会員登録すると掲示板が見放題!
平成電電には1253件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの39件の本選考体験記、9件の志望動機、16件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
ほんとよかったですね~(>_<)けっこう前からここの掲示板見てたんですけどちびちびさん志望度が高いようだったので選考状況が気になってました。広報・宣伝を第一希望のままでの通過されたのでしょうか?
私も福岡で選考を受け、先ほど内定をいただきました★
私は16日に最終面接を受けてきました。今日18時ごろに内々定をいただきました。ここに決めます。内定者の皆さん、これからよろしくお願いします。
私も連絡来ませんでした。連絡あった方おられましたら容赦なく書き込んで下さいよー!
なんだか信じられずお電話中なのに沈黙してしまいました(><
最終面接から1週間、毎日ドキドキして待った甲斐がありました☆詳しくは書類が送られてくるみたいですが、楽しみです!
福岡で最終面接を受けられて内定いただいた方いらっしゃいますか~?
受けられた地域はどちらですか?
私も最終面接受けました、18日です。
とても緊張した一時間でした!
私も16日に最終受けて、連絡ありません。すでに連絡うけたという方いらっしゃいますかー?
ここの掲示板見てると、期限を過ぎて内定の通知を頂いている方もちらほらいらっしゃるようなので粘り強く待ってみます。
私も16日に大阪で最終面接を受けましたが、
まだ連絡は頂いていません。
私も志望度が高くてかなり不安ですが、
土日は連絡がないとすると、
22日あたりが勝負でしょうか?
今日というかもう日付が変わってしまったので昨日か(汗)最終面接をしてきました。
俺の場合は技術担当の方一人だったので1:1の面接でした。
初め事務的なことで後は雑談見ないな感じでした。
後は神様に祈るだけ!w
>最終に残った人残った人みんな採用してほしいですね
まったくその通り ミンナで入社出来たらいいですね><
わたしも先日最終面接を受けてきました!
1時間の面接の間、本当に自分の気持ちを伝えきれているのか、終始とにかく緊張しました~(><)
結果は1週間程度で連絡とのことみたいで…ドキドキです!!
どうか思いが届いていますように!!!!
お互いに嬉しい連絡が来るといいですよね!
最終お疲れ様でした!
ここを受けてるのは自分じゃなくて友達なんですがね。なんか最終のとき、ガチンコさんの書き込みのとおり沢山質問されたと言っていました。1時間くらいあって不意打ち質問が多かったと自信をなくしていたもんで気になって書き込んでみたんですよ。秋採用?みたいだし、筆記、1次面接受かって最終までいった事だけでもすごいと思うな。秋採用?みたいだし。ガチンコさん受かるといいっすね!
本日最終に行ってきました。質問内容も多かったので最終でもじっくり選考をしているという感じをうけました。だから落ちる可能性もあるのでは??しかし何人くらいに絞られるのでしょうねぇ。もし人が足りなくて採用活動続けてるんなら最終に残った人みんな採用してほしいですね(>_<)
私も以前説明会に参加しましたよ。
雰囲気は説明会等ではよかったと思います。大きくしていくぞ!という意気込みは伝わってきました。アドバイスになるかどうかわかりませんが、面接や筆記はごく一般的な方だったと思います。もっと詳細に言えば、私の場合福岡でしたが、面接は多対多で集団面接でした。マロさんのやる気をアピールすればきっと大丈夫ですよ!影ながら応援してます。
あと過去の書き込みに一通り目を通してから質問するようにこころがけるべきです。同じような質問がたくさん書き込まれてもおもしろくないですし、あくまで情報交換の場であり質問をする場ではないと思います。
迷うくらいなら受けないほうがいいと思います。
もう11月ですし、そろそろ就職を決めておきたいところでしょう。
迷っている時間があるならば他の企業を回り、行きたい企業を見つけるほうが利口なのでは。
会社の説明会で聞いたと思うのですが
もーマイラインではなく
CHOKKAをメインに売っていくのでしょうか?
営業はやっぱし残業ありありですよね。
前に直販社員の方に聞いたのでは
普通に21時ぐらいまでみんな残ってる人がいるよと
聞いたのですが本当なんでしょうか?
営業よりもクレーム処理がメインという話も聞いたので
受けるか受けないか迷ってます。
はぁ~~!!!なんか不安がいっぱいですよね!!!!
なんか色々OBとかに聞いたらいいんだろうけど!!!
なんかほんと不安でいっぱいです!!!
そうですよね。「ノルマ」がないってことは
「目標」に達しなくても怒られないってことですよね。
懇親会で社員の方がおっしゃっていたなら真実ですよね!
残業は一切無いんですよね!社員の方がおっしゃっていたなら
真実ですよね!そうですよね!
事務営業で、定時には帰れる楽しい生活が待っているんですよね!
頑張ってくださいね
でも目標という名前だけどノルマ的なプレッシャーはでてくると思うけど・・・
なに??
目標はあるのはどこもじゃん??ってかノルマがないってことは、その目標に達しなくても怒られないってことだわ!!
で、残業は普通にないけど、っていわれたよ!仕事をまじめにしなかったらしなくちゃいけないんじゃない??
残業は無いか・・通信業界で残業無いところなんてあるのかな・・?
どこの地域の方ですか??私は福岡で選考を受けて内定を頂いている者ですが、懇親会は、地域別に開かれているのでしょうか?
私も、これから懇談会があるので色々な情報を伝えてくれてありがとう。私も、色々聞いてこようと思っています。何かあればまた書き込みします。
やっぱ若い会社だからホント不安でずっといたんですけど、懇親会にいってみて、なんか少し安心しました!!
最近全国でCMもしてるみたいだし!!!
あと、営業でも事務営業な感じだといってましたよー!!!!
だから営業に出たり、パソコン処理でサポートしたり、そんなかんじっていわれました!!
あと、ほんとにノルマもないようで、残業も普通にないそうです!!
とりあえず次は最終選考のようなので頑張りましょうね☆
名前間違いました・・・
ありがとうございます。無理をすると体調を崩しやすい体質なので不安もありますが自分のできる範囲でがんばっていこうと思います。
ありがとうございます。無理をすると体調を崩しやすい体質なので不安もありますが自分のできる範囲でがんばっていこうと思います。
親御さんのご法要と重なってしまうんですね。しっかりとした理由があるのだから、その旨をお電話で伝えたらどうでしょうか?過去の書き込みにもあったと思うのですが、都合がつかないという理由で選考日を変更してもらった方もいらっしゃるようですし、辞退を考えるのではなくお電話してみるべきだと思いますよ!私が次回の選考のお電話いただいた時、ご都合はいかがでしょうか?と聞かれたので変更できるという風に感じましたし!!HPを確認しましたがメールアドレスが記載されていませんでしたねー。お電話でしか連絡のしようがないですね。。メッセージを残すことは出来なかったのでしょうか?月曜日にお電話して相談してみるしかないみたいですね。筆記試験の日はいつですか?とりあえず月曜日に折り返し電話をしたが休日で連絡がつかなかった事、筆記試験の日が都合悪い事を再度連絡してみるといいのではないでしょうか?それに是非受験したいという意志を伝えることにもつながると思いますし、そんなに気にしなくても大丈夫だと思いますよ☆私の意見ですが参考になれば・・・
やっぱり受験したいし、どっちを優先するかすごく悩んでます。
ダメ元で聞いてみようにも、休日だからダレも電話でてもらえないし。。
こうゆうの詳しい人いませんか?
就職活動ロクにしてないので対処法がわかりません・・
私は2次選考のお知らせを説明会の翌日に、お電話でいただきましたよ!お電話でリクナビのほうにもメールを送っておりますって言われて確認したらメールもいただいていました!
なのでパソコンだけで通知されることはないと思います!
お電話いただいた時にパソコンを確認できないという旨を伝えてみてはいかがでしょう。考慮していただけると思いますよ!!
資格取得については、斡旋はしていないと思います。しかし、将来のことを考えて、資格の勉強をしている人はいます。また、時間については、家に帰ると疲れているのでよほどの強い意志がないと続かないでしょう。それは、電電だけではないでしょうが。
返信ありがとうございます。
今週から本を買って自分なりに勉強を始めたところなんですが、
11月3日にある予備校で勉強方法などについて無料で説明していただけるようなので参加することにしました。
時間のある今のうちに少しでも多く身につけておこうと考えています。
光は500人採用したけど、むしろ株価に傾倒しすぎたのが問題。
過剰出店やら飛び、寝かせ、もろもろ問題もありました。
ITバブルなどと不動産バブルと比べればバブルと呼べない程度の時期も重なっていたのも。
人数のみでここを考えるのはあまりにも早計です。
結果をそこに帰結させる事の方がよっぽど問題だと思いますが。
この時期に人数を増やすのは早い気もしますが、
光を題材に上げる事では無いでしょう。
>フロイトさん
診断士の資格を考えているなら学生時代から始めた方が良いと思いますよ。
よく調べて予備校、自己学習、方法を考えて早めに動く事をお勧めします。
ボクはまだなんですけど、
かなり志望度高くて心配してます・・・。