1. 就活情報トップ
  2. 証券/投資
  3. モルガン・スタンレーの就活情報
  4. モルガン・スタンレーのインターン体験記一覧
  5. モルガン・スタンレーのインターンエントリーシート一覧

モルガン・スタンレーのインターンES(エントリーシート)一覧 (全14件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年

全14件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(投資銀行部門)
    • 設問:モルガン・スタンレーに入社をしたら、何を実現したいですか ? [ 日本語全角 300 文字内, MS]

      私が貴社に入社した際に実現したいことは、クライアントが直面する複雑な金融課題に対して、革新的かつ持続可能なソリューションを提供し、信頼されるパートナーとして貢献することです。特に、ESG投資やデジタル

      トランスフォーメーションなど、金融業界が進化する中で重要性を増している分野において、クライアントの長期的な成長を支援したいと考えています。また、グローバルな環境で多様な視点を学びながら、チームとして成果を追求し、貴社の価値向上に寄与したいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理性

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(リスク管理部)
    • 設問:モルガン・スタンレーに入社をしたら、何を実現したいですか ? [ 日本語全角 300 文字内 ]

      金融のプロフェッショナルとして、顧客から信頼されるセールスマンとして活躍したい。セールスマンは、トレーダーや顧客の意見を聞き、双方が納得できるような結果に導くことが大切であり、それには傾聴力が欠かせな

      いと考えている。私は、塾講師のバイトで、自分が担当する生徒の目標を達成させるために話を親身になって聞き、どうすれば点をあげられるか、足りない所は何かを模索し、目標が達成できるようサポートし、担当した生徒全員が第一志望に合格することができたという経験がある。このように私の強みである傾聴力や課題発見力を活かし、金融のスペシャリストとして活躍することで貴社に貢献したいと考えている。

    • 設問:人生で頑張ったことを3つあげて説明してください。その他、特筆すべき事項を箇条書きで簡潔にご入力ください。( 活動の成果・結果・成績などがあればそれも含みます。)[日本語全角600文字以内]

      ①体育会○○部 体育会○○部に所属しながら経理を担当した。部費の高騰と資金不足という課題があったため、クラウドファンデングを行い、資金獲得を試みた。その際、自分達の部活が学生主体で全て行っていること、

      ○○教室や献血などで地域に貢献していること、そして、部の目標である○○リーグ昇格に向けて行っている施策とそれに足りない費用等を伝えたところ、当初目標であった○円を超える○円程集めることに成功した。 ② 大学受験 私は高校受験に失敗し、計画性がなく、日々コツコツ努力することを怠っていたことが原因として考えられた。そのため、大学受験は第一志望に合格すべく、一年次から目標を達成するため逆算をしながら計画を立て、最終的に第一志望の大学に合格することができた。 ③ 留学 大学○年次○○に留学をした。親や友人がいない環境で過ごすことが初めてで、海外渡航経験もほとんどなかったが、自分を変えるという目標を行く前に立てていたこともあり、自ら積極的に話しかけ、さまざまな国籍の人と友達になることができた。また、異国の地で暮らしたことで適応能力がかなり身についたと自負している。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      企業が求めている人物像について調べ、それに沿った回答を心掛けた。また、自分自信の経験をもとに理想とする将来の社会人像に近づくにはどのようにしたら良いか、どうあるべきかを、強調して書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【23卒】秋冬インターンES(投資銀行部門)
    • 設問:・人生で頑張ったことを3つあげて説明してください。[日本語全角400文字以内]

      →私が頑張ったことに、〇〇合格、学部時代の〇〇活動、〇〇の探索がある。 一つ目は高い目標を設定し、周囲を巻き込んで頭と体を用いて乗り越えてることに夢中になれるという強みの源泉となる経験である。〇〇合格

      という目標と現状の差を認識し、それを日常学習レベルに落とし込んで計画を練り、着実に努力して環境面の逆境を跳ね除けた。ここで友人等と協働し努力を重ね、目標を達成する喜びを体感した。 二つ目は他者に対してリソースを割いて真剣に向き合えるという性格が背景にある。様々な活動に多くの時間を割き、〇〇名程の学生に〇〇の体験を話し、対話することで彼らの進路設計の後押しをした。 三つ目は飛び込んだ環境で興味を見つけたい思いの現れである。〇〇や〇〇を経験し、その環境の中で考え感じる楽しさを体感した。〇〇に限らず一生涯興味を追求したいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      夏選考時にESやテストは通過していたため、それをベースにより自分の強みやアピールポイントが伝わるようにブラッシュアップをおこなった。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【23卒】秋冬インターンES(投資銀行部門)
    • 設問:??で頑張ったことを3つあげて説明してください。[?本語全?400?字以内]

      1つ?は?学受験です。私は、?校3年?のとき部活動が忙しかったこともあり不本意ながら第?志望の?学に落ちてしまい、他の?学に?学しました。しかし、もう?度受ければ合格できる確信があったので、アルバイト

      で受験費?を稼ぎながら?学に通い1年間受験勉強をしました。その結果、元の?学の単位を1つも落とすことなく?事第?志望の?学に合格することができました。 2つ?は?楽です。 私は?学に?ってから楽曲制作に興味を持ち、DTM(PCを?いた作曲)に興味を持った仲間を集めてサークルのようなものを組織して精?的に活動を続けています。 3つ?は?学での?主ゼミです。同期の学?で集まって発展的な内容について?発的に勉強会を?っていました。発表を積極的に?い、?前でまとまった考えを発信するスキルを養いました。??が主催するゼミでは、?らリーダーシップを発揮して進捗を管理しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      要点を押さえて読みやすく書く。誤字脱字が無いように読み直す。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】夏インターンES(情報技術)
    • 設問:就職先に対して重視すること

      私が重視することは「未知の分野へ挑戦できる環境」「技術で人の役に立つこと」です。

    • 設問:あなたはどんなことに夢中になるか

      私は人間関係を構築し、協働して課題解決をすることに夢中になります。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      分かりやすく簡潔に書くことを重視した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【22卒】夏インターンES(証券)
    • 設問:学生時代頑張ったこと

      ゼミでのビジネスコンテスト

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      長い文章ではなく短く端的に

  • 大学:東京大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【22卒】夏インターンES(投資銀行部門)
    • 設問:現時点であなたが就職先を決めるにあたって重視することは何ですか。

      就職先を決めるにあたって重視する点は2つある。一つ目は、若手のうちから様々な挑戦環境があることだ。私は幼少から新しい環境に飛び込み挑戦する感覚が身についており、大学でも一からプログラミングに挑み賞の獲

      得、大学同期と起業など様々な挑戦をした。この経験の中で、新しい挑戦による学びはいかなる学びにも勝って血肉になり、自身のステップアップにつながると実感している。そのため、常に裁量権を持って試行錯誤できる環境であることを重視する。二つ目は、クライアントを相手にした仕事であることだ。私は目の前の相手に喜びを与えることに強いやりがいを感じるため、顧客と直接接することのできる仕事であることを重視する。

    • 設問:あなたはどんな事に夢中になる人ですか。

      私は自分に責任と期待がかかる状態で集団を目標達成に導く時に夢中になる。以下に夢中になった経験を二つ紹介する。一つ目は、中高の合唱コンクールで指揮者を務めた時だ。毎年実績のある指揮者として期待される中、

      全パートの音程を暗記し同時に指導するなどクラス一番の努力をし、バラバラの生徒をまとめ上げて4連覇を果たした。二つ目は、東大最大の~~サークルの幹部を務めた時だ。先輩からサークル存続に関わるからとプレッシャーを受ける中、入会者が増えないピンチがあった。そこで疲弊した代表に代わり自分が指揮をとって立て直し、最終的に例年以上の数の新入生の入会させることに成功した。私がこれらに夢中になれたのは、一つに期待に応えて私自身が認められること、もう一つにメンバーと成果を分かち合うことに強い充足感を感じるからだ。自分に責任と期待がかかれば、いかなる場合でも全力を尽くすことができると自負している。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      内定者の人に添削してもらい、論理的な整合性と納得感があるかを確認してもらい書き直した。

  • 大学:慶應義塾大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【21卒】夏インターンES(投資銀行/資本市場部門)
    • 設問:現時点であなたが就職先を決めるにあたって重視することは何ですか。300文字以下

      私が現時点で、就職先を決めるにあたり重視することは、「社会に大きな影響を与えている実感が得られること」「今までと異なる未知の世界を見られること」の2点である。1点目に関しては、クライアントや社会のため

      に役立っているという実感を得られる場でこそ自分の野心が満たされ、この実感が仕事へのやりがいや長期間真剣に打ち込める原動力になると考えている。2点目に関しては、私は幼少期から好奇心が旺盛で、常に自分の知らない物事に興味を持ってきた。これは現在も同様で、変化に富んだ環境に身を置き、現在大学で専攻している経済学や金融論に留まらず、日々新しい分野に触れて新たな知見や経験を得られることに期待している。

    • 設問:あなたはどんな事に夢中になる人ですか。(日本語全角400文字以内でお答えください)

      私は、ある一つの問題に対し、その内容や課題などを徹底的に深掘りしていくことに夢中になる。私は、独立系VCでの長期インターンで、スタートアップの市場調査や投資候補先企業の情報収集、投資家向けのイベント準

      備といった様々な業務をサポートしている。実際に、スタートアップの経営者の方々と度々面談を重ね、ピッチイベントに参加し、特定の企業の現状や課題を洗い出し、改善点を提示し、企業の成長をサポートしていくことにやりがいを感じている。クライアントの事業フェーズや会社規模は異なるが、企業の事業内容や組織体制、抱える課題などを徹底的に調べ、財務戦略や資金調達面から企業の成長に深く携われるという点では投資銀行業務と共通している。このように一つの物事を徹底的に分析し、本質的な課題が何かを探り当て、主体的に問題解決を実現していく姿勢を、貴社の実際の業務に活かすことができると考えている。

    • 設問:その他、特筆すべき事項。(結果・成績等を箇条書きで簡潔にご入力ください)200文字以下

      私は、2019年5月、長期インターン先のITベンチャーで法人向けの出張手配・管理システムをリリースしました。このシステムでは、航空券・宿泊施設などの手配を代行し、一つのプラットフォーム上に、社員の出張

      データを集約し、安心で効果的な出張をサポートします。インターン参加当初から開発に携わり、国内・海外の出張手配サービスを徹底的にリサーチし、サービスの改善に務め、現在は営業活動を中心に行っています。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【21卒】夏インターンES(インベストメントバンキング)
    • 設問:現時点であなたが就職先を決めるにあたって重視することは何ですか。

      私が重視することは二点あります。一点目は成長スピードです。私は30歳前後で結婚、出産をしていたいという思いから、それまでに産休、育休から復帰しやすい条件を整えたいと考えています。このために成長スピード

      の速い環境で働くことで、いち早く一人前のキャリアパーソンへ成長したいと考えています。二点目は社会への貢献度を実感できることです。私は塾講師のアルバイトの中で工夫して行った指導が生徒の成長に繋がり喜んでもらえた経験から、自らの努力が他者の喜びに変わることに大きな達成感を感じます。そのため、より大きなスケールで社会に影響を与えることができ、またそれを実感できるような仕事に就きたいと考えています

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      読みやすく書くこと。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【20卒】秋冬インターンES(債券セールス&トレーディング)
    • 設問:現時点で就職先を決めるにあたって重視することは何ですか。

      自分の就活の軸とそれがこの業界や企業にマッチすること書いた

    • 設問:当社があなたをより深く知るために特記したい事項(学校内外で力を入れた活動など、具体的な事項を含む)があればお書きください。

      大学時代の部活動の経験について書いた

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      長々しくなり読みにくくならないように気を付けながらもインパクトに残せるようにキャッチーな言葉を交えて書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【20卒】夏インターンES(IBバンカー)
    • 設問:あなたが就職するにあたって重視することは何ですか。(450文字以内)

      「常に高い目標を追い続けることが求められる環境であること」と「優秀な人々が揃っていること」を重視する。前者の理由は、これまでの人生において、浪人して京都大学に合格する経験などを通して、高い壁を乗り越え

      たときに最も喜びを感じてきたからである。常に高い目標を追い、それと現状のギャップを埋めるための行動が不可欠であるが、その過程も私に充実感を与えてくれるものであった。後者の理由は、自身にないものを持った優秀な人々から刺激を受け、自身の能力を高めたいからである。自身の能力を高めればより大きな仕事に携わる機会も増えるであろう。これが先述の高い壁を乗り越えるということにつながると考える。実際、自分よりもはるかに優秀な仲間に囲まれた環境で浪人時代を過ごしたが、彼らの努力する姿が私を大きく成長させてくれたと今でも感じる。負けず嫌いな自分が仕事をする上で高いモチベーションを保ち続け、大きな成果を生み出して企業や社会に貢献するためにはこのような環境が最適であると考える。

    • 設問:当社があなたをより深く知るために特記したい事項(学内外で力を入れた活動など、具体的な事項を含む)があればお書きください。(400文字以内)

      私はこれまで約2年間、個別指導塾の塾講師を務めているが、担当生徒を全員第1志望高校に合格させている。複数の担当生徒に対し、それぞれの個性やレベルに合わせてパーソナルな授業展開を考え、信頼関係を築きあげ

      ていくことはとても楽しく、それが結果として生徒のモチベーションをあげることにも繋がったと考えられる。授業コマ数が普段より多くなる講習会で他の講師に担当生徒の授業を任せる講師が多い中、多少無理をしてでも自分の担当生徒の授業はほぼ全て受け持ったり、自主的に面談をしたりするなどして信頼関係を築いていった。また、志望校を提案する際には、その時点での成績だけでなく性格や今後期待される伸び幅を考え、本人の意見をなるべく尊重することを心がけていた。そのような実績から塾長からの信頼を得て、今現在では教室運営に大きく携わる教室リーダーを務めている。この役職に就いてから、担当生徒だけでなく組織全体に対する責任感を持つことができるようになったのは、大きな成長であると思う。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的に書くことを意識しました。はじめは書方が全くわからなかったため、様々な先輩に読んでもらい、添削してもらって書き直すという作業をひたすら繰り返しました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【19卒】夏インターンES(投資銀行部門)
    • 設問:現時点であなたが就職先を決めるにあたって重視することは何ですか。 450文字以下

      私のモチベーションの源泉は「期待される人間になるため」と「期待に応えるため」である。すなわち、結果を残せば残すほど、パートナー企業や自社から信頼され、さらに規模や責任の大きい仕事を任される風土で働きた

      い。逆に、新人の間は横ばいで、与えられる仕事に差がない企業風土において、自分のモチベーションを保ち、存在感をアピールできるかどうかがわからない。また、幼いころから数学が好きで、現在も理系の大学院に通いながら、アルバイト先の塾で数学を教えている。私は、数字こそが自分の話にリアリティを持たせ、相手を説得できる一番の武器だと考えている。微細な数字の変化に気付き、その理由やそこから生じる影響などを論理的に考え、それをプレゼンテーションにつなげるといった仕事がしたい。最後に、私は現在、核エネルギーについての研究を行っているが、そこで培った知識や経験を生かした仕事に就きたいとは考えていない。

    • 設問:当社があなたをより深く知るために特記したい事項 (学内外で力を入れた活動など、具体的な事項を含む)があればお書きください。 450文字以下

      私は、成功を確信できる自分の意見がある場合、どうしてもそれを通したいと考えてしまう。その最たるエピソードとして、アルバイトをしている塾において、各受験生の各科目担当者会議の必要性を説き、実現にこぎつけ

      た経験がある。その塾の強みは、個別指導が比較的多く、集団授業も少人数で行われるような私塾であるため、全講師が担当生徒についてよく知っている点である。その強みを活かすためにも、各科担当講師同士がその情報を共有し、各科目のバランスを調整することによって、生徒それぞれのカリキュラムを作り上げることが、この塾にしかできない合格率を上げるシステムだと考えた。まず、塾長に進言したが、これといった準備もしていなかったため跳ね返された。そこで、自分が担当した生徒8人について、上記の内容を実践し、7人の生徒を第一志望校合格へと導いた。その結果を用いて、再度塾長に進言し、このような機会を見事オフィシャルイベントにすることができ、次年度の合格率向上に貢献した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論を最初に書く点。強い意志を伝えられる単語選びをすること。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【19卒】夏インターンES(債券本部)
    • 設問:現時点であなたが就職先を決めるにあたって重視することは何ですか。 450文字以下

      私のモチベーションの源泉は「期待される人間になるため」と「期待に応えるため」である。すなわち、結果を残せば残すほど、パートナー企業や自社から信頼され、さらに規模や責任の大きい仕事を任される風土で働きた

      い。逆に、新人の間は横ばいで、与えられる仕事に差がない企業風土において、自分のモチベーションを保ち、存在感をアピールできるかどうかがわからない。また、幼いころから数学が好きで、現在も理系の大学院に通いながら、アルバイト先の塾で数学を教えている。私は、数字こそが自分の話にリアリティを持たせ、相手を説得できる一番の武器だと考えている。微細な数字の変化に気付き、その理由やそこから生じる影響などを論理的に考え、それをプレゼンテーションにつなげるといった仕事がしたい。最後に、私は現在、核エネルギーについての研究を行っているが、そこで培った知識や経験を生かした仕事に就きたいとは考えていない。

    • 設問:当社があなたをより深く知るために特記したい事項 (学内外で力を入れた活動など、具体的な事項を含む)があればお書きください。 450文字以下

      私は、成功を確信できる自分の意見がある場合、どうしてもそれを通したいと考えてしまう。その最たるエピソードとして、アルバイトをしている塾において、各受験生の各科目担当者会議の必要性を説き、実現にこぎつけ

      た経験がある。その塾の強みは、個別指導が比較的多く、集団授業も少人数で行われるような私塾であるため、全講師が担当生徒についてよく知っている点である。その強みを活かすためにも、各科担当講師同士がその情報を共有し、各科目のバランスを調整することによって、生徒それぞれのカリキュラムを作り上げることが、この塾にしかできない合格率を上げるシステムだと考えた。まず、塾長に進言したが、これといった準備もしていなかったため跳ね返された。そこで、自分が担当した生徒8人について、上記の内容を実践し、7人の生徒を第一志望校合格へと導いた。その結果を用いて、再度塾長に進言し、このような機会を見事オフィシャルイベントにすることができ、次年度の合格率向上に貢献した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論を最初に書く点。強い意志を伝えられる単語選びをすること。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【19卒】夏インターンES(IBD)
    • 設問:現時点であなたが就職先を決めるにあたって重視することは何ですか。※文字が小さく表示されてしまうため、改行はご遠慮ください。 450文字以下

      現時点で私が就職先を決めるにあたって重視することは2つあります。1つは、一緒に働く人が魅力的であることです。私が所属する研究室では、人としても研究者としても尊敬できる仲間や先輩が多くいます。その中で刺

      激をもらい、時には自分の無力さを感じながら、もっと頑張ろうと思える今の環境を私は幸せだと感じます。そのため、就職する際にも、人間性と知性の面で尊敬できる仲間と働きたいと考えております。2つ目は、高い専門性を持てることです。私は部活動に10年間取り組んできた経験から、1つの分野に力を入れることに魅力を感じます。現在は生物学を専攻していますが、社会に出ることを考えた時に、もっと直接社会に通じる分野の専門知識を極めたいと考えるようになりました。そして、大学3年生の時に、就活中の先輩の影響で金融に興味を持ち、金融という視点から見る社会の仕組みの面白さに非常に魅力を感じました。このように、魅力的な仲間と高い専門性を私は重視しており、それが自分の目指す姿を実現する助けになると考えています。

    • 設問:当社があなたをより深く知るために特記したい事項 (学内外で力を入れた活動など、具体的な事項を含む)があればお書きください。※文字が小さく表示されてしまうため、改行はご遠慮ください。 450文字以下

       私の強みについて、3つ記させて頂きます。1つ目と2つ目は、集中力と粘り強さです。私は中学から大学までの10年間、部活動に取り組んできました。シンプルな動きを追い求めるには、自分の身体の1つ1つの動作

      に集中しつつ、悪い動作を改善するために粘り強く取り組む必要があります。そこで培った集中力と粘り強さは、勉強や部活の運営面でも活かすことができ、現在も私の強みとなっています。3つ目は、多様な考え方を受け入れる柔軟さです。大学に入った当時、私にこの強みはありませんでした。しかし、大学の部活動で周りと考え方が合わず悩んだことをきっかけに、周りの考え方を理解しようと努めるようになりました。そして、自分と全く違う考え方から新しい視点を得られることも学び、自分と異なる考え方に好奇心を持ち、進んで関わるようにさえなりました。貴社のプログラムでは、これらの強みが投資銀行の業務に生かせるかを考え、実際に働くイメージをより具体的にできると期待しております。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分の経験と投資銀行の業務を関連させることを意識した。

この企業をお気に入り登録した学生はこんな企業を見ています

伊藤忠商事
総合商社/専門商社
三井物産
総合商社/専門商社
住友商事
総合商社/専門商社
三菱商事
総合商社/専門商社
三井住友銀行
都銀/信託/外銀
野村ホールディングス
証券/投資

みんなのキャンパス
S