会員登録すると掲示板が見放題!
TKCには2720件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの232件の本選考体験記、174件の志望動機、8件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
ここって本当に面接で個人を見てくれるので嬉しいです。1次面接は、緊張せずにアピールできました。
ところで、次は筆記があります。私は情報科目で受けようと思っています。噂では、語句の説明のみと聞いた事がありますが・・・。どんなレベルの語句が出題されるのかな~ あー不安です・・・
>第一志望さん(九州/沖縄)
私の場合は、4日後にメールで来ました(土日除く)。
たしか合否に関わらず、連絡してくれるはずです。
ありがとうございます。そう言ってもらえるとホッとします。
いろんなとこでここの人事の方はいい方たちだと聞いているので、説明会とかこの先ではこんなことでくよくよせずに頑張りたいと思います!!
変更の際は丁寧なメールであれば大丈夫だと思いますよ。ここの人事のひとはとても人柄の良い人でした。
企業選びはよく考えて説明会が良いと感じた所がいいといってらしゃたので学生の気持ちをよく分かってくださる方々だと思います。
説明会にもう行かれたのですか??
私はここが第一希望なのに、不覚ながら説明会の日程を変更しなければならなくなりました。別の会社の2次面接が同じ日の同じ時間帯でそれ以外は日程が用意されてなかったのです。しかもグループ面接なので、そっちを代えてもらうのはかなり厳しいものがありました。
さっき、丁寧にTKCに変更申し出のメールを送りましたがやっぱりマイナスになりますよね・・。
別の会社を蹴るほどの勇気が私にあればよいのですが。
会計専門なので他のと違っていい説明会でしたよ。懇談会って感じで学生に意見を求めるといったものです。
詳しく教えていただいて本当にありがとうございます。ここの筆記は他社とはちょっと違うような独自のものなんですね。説明会の日までまだけっこう時間があるのでそういう系の問題に慣れておくようにします。
数学の問題は簡単な因数分解と分数問題、それと(現在Aさんは東を背にして歩いている。最初の交差点を右に、次を左に、次は右に進んだ。Aさんは現在どの方角を向いているか)という問題などがでました。あとは忘れました。ごめんなさい。
社説要旨まとめはハンクさんが書いた通りです。
適性検査?みたいなものもあって、YES・NOで答えるものが結構量がありました。
私はOB・OG訪問はしませんでした。でも人事部に聞けば紹介してくれると思います。内定後ですが、将来経理の仕事がしたいといって、社員の人と話がしたいと人事部に相談したところ、経理の人を紹介してくれたそうです。
筆記ではだいたい半分ほど通るみたいです。7月の内定式でもらった資料では7月時点で1164人の説明会参加者のうち、内定者は112人でした。募集は11月くらいまでやっていたようですよ。
英語は、英文の接続詞の選択問題(記号で答える形式だったような・・・)と、長文問題=例えば「この文で筆者が一番言いたかったことを次の選択肢から選び記号で答えよ」といったような問題だったと記憶しています。間違っていたらごめんなさい・・・。
しかし、英語よりも社説要約の方が大変でした。なぜなら200字ぴったりに要約しなければいけないからです。解答用紙には200字目のマスにきっちりと「。」が打ってありました。
解答用紙は、社説要約が1枚。数学・英語が問題用紙兼回答用紙1枚という形式=確かB4用紙の表の左側に数学の問題兼解答スペース。表の右側に英語の接続詞?等の問題兼解答スペース。裏の左側に長文問題兼解答スペース。裏の右側は空白だったと記憶しています。
2月18日から会社説明会が始まっているようですね。頑張って下さい。そして来年から是非一緒に働きましょう!
貴重な説明ありがとうございます。
私も今年、TKCを受けさせてもらいたいと思ってまず。ただ英語試験が心配で・・・どんな感じででるんですか?それと記述?マーク?良かったら教えてください。
私も去年の今頃TKCの情報を必死で探していました。結局、この掲示板を見つけたのは内定を内定を頂いた後でしたが・・・。みんさんもがんばってくださいね!!!
TKCの試験は簡単な英語・数学・社説要旨まとめでした。(去年は本当に簡単でした。大丈夫です!自信持ってください!落ち着いて考えれば出来ます!)
面接重視でしっかり話も聞いてくれますし、時間も一人一人十分あります。
説明会はこまめにやっていて、東京本社の部屋がそんなに大きくないことと、説明をじっくりして、学生からの質問にきちんと答えるために少人数で行うそうです。
会社の方も、TKCが学生に知られていなくて、質問・疑問はあって当然と考えてくれているので、最初の説明会の時にはどんどん質問したほうがいいですよ。そのほうが面接に進んだとき会話がはずみます。
それとTKCは内定の後の拘束がないです。自分の納得が行くまで就職活動してくださいと言われました。
みなさん、頑張ってくださいね!!!!
ありがとうございます。
こないだ説明会の予約をしたので楽しみにしています。説明会って、定員20名って書いててかなり少人数みたいなので、けっこう緊張するかも。
とりあえず、やれるだけのことはやって、何とか内定もらえるように頑張ります!!
私も第一志望の者です。
筆記では英語があるのか心配しています。
社説の要約かぁ。今からでも頑張れば間に合いそうですよね。これから、共に頑張りましょう☆
教えてくれてどうもありがとうございます。
慣れていないことなのでコワイですが、どうしても入りたいので頑張ります!
よーしっ!!
英語はなかったと思いますよ。
なんか社説要約以外にもうひとつあったような気がしますが……すみません。ちゃんとした記録がないです(汗)。
要約の基本は、「具体例」と「抽象論」とをはっきり分離して考えることですね。具体例にあたる部分は絶対要約に入れちゃだめです。社説はその分離がなかなか難しいですが……。
頑張ってくださいね♪
貴重な情報どうもありがとうございます。
社説ですか・・。これから要約の練習しようと思います。文章苦手ですが。ひー。
英語の試験はありましたか?もしよろしかったら教えてほしいです。
去年受験したものです。
会計事務所と地方自治体に特化したIT企業ですね。
説明会と試験は同日にあります。試験としては新聞の社説の要約が出ました。200字でまとめるといったものでした。(何新聞だったかは記録が残ってないです。すみません)普段から文章を書いている人には楽な試験かも。
でも筆記とか難しそうで心配です。
何か情報ありましたら、よろしくお願いします。