会員登録すると掲示板が見放題!
國學院大学には622件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
私は一般で国大に入ったんですが、確かに個人差はあるものの付属高の人ってレベル低い人が多い気がする。しゃべってても勉強してないって感じだし。
てれてれさん、私は大手金融も外資も受かりましたよ!今の時代、個人の時代だと思います。
K我山卒で国大行った人もどうしようもないヤツばっかだったし、そんなもんだよね。
「なぜ國學院に入ろうと思ったの?」人事みんなが思う疑問だろうね。でも、教職つく人多いんだよね、たしか。自分が不利なのをわかって教職選んでんのだったら、すごい賢明な選択だと思います。
僕は第二志望のところから内定もらって、とりあえず内定承諾書を出して後で辞退すればいいかなと悩んでたんですね。
でも、法的拘束力とかあったらヤダし、就職課に相談いったんですよ。
そしたら
「承諾書提出後に辞退すると、その企業が國學院を嫌うようになるから、後輩に迷惑がかかる。やめろ!」と言われたんですよ。
じゃあね、言わせてもらいますがね、あんたら就職課が何かサポートしてくれたんですか、と。
この内定は僕が自力で取ったものだ、と。
…つうわけで、二度と就職課行きません。
最近ある会社の面接を受けたのですが「なぜ國學院に入ろうと思ったの?」と聞かれました。
私は正直に「文学が好きで就職に有利かどうかは全く考えてませんでした。」と応えました。
すると「そうだろうねー、僕もそうだったからわかるよ」と言われました。その方はOBだったみたいです。ちょっと親近感。向こうはどう
おもったかわからないけど・・・
國學院をもっと盛り上げていきましょう!!この前学校にいたところ、新しい校舎が裏にひとつ出来上がっていましたよ。今使っていた、校舎はこれから工事するような感じでした。あともう一年しかないけど、就活がんばっていきましょう!!もっと、書き込みが増えるといいです★