にも建設予定です。あとは、月刊誌や単行本ですが、まあ総合印刷会社ですので、手広く何でもやっているといっていいでしょう(こんな所で書くべきじゃないでしょうが、ここ数年で18禁本も増えたなあ、と)。
以上、持ち上げるでもなく、けなすでもなく、現状を淡々と書いたつもりです。参考にしてください。
先日1次面接をうけたのですが連絡ないまま2週間が過ぎました。図書印刷ははじめ他の選考をうけに東京へ行ったついでにうけた程度の志望度だったのですが、うけているうちに行きたい気持ちが高まった企業でした。私は別の目標に向かって進みますがこちらで働かれるみなさん、これからがんばってください!ありがとう!
離職率もかなり高かったです。私(30代半ば)の同期で残っている人はもうほとんどいないでしょう。
ところで、役員面接はどんな感じですか?人数、雰囲気、質問内容など対策がありましたら教えてください。今週の木曜日に受けることになり、あまりに急で驚いてます。情報お願いします。