1. 就活情報トップ
  2. インフラ/官公庁
  3. 中日本高速道路(NEXCO中日本)の就活情報
  4. 中日本高速道路(NEXCO中日本)のインターン体験記一覧
  5. 中日本高速道路(NEXCO中日本)のインターンエントリーシート一覧

中日本高速道路(NEXCO中日本)のインターンES(エントリーシート)一覧 (全6件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年

全6件

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(事務系職種)
    • 設問:中日本高速道路のインターンシップに参加を希望する理由を教えてください

      よく高速道路を利用する自分にとって、高速道路は生活の基盤として非常に重要であり、こうした機構を維持するためにはどういうことが必要なのかを学びたいと考えている

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      高速道路事業という特殊な業界であるため、なぜこの企業なのかということをより注意して記入した

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(技術系総合職)
    • 設問:インターンシップに参加する企業として、NEXCO中日本を志望する理由を教えてください

      私が志望した理由は、都市間をつなぐ高速道路を通じて人々の生活や物流を支えることで社会の発展に貢献できる点に魅力を感じたからです。私は学生時代に培った土木の知識を活かして社会に貢献できる仕事がしたいとい

      う思いがあり、インフラ業界を志望しております。その中でも、物流を支える東名・名神高速道路を持ち日本の大動脈を担う貴社で働くことに魅力を感じました。また、高速道路の安全を最優先に、高速道路の新規建設や大規模修繕・更新を着実に行うことで地域社会に貢献できる点は貴社の強みであると考えています。そのため、貴社のインターンシップに参加することで、高速道路業界の仕事ややりがいについて深く理解するとともに、貴社で働く明確なイメージを持ちたいと思ったため、応募しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔にわかりやすく書くことを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【24卒】夏インターンES(事務職)
    • 設問:インターンシップに参加する企業として、NEXCO中日本を志望する理由を教えてください。300字程度

      志望する理由は二点ある。  一点目は、高速道路事業への理解を深めるためだ。人々の移動手段や物の流通手段として、唯一無二の役割を果たす高速道路は、今や当たり前のものとして捉えられている。人々の当たり前を

      支えられるために、どのような取り組みが為されているのか、また高速道路事業を通して新しい価値を生み出すために、どのような施策が講じられているのか学びたい。  二点目は、インターンシップを通して貴社の社風を実感することで、貴社への理解を深めるためだ。関東と関西を結ぶ役割を担う中日本地区だからこそ実現が可能な、日本社会を支え、日本の発展に貢献することへのやりがいや、貴社で働くイメージを体感したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ありきたりな意見になっても構わないが、自身の経験や考えに基づくことを加えようと意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【23卒】秋冬インターンES(事務系総合職)
    • 設問:学業・ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を記入してください(取得した資格なども可)【200字程度】

      「総合旅行業務取扱管理者」取得に注力した。大学で専攻する観光学の学びの仕上げ、知識を使って私にしかできないおもてなしができればと考え、取得を試みた。しかし通常300時間の学習が必要と言われる一方、講義

      やアルバイトとの兼ね合いから圧倒的に時間が足りず、いかに勉強時間を作るかが課題だった。そこで通学時間に「○駅までに*ページまで」と目標を立てて参考書を学習することや、自主的に図書館に足を運び、少しでも勉強時間を作り出した。その結果、半年で当資格を取得できた。

    • 設問:インターンシップに参加する企業として、NEXCO中日本を志望する理由を教えてください【300字程度】

      理由は二つある。一つ目は、あらゆる人々の生活と社会を根幹から支えたいからだ。アルバイトでは○○で案内スタッフとして働き、仕事の影響の大きさを実感するとともに、時には働く原動力となった。貴社は高速道路会

      社の中でも、特に日本経済の発展に欠かせないエリアを管轄されており、日々刺激を受けながらダイナミックな仕事に携わりたいと考える。二つ目は、事務系社員の方が意識する"安全"に関する考えをお聞きしたいからだ。地方の車社会出身の私は、旅行で頻繁に利用した高速道路をどこへでも連れて行ってくれる夢の道のように感じた。しかしその安全にはいつも"人"が支えてくださるからこそである。貴社は事故を二度と起こさないといった信念の元、業界の中でも安全を追求されており、本体験で社員の方と交流し、学びを深めたいと考える。

    • 設問:学生時代の取組みや経験から、NEXCO中日本で活かせると考えるあなたの強みを教えてください【350字程度】

      強みは挑戦力だ。高校時代の私は特に英語に苦手意識を持っており、あまり英語を学ぶことからは避けていた。それにより大学入試では最後まで英語が足を引っ張ってしまった。しかしその経験から自身の英語に危機感を覚

      えたほか、将来を考えた際に英語の重要性を感じた。そのため自分の気持ちを切り替えて、まずはTOEIC○○点を目標に、大学では苦手な英語と関われる環境に身を置く挑戦をした。具体的には、TOEIC単語帳を毎日100ページ暗唱といった継続的な学習に加え、実践の場として五輪ボランティアや外国語アルバイトへの応募だ。五輪ボランティアには途中で不採用となったが、外国語アルバイトでは採用を頂き、多くの外国人のお客様と話す機会を頂いた。結果、目標を達成したうえ苦手意識も払拭させることに成功した。この経験で学んだ、挑戦して苦手を乗り越えるチャレンジ精神を発揮し、どんな仕事にも粘り強く取り組みたい。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【23卒】夏インターンES(土木職)
    • 設問:あなたの強みと、能力をどのようにNEXCO中日本で活かすか?

      私の強みは、自ら考えて行動することです。私はカフェのアルバイトで、食品ロスの2万円削減に努めました。今年の1月に、食品ロスの金額が過去1年間で最高額となり、資源の有効活用や環境負荷への配慮の必要性を感

      じました。お店には、1日で捨てる作り置きのフードやカット済みの食材があります。そこで、お客様の購買意欲を上げようと、商品の提案方法の検討に尽力しました。まず、商品の味やおすすめポイントを実食した上でノートに書き出しました。それを事務所に置き、他のスタッフにも書き込んでもらい、情報を共有しました。商品の理解を基に、お客様に魅力的な提案ができるよう働きかけました。具体的には、気候に合わせた提案やカリッ、サクッなどの食感を伝えることで、お客様に商品に対する興味を持ってもらいました。この経験から、自ら考え、周りを巻き込んだ課題解決の方法を学びました。貴社でも、主体的に実行する力を発揮します。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      HPを見てどんな人を求めていそうなのか、考えて書きました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【22卒】秋冬インターンES(技術系)
    • 設問:インターンシップに参加する企業として、NEXCO中日本を志望する理由を教えてください(300文字程度)

      地元の高速ネットワークを支えている貴社に興味を持ち、インターンシップへの参加を志望します。私には、将来地元に貢献したいという想いと、人が集まる都市と自然豊かな地方や観光地を繋ぐことで、社会をより豊かに

      したいという想いがあります。そこで、物流の需要の高まりと共に,重要性を増している高速道路の運営を行っている貴社に魅力を感じています。貴社は高速道路設備の建設からその維持管理までを担うなど、携わる業務の幅が広いですが、そのような多種多様な業務内容について理解を深め、貴社で働くイメージを掴みたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで簡潔に書くことを心がけた。

この企業をお気に入り登録した学生はこんな企業を見ています

三菱UFJニコス
クレジット信販等
独立行政法人都市再生機構
インフラ/官公庁
西日本高速道路
インフラ/官公庁
阪神高速道路
インフラ/官公庁
東日本高速道路
インフラ/官公庁
Sky
情報処理/システム

みんなのキャンパス
S