会員登録すると掲示板が見放題!
イーオン・アミティーには593件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの24件の本選考体験記、18件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
>ばんじーさん
ありがとうございます!!
和やかなんですね★安心しました^^
お二人は帰国子女とか、かなり英語を話せる方ですか?
しばらく英会話していないので、日常会話できるかすら不安ですw長所なんて英語で言えなそうです…。。
そしてばんじーさん、内定おめでとうございます!!
その場でいただいたのですか?
もしネイティブ通ったら、研修行ってみようかと思います★
大変返信が遅れてしまって申し訳ございませんでした。
無事研修が終わり、何と内定を頂くことができました!
少人数だったので、もしかしたら全員受かったのかもしれません。笑
模擬レッスンはアドバイスして頂いた通り、流れを意識して頑張りました。2泊3日はあっという間でしたが、とっても濃かったです。少し効率悪かったところもあって、夜中まで練習もしました。ハードだとsunさんからお伺いしていて覚悟ができていたので、楽しむ余裕も少しあったかなーと思っています。
色々アドバイスしていただき、本当にありがとうございました!まだ就活は続けますが、思い切って研修に行ってよかっです。お世話になりました!
>みぃーさん
ネイティブ面接は楽しかったです♪
普通の日常会話をして、少し自分のことについて(長所など)聞かれました。それから軽くリーディングをして、それについての質問に答えるだけです!グループ面接より楽でした。笑
>kaoさん
研修に行き、内定を頂いた者です。
私も第一というわけでもなかったので行くかすごく悩みましたが、あまり経験できないことができて、ためになりました♪
少人数だったので、向こうで知り合った就活生皆と仲良くなれましたし、何だか少しタフになったような気もします。笑
ただ研修中は本当にそれ以外できないので、期限が迫っているESなどは仕上げてから行くべきです!
何かの参考になれば幸いです☆
時期も時期なので、研修行って不合格だとホントに困ります。。
ネイティブ面接はすごく和やかな雰囲気で、30分と聞いていたのですが、15分程度で終わりました☆
私は若い女の人で、自己紹介や軽い雑談のような会話のあと、英語文を読まされ、それについて質問される感じです。
あまり力まなくて平気だと思います♪
がんばって下さい!
私はネイティブ面接がまだですが、研修迷っています。
2泊3日でもし不合格だったら今の時期きついですよね。。
研修行けばほぼ内定なのでしょうかね?
あと、ネイティブ面接はどのような感じでしたか?こちらの意見や経験など聞かれるのでしょうか・・??
よろしくおねがいします☆
第一志望というわけではないので、正直この時期に2泊3日はキツイです><
私のときは、全部で3回ありました。
行ってその日と次の日、そして、最終日の朝でした。
1回1回で、トレーナーが注意していたことが直っていなければ、
改善なし、などと見られてしまいます。1回毎の伸び、
言ったことがすぐに直せるかどうかを見られます。
はがきサイズのカードが100均にあるのをご存知ですか?
絵と文字カードにちょうどいいサイズで買いだめしていました。私も絵を描くのが苦手なので、コピーしたり、
ネットで使えそうなものを印刷したりしていました。
教具作りに気をとられて、英語面での向上が見られなかった
ということもあります。なので、英語の練習、流れ確認の時間、
教具を作る時間、と計画をきちんと立て、区切ることが
大切だと思います。何をすればよいのか頭の中で整理できていたら、大丈夫ですよ。
よく出る教具作りのやり直しに必要なものは、
・はがきサイズのカード
・色画用紙
・はさみ、のり、定規
・マーカー
・100均にあるマグネット(但し、つきのよいもの)
・テープ(大・小)
この辺りだと思います。
頑張ってください。
画用紙等で荷物が結構多くなりそうです・・。
でも栄養ドリンクは入れたいです!アドバイスありがとうございます。
模擬は一回きりではなくて、何度もやるものなのでしょうか。教具づくりは時間かかりそうですね。特に私は不器用なので・・。
でも何よりも英語力なのかなぁ。
気合入れて頑張ります!
面接は集団ですよね。。。うーん困ったぁ。。。
今はホテルなんですね。うらやましい。。。
私のときは、2段ベッドで合宿状態だったのですが、
それも今となってはいい思い出です(笑)
研修の教具作りは、始めは本当に大変だと
思います。本部でも、容赦なく作り直しを
要求されることがあるので、プランをしっかりと
練って、あまり手直しをされない状態まで
もっていけると気持ちにも余裕ができると思います。
準備は良かったのに、英語力で残念でした、と
いう方もたくさん見てきました。
落とされた方は、荷物をまとめて帰ってください、と
午後の講義もなしに終わってしまいます。
それまでの時間と努力を無駄にしてほしくないので、
絶対合格する、という意気込みで臨まれるといいと
思います。アミティーの元同僚は、度胸のある人が
多いな、と思うし、学ぶべきことも多く、本当に
いい経験になると思います。
あとは、3日で終わるとはいえ、講義のときは、
連日遅くまで摸擬の直しや練習のため、眠気が
くると思うので、栄養ドリンクを持参されると
いいと思います。
日程の連絡がきました!持参するものなど細かく教えていただけたので、そういった準備にも取り掛かろうと思います。何だか色々ありすぎてびっくりです・・・。
泊まる場所はホテルとのことだったので、一人の時間も取れるのかなぁと思っています。1日目の午後からスタートで、3日目の午前中には終わるとのことらしいので、案外あっという間に終わってしまうかもしれないです。
トレーナーさんのことについて、ありがとうございます。
心構えができました。笑
模擬に集中してがんばります!
本部研修中は、携帯メールしかできませんでした。。。
模擬の生徒役になってもらう人とも打ち合わせしていたら、
あっと言う間に時間が過ぎていました。
流れをざっと説明し、協力してもらうよう、ある程度の
心構えも必要になります。ネットは設備があればいいのですが、
その時間も取れないかもしれません。。。
あとは、保護者の前に出たときに、困らないように、と
いう意図でだと思いますが、あいさつやお辞儀の仕方、
言葉遣いに細かく注意するトレーナーがいます。
この時期は、恐らく担当されると思います。
その方は、悪い人ではないのですが、初対面だと、
何でこんな言い方されるの?と思わせてしまう注意を
されるので、そういったストレス、詰め込まれた
スケジュールでも、模擬が第一、と割り切って
気にしないようにしてください(笑)
今から練習・・・そうですよね!
きっと研修中は緊張しているだろうし、心の余裕をもつためにも練習しておきます。しばらく時間があるのでちょっと安心しすぎていました・・。
研修中もインターネットが使えるのでしょうか。3日間なので、PC無しではメールとか溜まりに溜まってしまいそうです・・笑
細かいところまで色々教えてくださって、本当にありがとうございます!!やる気も出てきました。精一杯頑張ります!
3月から入られるなら、指示英語の練習を今から
されてもいいかと思います。
というのが、研修で模擬の準備をするとなると、
教具作りに追われてしまい、肝心の指示英語で
つまずいてしまう、という可能性もあります。
それならせっかくの期間があるので、その時間を
有効に使われた方がいいかと思います。
確か、指示英語のプリントが教室にあったので、
「見学のときに、指示英語が気になったので、
リストなどあったらもらいたいのですが」など伝えたら
もらえると思います。採用研修も、学校によって様々で、
指導にしても、間違ったところでしか指摘できない人、
または流れをきちんと言って、分かりやすく指導してくれる人
など、このことによっても模擬の出来に大きく
影響してくると思いますので、まず流れを頭に入れることを
意識して、指示英語を間違えないように、それからレッスン
プランの見直し、教具、という手順でいくといいと思います。
研修が始まって、また困ったことなどあったらいつでも
聞いてください。
頑張ってくださいね!
3月に研修に入ります!・・が、まだ日程の連絡待ちなので、今は何もしていません。笑
sunさんの書き込みのおかげで、研修のイメージがどんどんわいてきました!ありがとうございます。他の人たちと共同で過ごすのは楽しそうですね(選考なので緊張感はあるかと思いますが・・・)。良い仲間ができたらいいな、と思っています。
模擬の内容に入られましたか?
課題がご自分に合っているものだといいですね!
宿泊先は、研修センターの横です。
何人かの方と合宿のように共同で過ごします。
研修の間は、教師の責任等の講義もたくさん
ありますが、模擬が1番重要視されます。
他でいくら発言し、教師としてのやる気をアピール
しても、模擬ができていないと、合格にはならない
厳しいものがあります。指示英語を徹底し、どんなに
緊張しても英語が出てくるまで練習すれば、
大丈夫だと思います。
後は、上の話の子どもの自慢話がメインです。(笑)
こちらは、息抜き程度に聞いてください。
けっこうおもしろいですよ。
5日間!私は3日間なので、やはり違うみたいですね。
学校研修の話は今のところ何も聞いてないですが、もしかしたら岡山で学校研修があるのかなぁ。また連絡がくるようなので、その際詳しく聞いてみようと思います!
>sunさんへ
詳しい内容ありがとうございます!
相当濃い内容ですね。模擬レッスン・・今から緊張しそうです・・。
泊まる場所とかは指定なのでしょうか。どっちみち10時から7時くらいまで研修なのであれば、それ以外は何もできそうにないですが。笑
ネイティブインタビュー、お疲れ様でした。
学校研修を受け、そのときに模擬レッスンを完成させます。
学校研修の日数は、教室の事情によって、変わるようです。
岡山の研修では、その模擬の完成度を細かく見られます。
朝10時から夜の7時くらいまでだったと思います。
その後、模擬の練習や、教具の作り直しなどで、
徹夜する人もいます。
あくまでも、中途の場合でしたが。。。
頑張ってくださいね。
私は中途だったので違うかもしれませんが研修中は丸一日です。そして5日間でした。学校研修なしで岡山なのですか?私のときは3週間ぐらい学校研修をしました。
ご返信ありがとうございます。無事ネイティブスピーカー面接通過できました!
まだ第一志望が絞りきれていないので岡山研修の3日間は悩むところですが、行ってこようと思います。ちなみに1日何時間くらい研修があるのでしょうか。中途の方とは違うのかもしれませんが・・。
だいたい何日後くらいに合否の連絡って来るものなのでしょうか??
だいたい何日後くらいに合否の連絡って来るものなのでしょうか??
中途は交通費と日給が出ました。新卒はどちらでしょう。。。
ネイティブの面接は、流暢さを一番見ていると聞いたことが
あります。良い発音で身に付けさせたい、と願う
保護者が多いためだと思います。
面接自体はそんなに難しくなくても、チェックは厳しいと
思ってください。
岡山研修も含め、合格率は10%にも満たないとも聞きました。
もちろん辞退する人もたくさんいると思いますが。
そうなんですかー。岡山に行っても落とされる確率はまだ高いんですね!ちなみに自費なんでしょうか・・。
その前に次のネイティブスピーカー面接をクリアしないことには何ともなりませんが。笑
試験お疲れ様です!私はいよいよ明日です。
面接って英語で行われるんですか?個人面接でしょうか?
人によって違うようですし、何も情報がなくて困っています。。
周りの受験生が感じのいい方ばかりで、落ち着けました。
でも受かってるかどうかは・・・微妙です。
岡山で研修があると聞いて、みんなギョッとしてました。笑
こんにちは。michelleさんは1日で全てのテストをされたんですね。
それは大変でしたね。お疲れ様でした。
とにかく、合格を祈ってます!
新卒です!説明会も何もないまま明日試験です。笑
自分に合うかどうか、明日少しでもわかるといいなと思ってます。とりあえず全力で頑張ってきます♪
筆記試験、お疲れ様でした。
教師の足りていない教室から優先的に
補充していくのだと思います。
採用研修の模擬レッスンの評価で正社員教師に
なれるか、常勤か、非常勤になるかはご存知ですか?
最終的には、それによって合格が決まります。
初めから希望するポジションでないこともあります。
あと、有給についてですが、make upは、グループレッスンが
ない週に埋め合わせするのではないでしょうか。
こちらもマネージャー次第のような気がします。
本当に有給もらえないんですか??
5月に姉の結婚式なので6月から入社を希望してますが、
なぜか今採用試験受けてます。
「入社早々有給は取りたくないので」と6月入社希望の理由を本社に説明したら、
makeupすればいいので大丈夫ですよ、って言われました。でもこれっていつmakeupできるんですか?
実は今日受けてきました。時間は決められていましたけど、
終わるまで待ってくれました・・・。いいんでしょうか?!
国のスペル間違っちゃいました。こんなミスがいくつかありそうです。
私は、その日のうちに筆記・スピーキングテスト・マネージャー面接をしました。スピーキングでは緊張してしまって質問の答えになってない事もありました(;;)
もう一つの掲示板に行ってみたいと思います。
教えてくださってありがとうございます!
今日実は試験でした!sunさんからテストの事を教えていただいたので心の準備はできてましたが、
基本的なものもあれば難しいものもありましたね!
文法は、高校以来なので・・・ん?って思ったのもありました。なんとか合格すればいいのですが。
面接のとき転勤についていくつか聞いてみました。
希望勤務地に行くのはなんとなく難しそうです。
ちょっと考えたいと思います。
一応エッセイは通過しましたが、会社説明会がないみたいなんで職場の雰囲気がわからないとか仕事内容がわかんないのは困っています(´∀`;)
こんにちは。先日採用試験を受けた者です。
筆記、スピーキングに合格し、次はマネージャー面接です。
論文は筆記試験の一部でした。
意外と時間がなかったので、日本語のものは10行ぐらいしか書けませんでした。
英語は、簡単な英文を使って思いを伝えたつもりです。
文章よりも何を伝えるか?ということを考えて書きました。
20行ぐらいは書きました。
論文があることを考えて、時間配分をしたほうがいいかと思います。
ここ以外にも、もうひとつの掲示板があります。
「アミティーイングリッシュスクール 408件 」
こちらの情報も、ご参考になるかもしれません。
ありがとうございましたー!
英検準1級レベルの試験ということだったので、不安だたっんですが、TOEICとも英検とも違う試験なんですね!
筆記もあるとなお頑張らないとです。。
espressoさんはその後選考は進んでいるのですか??
頑張りましょう!
論文よりも、むしろ筆記試験の方に
重点が置かれます。
TOEICの問題に慣れておくことと、
単語の問題も少し難しめのものもでてきます。
転勤についてですが、正社員教師は、正直
どこに行くか分かりません。。。
希望される教室や地区に、正社員教師の欠員があれば
転勤はないでしょうが、ある男性の方は意志に関係なく
希望する地区以外の、県外勤務になっていました。
赴任して県外が初、というのは精神的にも辛いことだと
思います。せめて、県内なら承諾する、など、強い意志を
見せることも大事だと思います。または、しばらく常勤で
様子を見て正社員に教師になるのも一つの方法です。
頑張ってください。
今度採用試験を受けます。(私は中途です)
試験について教えていただきたいのですが、
論文とはどのような内容なのでしょうか。
私自身、あまり論文を書くことに慣れていないので
とても不安です・・・。
あと、正社員だと転勤ありですが
本人の希望が第一優先ですよね?
いろいろと参考になる情報を、どうもありがとうございました。
私は英会話講師の非常勤を希望しています。
先日、スピーキングの試験合格の知らせを受けました。
来週、マネージャー面接です。
その時に仕事内容について詳しく聞くつもりです。
面接自体がいい経験になりますし。。。
この掲示板での情報やマネージャーさんのお話両方で
判断をしていきたいです。
しかし、正社員の方やマネージャーさんの負担がとても大きそうな会社ですね・・・
社員希望者だったら応募を躊躇しそうです。
私は、先日、筆記試験(リスニング30分/筆記1時間半)とスピーキング試験(45分)を受けたものです。
両方とも私は別々の日にありました。
私はTOEICは780点ですが、リスニング、筆記ともに
それほど難しいとは感じませんでした。
でも、書き込みが多いのでスペルが苦手な人には不利だと思います。
あと、日本語での論文、英語の論文もありましたから
自分で文章が書けない人には辛いと思います。
スピーキングは、けっこうビックリしたのですがネイティブスピーカーと45分かけて会話をしました。
お互いの自己紹介から、趣味の話など。英文(半ページぐらいの物語り)を手渡されて、それを音読させられたりもしました。
私は留学経験があるので会話に対しては、そう問題はないのですが、文法的にきちんとしゃべれるか、というところが不安でした。
45分と長いので、ある程度、いろんな範囲のことがらで英会話がこなせる人ではないと、大変かもしれません。
ネイティブの方の英語は、(※私のお相手の方は)アメリカ英語でとても分かりやすく、しかもゆっくり話してくださいましたよ。
ただ、どれぐらいのレベルで採用しているのかは
私には分かりません。
留学経験がなくても、挑戦することはいいことだと思います♪
sunさんのお話、とても参考になりました。
ありがとうございます。
1つ、できればお伺いしたいのですが
私は「非常勤英語講師」を希望しています。
契約社員、正社員とは、どの程度仕事内容が変わるのでしょうか?
出勤日数や勤務時間が少ないだけで、仕事内容は全く同じでしょうか?
私としては、非常勤でも営業活動に時間を割かねばならないなら、辞退したい・・・と思っています。
働く時間が短いのに、希望している「英会話を教える」という本文に重点を置けないのは、自分としては納得がいかないので・・・
今月、アミティの採用試験を受けます。
試験についていくつか教えてください。
採用試験についての詳細を知らされていないのですが・・
筆記試験、会話テスト、面接とすべて同日に行うのですか??
あと、英語のレベルはどの程度求められるのでしょうか??
私は帰国子女ではありませんし、留学経験もありません。
やはり、不自由なく英語が使える社員の方が多いのですか??
質問だらけで申し訳ないですが、教えていただけたら嬉しいです。
藍さんの言うことはもっともだと思います。
利益を求めない会社なんて存在するわけないですから。
ただ、講師の仕事をどこまでの範囲と捉えるかは会社によって違いますよね。
やはり面接や説明会で、講師の仕事がどこまで含まれるのかを、本人がきちんと聞いて納得した上で仕事に就かないといけないんですよね。
私はこの掲示板を通して、アミティーの場合は講師という仕事の中に「営業活動」も含まれていることを知りました。
掲示板が無ければ気づかなかったことなので感謝です。
私は筆記を合格して、一昨日スピーキングのテストを受けました。多分大丈夫だと思います。
次にマネージャー面接があると思うので、その時にきちんと聞いてみたいと思います。
個人的には、私は営業職には興味がないので、営業色が濃い仕事内容だと、やめようと思っています。
みなさんの書き込みを拝見させて頂きました。
なんだかすごくダークな気持ちになりました。
みなさんの考えを否定するわけではありませんが、
私の個人的な意見を書かせていただきます。
売上とか利益とか営業のことを考える必要のない企業って
あるんでしょうか。。。
ある程度の規模の企業に勤めている以上、それはしょうがないことのように思います。
この会社は知名度がまだ低いですよね。
HP上に掲載されている業績を信頼するならば、
まだまだ発展途上の企業という感じがします。
小規模から大規模へ成長していく過程なのかなぁと。
そういう過程で、みなさんが書かれているようないろいろな事が起きているように感じました。
ネット上でこれからの注目成長企業の中に名前があがっていますし、賭けてみる価値はあるのかなぁと私は感じました。
まぁ、要は、その会社に自分が合うかどうかですよね。