会員登録すると掲示板が見放題!
三井住友海上損害調査には267件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
私は技術アジャスター受けてる者なんですけど、出欠確認メールって来たメールに返信しました?
来たメールアドレスと連絡のメールアドレスが違ったので・・・不安になり書き込みました。
同じく医療アジャスターの試験を受けているものです。
今日の昼に今後の流れと面接の出欠確認Mail来ましたよ☆
情報ありがとうございます!
やはり転職者向けの問題SPI2-Gなんですかね。
流水算とかやってなくて気落ちしてたんですが、このまま
洋泉社から出ている「転職者用SPI2攻略問題集」を信じて勉強したいと思います。
メロさんは適性検査パスしたんですか?
洋泉社から出ている「これが本当のテストセンターだ」と「転職者用SPI2攻略問題集」の両方やっておけば、かなりの点数が取れます。
やってないと、駄目だこりゃってかんじです。
ふつーのSPI問題集は意味無しです。問題が全然違うんで。
SPI2はどうでしたか??
私はSPI-Gを勉強してますがGで平気なのでしょうか??
応募しました、私も関東です。
もうテストセンターは受けに行きましたか?
社風や給与など、待遇面でご存知の方がいらっしゃたら、教えてください。
転職間隔は大卒後、入社した会社に9年、その次に今の会社に4年います。
家族手当はありますか?
家賃補助などはありますか?
宜しくお願いします。
こちらではいろいろお世話になりました。
ありがとうございました。
内定もらえた人、もらえなかった人、どちらもいると思います。一概には喜べないので、とりあえず報告だけしておきます。
女子の転職については
結婚というものは非常に気になるようです。
私はマスコミ業界にいるので
一次では
「今の仕事のほうが面白いと思うのですが」
の質問に集中し、
二次では
「結婚してるけど、子供ができたら?」
などの結婚ネタに質問集中しました。
私も医療二次受けてきました。私は結婚はしていませんが、結婚してから、転勤があるが大丈夫か?と何度も聞かれました
やはり、転勤がある職場は、女性は不利なんでしょうか。
まこりんさんの間逆の仕事ってなんでしょう?
差し支えなければお教えください
医療経験者がやはり、多いのでしょうか
結果が来るまで不安でしょうがないですね
自分の現在の業界と間逆なので
同じ役員でも半端じゃないくらい緊張しました。
言いたいことの半分以下しか表現できず。
おまけに結婚していることを突っ込まれまくり。
私にすれば
「全国転勤も夫から承諾住みだから
応募してるんですけど・
って感じだったのですが。
間違いなく不合格ですね・・・。
私は年齢が36なので、そこをいきなり突っ込まれました。記憶力も衰えてくるし、よほど努力しないと無理、5年後の41歳で年収650万だがそれでいいか?聞かれました。
私は転勤については未だに一人身なのでどこでもいいです、と答えました。アメリカでも行きますよ、て冗談交じりに答えときました(笑)
今日の受験者は、90人いたらしいです。採用人数40人とたしか募集に書いてありましたので、倍率高いですね。
転勤のことで結構、質問されました。「将来的にどこに転勤になるかわからない。大げさに言うと海外もありえる」とおっしゃってました。みなさん、いろんな事情あると思いますが転勤についてどうおもわれていますか?
私も今日受けてきました。緊張しましたね(^^;)
合否結果については25日頃に通知する予定だけれども、
健康診断で問題がなければ18日の週に連絡できると思います、とおっしゃっていました。
お互い受かっていればいいですねぇ。
医療アジャスターの一次面接に合格して、7日に東京に2次面接を受けに行きます。
半年後の正採用試験が気になっていたのですが、たろうさんのコメントを読んで少し安心しました。けど、みんなが努力した結果だと思うので、私も仮採用になったら頑張って勉強します。
今、面接を受けてる方、4月から一緒に仕事できるといいですね。
すでに働いてらっしゃる先輩方、採用された時はよろしくお願いします。36歳で歳はくってますが、頑張ります!
こっちも嘘みたいな展開ですが
二次に進みました。
午後からの面接で、次に健康診断のグループです。
健康診断の区分のところに
私は「医療アジャスター」で応募していたので
「技術アジャスター」と書き込まれていたのが
若干気になりますが。
一次面接30分のうち、10分近く盛り上がったのは
「マスターキートン」って浦沢さんのマンガですよ(笑)。
彼のマンガの批評会みたいな感じで。
緊張のあまり
語尾とかしっかり話せなかったし。
次に備えて
もう一回面接内容を復習してみます。
お互い
4月からの研修であえるといいですね。
結果はどうでしたか?
私はなんとか次に進めました。
過去の書き込みを見ているとまだまだ安心できない感じです・・・
電車の人身事故で遅刻するかも!と思い電話で一報入れたりとあわただしい面接となってしまいましたが。
内容は自己PRと
過去の職歴の質問でした。
あとは
マンガの話とか(笑)。
笑いありとポップな雰囲気で終わってしまった感じです。
こういうときって
不合格なんですよ。。。。
たぶんですけど。
私も30日 技術アジャスターのテストに行きます。
メカテストの内容は私もわからずいろいろ勉強しておりますが、なにか詳しい情報はありましたか?
30日、面接、メカテストに行きます。
メカテストの内容は二級整備士の問題でしたか?
それとも板金がらみの外装の問題でしたか?
もし覚えていたら教えて下さい。よろしくお願いします。
結論から言うと半年の研修後、正採用試験で落ちた人はいません。
研修中は医療はもちろんなのですが、損保の知識も詰め込まれます。研修期間は普通にまじめにレクチャーを受けていれば問題ないと思います。(現場にでると逆に損保の知識で少し戸惑います)。
頑張ってください。
返答ありがとうございます。
>会社の基本スタンスは文書照会がメインですよ
これは凄いですね。。。
文書照会がメインであの待遇なんですか?
さすが天下の三井住友様ですね。。。
ちなみに半年の研修期間中に一定の医療知識を習得出来ない場合には正社員になれないという条件があったと思いますが実際に研修期間中に退職になった人はいましたか?
研修期間中に習得する医療知識は莫大な量でした?
質問ばかりですみません。
やはり今でもこの会社に魅力を感じているので。。。
医療アジャスター職はこの会社ですと、まだまだ発展途上なので、各エリアで温度差はありますね。
交通機関が発達しているところは効率よく訪問できるので面談もそれなりにありますが、会社の基本スタンスは文書照会がメインですよ。
面談は当初はプレッシャーがありますけど、一日内勤のエリアよりは、程好く面談が合った方が仕事も楽しいですよ!
私も詳細がとどきました。筆記試験はメカテストと思ってその勉強をしてます。
面接の雰囲気えを知れて気持ちが楽になれました。
ありがとうございます。私は技術アジャスター志望なので、エントリーシートに希望勤務地を書いて転勤を否にしたのですが、それでも転勤はあるのでしょうか?
この会社を不採用になった者です。
医療アジャスターの仕事はどうですか?
仕事の殆どは医師面談なのですか?
作文は事前に課題があって1次の時に持参だったような・・
1次も2次も非常に話しやすい雰囲気の中、面接が行われました。リラックスして、ご自分の意見しっかり言ってください。(入社後部門長と酒を飲んで話してるとき)多少SPIテストや面接で失敗しても、第一印象がいい人を選んだって言ってましたね。(医師面談もありますので、言葉使いや笑顔だと思います)
頑張ってください。
今日、詳細届きました。
日時は予告通り、1/30(水)です。
面接時間、筆記試験の時間は、人によって違うのではないでしょうか?
私の場合、面接は9:30~、筆記試験は12:10~となっていました。
当日、提出する作文については、”会社と自己実現”がお題でした。
今、どういう体裁で書けばと思案しております。
また、筆記試験についてなのですが、
一般試験の内容の勉強でいいのでしょうか?それとも、”メカテスト”と予告では書いていたので、専門的なテストなのでしょうか?
悩み所です。
一時面接の通知メールの時に
「詳細はしばらくお待ちください」
ということになっていたので、
作文持参ということは詳細で
作文の題名も教えてくれるのかなと
思ったので、出来れば早く作文を
書きたいので詳細を待ってるのですが
来ないので、自分だけが来てないなら
困ると思ったので聞いてみました。
お返事ありがとうございます。
マイナビでは作文(持参)って書いてあったような・・・
それなら準備できるなーって安心した記憶があります。
間違ってたらごめんなさい。
ありがとうございます。
作文・・・
長いことかいてないですねえ。
困りました(笑)。
受験します。まだ詳細はきておりませんが、メカテストの対策として二級整備士のテキストを見直しております、この対策で良いのでしょうか?SPIはデキが悪かった気がしますが通過、最終的に採用されるのはどのくらいの倍率なんでしょうね?
リクナビNEXTの選考プロセスに載っていました。(現在は掲載終了)
保存して置いたので、下に貼っておきますね(^^)
メールには書かれてませんでしたね…;
選考プロセス
書類選考
↓
12月12日~一次選考(適性検査※SPI2)
↓
二次選考ご案内連絡
↓
二次選考(一次面接・作文)
※1月30日地域毎実施予定(一部地域 1/31)
↓
三次選考(役員面接、健康診断)
※2月7日、本社東京で実施予定
↓
内定※2月末迄に通知予定
突然ですみません。
私も同じ医療アジャスターを受験し
月末の面接を控えています。
面接だけだと思っていたのですが
作文もあるんですか?
私のところに届いたメールには
作文のことは書いてなかったので
かなりあせっているのですが。。。
面接は1/30~1/31ですので、まだですよ(^^;
「一次面接+作文」というのが気になります。
作文は何について書くのでしょうか…。
ありがとうございます。
面接の出来はどうでしたか?