1. 就活情報トップ
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. 塩野義製薬の就活情報
  4. 塩野義製薬のインターン体験記一覧
  5. 塩野義製薬のインターンエントリーシート一覧

塩野義製薬のインターンES(エントリーシート)一覧 (全10件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2025年
  • 2021年
  • 2020年

全10件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(臨床開発職)
    • 設問:SHIONOGIに興味を持っていただけた理由、きっかけを教えて下さい。その上で、インターンシップエントリーの方は学びたいこと、体得したいことを、採用選考エントリーの方は入社して成し遂げたいことを記入してください。

      貴社の「新たなプラットフォームでヘルスケアの未来を創り出す」という2030年ビジョンに共感し、興味を持った。私は「医薬品開発を通して、世界中の人々に健康で快適な生活を届けたい」という想いを抱いている。

      この想いは、幼少期に川崎病を患った際、迅速に有効な薬を投与したことで、後遺症等なく回復した経験がきっかけである。この経験から、革新的な新薬を患者様に最短で届けることに寄与したいと考え、臨床開発職を志望している。インターンシップでは、医薬品の価値を最大化するための貴社の開発業務を体感し、「患者様志向の医薬品開発」に求められるスキルを学びたい。高い自社創薬力を持ち、時代に応じた社会的ニーズの大きな疾患領域に挑戦し続けてきた貴社であれば、業務への理解をより深められると考える。インターンシップを通して自分に足りない力を明確にし、自己成長に繋げたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      限られた字数の中で、端的にわかりやすく記入することを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(開発職)
    • 設問:SHIONOGIに興味を持っていただけた理由、きっかけを教えて下さい。
      その上で、インターンシップエントリーの方は学びたいこと、体得したいことを
      採用選考エントリーの方は入社して成し遂げたいことを記入してください。

      【挑戦的な姿勢】に魅力を感じたためです。 私はバンドでの楽曲制作を通して今まで世界になかったものを創り出す楽しさを実感しました。またそれに加え、私は認知症の祖父との生活で「自分らしい人生を送りたい」と

      いう「健康ニーズ」の大きさを痛感し、今まで根本治療のなかった病気の薬を創りたいと考えるようになりました。 私はその様な薬の開発には、従来の枠組みに捉われない挑戦的な姿勢が不可欠だと考えます。 中でも貴社は、開発難度が高い感染症領域への注力や、国内製薬企業の先駆けとしてのデジタルヘルスケアアプリの開発など、前例のない取り組みで、ニーズの大きい疾患領域に様々な角度から挑戦しており魅力的です。 本体験では、実際にグループで様々な案を出し合いながら革新的な開発計画について考え、社員の方からフィードバックを頂くことで、これまで開発が困難な治療薬の開発を幾度も実現してきた貴社独自の視点を得たいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分のやりたいことを具体的に述べた上で、「会社のこのような点に惹かれている」と書くことで、自身のやりたいことと、会社のマッチング度が高いことを示せるよう心がけています。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(開発職)
    • 設問:志望動機(400文字まで)

      利益に繋がりにくいが社会的ニーズの大きい感染症領域に挑戦し続ける貴社に興味を持ったからです。 昨今のCOVID-19の流行により、当たり前の日常がなくなることへの恐怖を痛感しました。誰もが罹患しうる感

      染症への新薬開発は世界中の人々の生活を守り豊かにすると考えます。 感染症の脅威からの解放を掲げ、自社創薬を追求する貴社でこそ、「新薬開発を通じて疾患を理由に夢を諦めない未来を実現する」という私の目標を達成できると確信しました。 本イベントに参加し、感染症の新薬開発における様々な困難を乗り越え、連続的な新薬創出を実現している貴社独自のノウハウを学びたいです。加えて、社員の方々と交流し、開発職として大切な心構えや患者様にとって真の価値となる新薬開発に必要な思考回路を学び取りたいです。 そして、自身の強みを活かしどのように開発業務に貢献していくかを考え、活躍するビジョンを掴みたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      塩野義の魅力に感じていた、感染症に対する新薬開発に触れるようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(臨床開発職)
    • 設問:SHIONOGIの人材像は「他者を惹きつける尖った強みを持ち、新しいことにチャレンジを続ける人」とされています。あなたの尖った強みとはどういったものか、端的に表現してください。(100)

      スーパーポジティブであることです。他人に対しても、物事に対しても、愛と情熱を持って接することができます。常に周囲にポジティブなエネルギーを発信してきたことで、自分も周囲も良い方向に動かせてきました。

    • 設問:◆志望動機(400文字まで) SHIONOGIに興味を持っていただけた理由、きっかけを教えて下さい。その上で、インターンシップエントリーの方は学びたいこと、体得したいことを、採用選考エントリーの方は入社して成し遂げたいことを記入してください。

      ゾコーバに代表されるように、高い開発力で画期的な医薬品を創製し続け、1000億円もの資金を研究開発に投じ果敢に挑戦し続けているところに強く惹かれているからです。 また、特に感染症の分野において、治療薬

      の研究開発のみならず、疾患啓発、予防、診断まで多岐にわたって人々の健康にアプローチしているところも魅力に感じています。私も貴社の一員として世界中の人々のトータルケアに繋がる様々なプロジェクトに取り組み、医療の進化に貢献したいと考えています。 インターンシップでは、目に見える設備や環境等の他にいかなるプロセスやソフトパワーが貴社の成長を支えているのかを学びたいです。そしてこの機会で、少しでも多くの社員の方の話を伺って貴社の雰囲気・社風の素晴らしさを体感し、さらに様々なワークを通して他の参加者からも多様な視点や考え方等を学びたいです。

    • 設問:◆将来どんなキャリアを歩みたいですか。
      自由にご記載ください。
      30代、40代・・・など年代を追って記入頂いても結構ですし、ご自身の目指す最終到達地点のみでも結構です。
      また、企業内のキャリアパス(ジョブローテーションや昇格など)を中心に記入頂いても良いですし、「こんな社会人になっていきたい」といった理想の人物イメージでも良いです。

      愚直に、素直に努力を重ね、様々な経験を積み、いずれは広い視野を持って大きなプロジェクトを堂々と率いていけるリーダーとなりたいです。現在は、モニターやマネージャー等様々な役割に興味を持っており、その好奇

      心を持ったまま多くのポジションに挑戦してみたいと考えています。 常に謙虚に努力しながら、自分が誇らしいと思えるよう、自分の業務に責任を持って向き合いたいと考えています。 そしていずれは、家庭を持ち、子育てと両立しながら仕事にも熱意を持って取り組みたいです。貴社のサポート制度等を活用しながら、自分の可能性を拡げていきたいです。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【21卒】秋冬インターンES(MR職)
    • 設問:自己PR

      私の強みは結果につなげる粘り強さです。私は自分の価値を少しでも高めたいと考え、将来にも役立つと感じた〇〇資格の取得を決めました。三級はスムーズに取得することができましたが、二級は一度不合格になってしま

      いました。不合格になり諦めていく人も多くいた中で、私は諦めたくない、今までの努力を無駄にしたくないと感じたため、再受験を決意しました。すぐに切り替え、合格した知人にアドバイスを求め参考にしました。大学とアルバイト以外の時間を勉強に費やし、毎日約四時間の勉強を次の試験まで三ヶ月間継続した結果、合格することができました。一度うまくいかないことがあるとすぐに諦めていた私が粘り強く努力を続けることができ、自身の成長を感じました。また努力を続け結果を残せたことで、自分に自信がつき何事も前向きに挑戦できるようになりました。

    • 設問:インターンシップ志望動機

      志望動機は二つあり、一つは人を支える仕事をしたいと考えがあり、幅広く医療事業を展開し、健康な方から様々な患者様まで貢献している貴社の常に人々の健康を守るために必要な最も良い薬を提供するという経営理念に

      共感したからです。また父から勧められた薬を服用し、症状が改善した経験から薬や医療について興味を持ち、知識を深めれば医療従事者や患者様を支えることができ、私の思いを実現できると考えました。二つ目は製薬業界は理系のイメージがありましたが、文系の方も多く活躍していることを知り、製薬業界について詳しく知りたいと感じたからです。インターンに参加することができれば、MR職の働き方や活躍できる人材はどのような方なのか詳しく知りたいです。またグループワークを通してコミュニケーションを積極的にとり、就職活動において新たな視点や価値観を見つけたいです。

    • 設問:競争視点を持って高い目標を掲げ、諦めずにやり遂げた経験を教えてください。

      私は中学、高校で〇〇部に所属しており、中学では中心選手としてプレーし、高校に入学してからも上級生の試合に出場することができていました。しかし新入生が入部して競争が激しくなり、試合に出場する機会が減少し

      ました。顧問から新入生と比較され、劣る自分を痛感し〇〇人生で初めての挫折を経験しました。私は絶対に負けたくない、見返してやると誓い、必死に努力することを決め、引退するまでの約一年間、毎日誰よりも早く来て、誰よりも居残り練習をしました。結果的に競争に勝つことはできませんでしたが、試合に出場する機会は増加し、周囲からも努力が認められるようになりました。なかなか結果が出ない辛い時期もありましたが、自分の意思を最後まで貫くことができ、困難なことも諦めず挑戦できるようになりました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【21卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:志望動機

      貴社の事業内容と社風を学び、自身の働くイメージを具現化させたい為、志望します。私は世界中の患者様に貢献するために働きたいという意志があります。これは、現在は治療可能なC型肝炎で祖母を亡くした経験と、病

      院実習であらゆる薬物治療を尽くしても症状・副作用に悶え苦しむ患者様を目にしたという2つの経験に起因します。この事から、既存治療薬・新規治療薬の両方の医薬品開発に取り組む製薬企業で尽力したいと考えています。貴社はこの理想を実現しているだけでなく、患者様の服薬負担を減らす為の新薬開発など、「患者様が本当に必要な薬を提供する」という理念を有言実行している点に魅力を感じました。従って、インターンシップで社風を体感しながら、事業内容と将来展望を学びたいです。そして貴社で求められる資質を認知し、足りないものは今後向上させます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      具体的に書く

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【21卒】夏インターンES(MR)
    • 設問:高い競争意欲を持って取り組んだこと。

      高校時代の部活での経験を書きました。マネージャーとして、チームを支えながらの活動のこと。プレーヤーとは別の立場として、どのように貢献できるのか。そこから、より多くの人を支えたいと考え、製薬を志望してる

      こと。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      製薬業界につながるように、支える、貢献、健康、笑顔などのキーワードを使いました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【21卒】夏インターンES(MR職)
    • 設問:競争視点を持って高い目標を掲げ、諦めずにやり遂げた経験を教えて下さい。

      大学生活では、所属する××部での活動に力を入れて取り組んでいます。 大会での優勝を目標に日々の練習に励みましたが、入部当初は惜しいところで優勝を逃すことが何度かあり悔しい思いをしました。なぜ勝てない

      のか原因を探ると、受け身でただ練習に参加しているだけの部員が多いことに気がつきました。 そこで、常に自分自身で頭を使いながら練習をする必要があると考えました。対策として、練習後、また練習中でもアドバイスがあれば先輩後輩に関わらず相手に伝え、また先輩からはもちろん、同期や後輩からもアドバイスをもらうよう部員に働きかけるよう心がけました。 その結果として、他人からの視点を取り入れることで技術が向上し、チームワークも良くなり団結力が生まれました。最初は戸惑っていた部員も、今では積極的に意見を出してくれるようになりました。また、いくつかの大会では優勝することもでき、目標を達成できました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論や言いたいことを最初に書く

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】夏インターンES(MR)
    • 設問:インターンシップ志望動機(200-400文字程度)

      私が貴社のインターンを志望させて頂く理由は2つです。1つ目は製薬業界と貴社の企業理解を深める為です。医療は人々の生活を支えている一つだと思います。その中で治す事のできない病気を治す薬が開発できれば将来

      の人々の生活を変えていけると思います。その製薬業界の意義でしたり、貴社が新薬開発に強いとお聞きしたのでその強さをインターンを通して学びたいと思いました。2つ目は私の長所を活かす事のできる業界、会社であるか挑戦と確認をしたいからです。私の長所は上記の質問への回答に書きましたが、粘り強く努力を続けられる事と、他人の気持ちを深く理解する事のできる2点です。私の絶え間ない努力がMR職で、また貴社の中で人として成長し、貴社の為になる可能性があるのか確認をしたいです。また他人の気持ちを理解する力を活かして、患者さん目線のMRとなり、優秀なMRとなれる可能性があるのかも確認をしたいです。

    • 設問:日本や世界の医療をどう変えていきたいか(200-400文字程度)

      2つあります。1つ目はAIとドローンと医療の融合です。AIで病気の診断を的確にし、お医者さんが最終判断をして薬を処方する。そしてドローンが薬を自宅に届ける。この最先端技術と医療が組み合わさる事によって

      、多くの人にとって効率的かつ利便性の高まる事に繋がると思い、このような医療の世界を目指したいです。2つ目は体をメスで切る事や一部分を取り除くなどのダメージを与える事なく、病気を治す事ができるという医療に変えたいです。病気になった際に、元の姿のまま治せる事を多くの人が望んでいると思います。実現する為には、その病気を薬で治すというのが一種の方法だと思っています。その為には新薬開発の研究者の方々と、その薬を患者さんの目線に立って的確に説明、提供できる人が大事だと思います。この2者が連携をとり、全ての病を薬で治せるようにしたいです。以上が私の変えたい医療です。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      製薬業界やMRという仕事について調べ、自分の考えと上手く組み合わせる事です。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】秋冬インターンES(MR)
    • 設問:志望動機

      研究室での経験から、研究というのは莫大なお金がかかるものであるということを知った。しかし、社会の進展には研究が必要である。そこで医療の充実という面から、製薬会社のMRとして患者さんに貢献しつつ研究開発

      資金獲得に貢献したい。この資金がさらなら新薬創生に繋がることにやりがいを感じる。

この企業をお気に入り登録した学生はこんな企業を見ています

旭化成
医薬/化学/化粧品
協和キリン
医薬/化学/化粧品
アステラス製薬
医薬/化学/化粧品
住友ファーマ
医薬/化学/化粧品
田辺三菱製薬
医薬/化学/化粧品
日本新薬
医薬/化学/化粧品

みんなのキャンパス
S