会員登録すると掲示板が見放題!
華屋与兵衛には518件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの18件の本選考体験記、9件の志望動機、7件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
合格者にだけ通知なんでしょうか?
二次が集団面接でアプリケーションの内容など。
で最近一番恥ずかしかったことを聞かれました。
3次は面談で大したこと何にも聞かれなかったので態度を見てるのかな??
でも華屋与兵衛行く気はありません。。。う~ん辞退するか否か考え中です。。。
筆記試験の次の面接だったら…
志望動機よりも、自己PRとか学生生活で頑張ってきたことを多く聞かれました☆
アプリケーションシートの内容を突っ込んで聞かれる感じでしたよ★
私は先日面談受けてきました★
リクルーターの臼井さんと、雑談という感じでしたよ!
かなり笑ったりしてました(笑)
どんな業界受けてるとか、何社選考進んでるとか聞かれましたが、面接よりも、
「とにかく楽しく話す」というのを意識して、あまり自分を飾らないほうが良いと思います★
全然心配することないですよ~(^▽^)
先日2次(面接1回目)を受け、今日合格の通知を頂きました。次回一次面談なんですけど、面談って一体何をするのでしょうか?
知っている方、教えてくれませんか?
ですね、ここ(笑)
でも、ここほどきつくない外食もたくさんあると思う。一つの指標として、こういう掲示板で不平が多く書き込まれている企業は多少、感情的に大げさな表現だったりするけど大体合っていると思う。
一分一秒せきたてる感じの働き方で心臓によくないです。
なかには、そうやって忙しく動きまわる事やピーク時の戦場の雰囲気とか好きで性に合っている人にもいたけど、、。
ここは、せっかく研修までして、社員がスキルをあげても無駄に予定シフトより1~3時間延長するのが当たり前で、ここでは、美徳であり賞賛される社風ができているせいでそれに嫌気がさして精神的に疲れきって辞めていく。
大体、外食に入るような人は頑張りやさんが比較的多いはずなのに、その傾向に会社は甘えて異常にがんばらせてスポイルするのだ。
たいして忙しくないときぐらいはバイトもいじわるしないで、社員さんを早く帰らせてあげるべき。1-3時間延長して、あげく、もう帰るのかよといわんばかりに挨拶しても無視したりなんてこともしょっちゅう。
それから、店長とチーフは忙しいのは分かるけどもっと自分の感情コントロールしないとだめ。新入社員に当り散らして、いざやめそうな雰囲気がにおうと急にやさしくなる。結局、自分の首をしめる。
さらにいうと、各店に重役クラスなどのいかにも偉そうなスーツ連中がふらっとやってくるのだが、挨拶をまったくしない。確かに、そちらの論理では格下のパートから挨拶すればと思っているのだけど、パートサン達にしてみればこんなギリギリ節約の戦力で回させといてしかも自分達の縄張りの台所にエラソーに視察されてもはっきりいってそちらから挨拶しろといしか思えない。現場を支えている人に最初も最後も挨拶しないで帰るのって感じ悪い
どちらにも言い分はあるだろうけど、せっかく重役クラスが来るならいつもギリギリで回してくれてありがとうぐらいの感謝の意を伝えたらよっぽど士気もあがるのに実にもったいないと思う。
これから外食の競争はますます厳しくなるのだから、ギリギリ節約戦略はある程度仕方ないとしても、上の人たちがもっと社員やパートに感謝を伝えていかないといきのこれないと思う。
ましてやバイトもね(笑)
みなさん何考えて外食いこーっておもったのかな?笑
こう言ってはなんですがあなたこそ負け犬ではないのですか?なにを根拠に言っているんですか?こんな会社にしがみついているしか能がないのでは?私もこの会社を辞めた人間なのでここに書かれていることはほぼ事実です。それ相応の覚悟をもって入社しないととんでもないようなことになりますよ。特に元社員の話もそうですがバイトさんの話はとても客観的でとても参考になると思います。自分の人生なので慎重に考えて進路を決めましょう。
なんてほっときなさい。
安心して入社しておいで。
アンタ全く同じ文面で去年も書いてたよな?人事部の人間なんだろ(笑)?
元社員です。ここに書いてある情報はほとんど真実です。
とりあえず店長の独裁があまりにひどいことと薄給重労働で将来性全くなし、軍隊並みの階級社会なのでお勧めしませんね。私の知り合いの女性は心を患ったにもかかわらず妻子持ちの店長に誘惑されたうえ、朝3時まで働かされて使いつぶされてましたよ。女性はマジで注意ですね。店長が言うこと聞かせるために口説いてくることが割りとあるらしいです。キッツい仕事やって泣きが入ってるときに優しい言葉かけられるとイチコロらしいっすよ(笑)。
実際ここの社員は9割がた、社内でちちくりあってますよ。特に店長や管理職クラスは食い放題だそうです。とても閉鎖的です。
えぐいこと書いたけど真実だからねー。
しょうがない。
おれもびっくりして辞めました。おれの友人もあらかた全部辞めましたね(笑)。1年で半分以上戦死するらしいですよ。新入社員以外でも店長、チーフクラスがどんどんやめてきます。↓でも書かれてる方がいますが15年後にはないと思うよ(笑)。
そうなのか?妥協じゃないのか?
それを分かった上で入社するんだから、文句ばっかり言ってる方が甘いと思う。
私も与平衛でバイトしてました。売上トップのお店だったから
(今は知りません)バイトですら帰れない。
バイトさんが少ない店も帰れないデス。
土日は時計一週労働当たり前で最悪休憩10分。
飲食業、大好きだけど‥ 頑張ってください♪
でも毎日労働時間が物凄く長いから、全然割りに合わないと思う。あたしは飲食店はバイトでこりごりと思ってます。仕事にはしたくないな。。。
長時間働いても給料安い
明細見て愕然とする
ちなみに課長手当て5万円 チーフ手当て2500円
はっきりいって、お勧めできない。
まず、お給料。課長クラスはお幾らもらっているか知りませんが、店長、チーフのお給料はへたをすると新入社員より下です。
理由→新入社員は寮費が1万円です。これは入社から1年ごとに1万円増えていきます。また、新入社員は残業がつけられないとの書き込みも多いですが、うまくつけられると私の場合最高22万円までもらえました。
平社員の次に偉い(?)のはチーフです。チーフ手当ては何千円です(5千円以下)。チーフは店長との仲にもよりますが、残業をつけるのが気まずいということが多いです。プラス、ヒラの時よりも早く帰れるようになり、残業が減ります。また、寮費の負担があがり、2,3万とられるようになります。結果としてチーフの手取りはひどい月は16万円でした(実話大卒入社3年目のチーフ)
さて、店長はいかほど貰えるのでしょうか?!店長には、基本的に残業代というものが存在しません。固定給だからです。プラス、寮費がこの頃には全額負担になっている頃ですね。7万はとられるかなー。という訳で、手取りはヤッパリ10万円台です。
今彼氏がまだここで働いています。ヒラです。新店勤務になり、毎日16時間労働、残業しまくり!!でもらった給料手取り33万円が最高額でした。その月にボーナスが出て、29万円でした。
彼氏の結論→チーフになったら辞めよう・・・
みなさんには入社自体を辞めることをお勧めします。
3ヶ月で100万貯めた彼氏ですが、この年齢で再就職は厳しいですよー
これから少子化で、こんな会社に入ってくる人はどんどん減ると思います。私がやめる時点で、会社がこの体制を変える気がある用には感じませんでした。こんな会社、15年後にはないですよ。15年、意外と早いですよー。子供が中学生って時に路頭に迷いたくはないでしょ?
長くなりました。給料の話ばかりで汚い感じがしますが、会社は給料をもらって、自分の技術を提供する場だと思います。正しく自分を評価して、働いた分の報酬をくれる会社を選ぶことは、とても重要だと思います。
私の話は私の働いていた時期の実話と私の感じたことです。ですから、主観が多々混じっていることはお許しくださいね。
いま、同じ飲食業の会社にいますが、そこの課長はヨヘイの課長と同じくらい働いていますが、給料は手取りで40万後半です(37歳)。探せばこういう会社もあります。ヨヘイだと30万もらってないと思いますよ☆
そうなんですか!?
やっぱりひどいですね、華屋与兵衛はファミレスの中ではまともなほうではないんですか?
残業は2時間まで
ボーナスも募集要項に載ってるほどもらえません
入り口はいいかもしれないけど中身は最悪です
本部スタッフは本部スタッフでも、「課長」と名のついたエリア担当になるだけです。だいたいの店長がこの仕事につきます。仕事内容は、一週間のうちのほとんどを自分の担当エリア(5~6店舗)を回ってチェックします。その他もろもろ事務的なこともこなします。
前にも言いましたが今よへいは社員数がかなり少なく、課長の身分でも人手が足りないときはバイトと同じようにキッチンやフロアに入って営業します。他のライバルファミレスのエリア担当とはワケがちがいますよ。課長のデスクは高島平にある本部に一応は置いてあるそうですが、そこに座るのは一週間に一回、数時間だそうです。ちなみに休みは週一回あるかないかですって。
エリア担当課長にならない人は、本部の商品開発にいったり経理にいったりしますが、店長時代にかなりの実績を残さないと無理らしいです。
どのくらい辞めるのかは把握していませんが私と同じような時期に辞める人が20人くらいいたそうです。単純計算でも毎年100人くらいは辞めているのではないでしょうか。しかも新入社員でなくても2・3年いる人でも辞めたくなるようで、課長が話しているのを小耳に挟んだ程度なのですが急に辞めさせてくださいと電話してくる人もいるそうです。かなり鬼気迫る様子でした。いくら慣れてる人でもやはり限界がくるようです。とにかく辞めたいを連呼していました。それと申請書は出していませんでした。しかし課長がいい人なので出してなくても申請をしてくれていたみたいで残業代はしっかり出ていました。ありがたいです。これはかなり稀な例で、まったく残業代を出さない店長もたくさんいます。嫌ですね。
毎年どのくらいの人がやめてるんですか?
申請書は提出してましたか?
アンガールズに??相当会社に使われている感じですね。
外食はきつくて結構評判が悪いですが・・ワーストのなかでもちらほら外食企業の名前が挙がるそうですが・・。本当に人材は使い捨てという感じなんですね。
この会社は予想どうりの最低企業です
ここで書かれていることは真実です
身も心もずたずたになります
お返事ありがとうございます。
確かに、本社のほうは一日日程だったそうですね(^^;
遅くなりましたが、4日に行われたのは北海道地区の内定者懇談会です。
3日のはたぶん、地域が違うんじゃないでしょうかね。
各地で選考やってるみたいですからね。
いましたが、ふっくらしていた先輩が1年後には
アンガールズになっていました。
仕事はすごく大変らしいです。
この会社は隠ぺい体質だ 説明会で言えよ といってもこんな会社です
ラストは残業代は出ません 理不尽な理由によるものです
採用担当の方や、先輩社員の方々はとても親切で、迷ったのですが、やはり仕事が大変そうなのと、大手でもなく小規模でもない微妙な業態で、やりたいことが見つからないので辞めてしまいました。
サービス残業とかって、店長によって違うんでしょうね。本部からの指令は矛盾が多くて遂行できないと人事の方も言っていました。正直に話していただいて嬉しかったですが、やはり仕事はつらそうです。
4日にも行われていたんですね。
選考途中に会って覚えていた方たちが、一人も見当たらなかったので不思議に思っていました。
分けて行うのなら、その旨伝えて下さってもいいような・・・。
変に不安になります。
雰囲気はとてもよかったと思いますが、やはり今ひとつ、決め手に欠けます。
承諾書に期限がないとおっしゃってくださったので、そのお言葉に甘えさせていただきます。
他の内定者の方とはあまりお話が出来なかったので、その部分でちょっと不安が残ってしまいました。