会員登録すると掲示板が見放題!
カカクコムには1341件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの38件の本選考体験記、33件の志望動機、7件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
その場で言われました!
ちなみに3次の合否連絡はいつ頃きましたか?
頑張ってくださいっ!
確かにそうですね!他の人とタイミングを調整していたんですかね。
webです!
多分来週に最終受ける人が多い気がします。
最近内定出たっていうコメントないですし。
ちなみに最終はweb?
6月の一週目です。約3週間も間があるんですが、わたしだけですかね、、?
3次いつ面接しました?
同じ方いらっしゃったら感謝お願いします
気になりますね!
一次面接の際に、次までに営業職がどのような仕事をするのか、自分は何をしたいのかを考えてきてくださいと言われました。
二次面接では上記以外にどのようなことを聞かれるのでしょうか?
ご存じの方、回答よろしくお願いします。
それとも3次通過したらほぼ内定と思っていいのでしょうか?
自分は3営業日後にきました
ありがとうございます!
四次が最終ですよ!
ですよね..
がんばりましょう!
どっちでも対応できるように準備しておくしかないですね、、!頑張りましょう!
勝手に4次までだと思い込んでました、、。
気になりますね。
後日メールでした!
二次面接の結果はその場でしたか?それとも後日メールでしたか?
私も気になっています。
次が三次なのですが、電話で志望度を聞かれ、次は人事役員の方とおっしゃっていました。なので、これが最終なのかなと思うのですが、、
ご存知の方いらっしゃいますか?
先程面接結果来ました。その場で合格出なかったのでやはり落ちていました...
その言葉でこの数日間過ごせます笑 ありがとうございます!
自分先週提出したんですが、何も連絡きません。
選考まだ募集しているのか不安です。
そんなことないと思います!わたしは1週間後に通過連絡来ましたよ!
ありがとうございます。参考にさせて貰います。
お互い納得して就職活動を終えられるといいですね。
またどこかで会いましょう!
ありがとうございます。
転職の事はどうしても考えてしまいますよね。
優秀な方から転職していくというお話もありますし。
ただ、事業によっては社内転職くらいの違いがあるらしいです。
教育方針的には、2-3年間はビジネスパーソンとしての土台からきちんと育てようとしているみたいです。
その後の成長スピードは自分次第ですが、話を聞く限り、5-6年目に転職を考えるタイミングが来そうだと思ってます。
私が考えるファーストキャリアとしての魅力は、
? 中途の方の割合が非常に高いため、プロフェッショナルな方と働け、学べる機会が多くあること
? 転職を考えるまでには、基礎のビジネススキルが身に付けられる
? ?と少し関連しますが、新卒採用数が他社同規模の企業と比較しても少ない(転職に有利かも?)
社員の方はミスマッチをなるべく減らすため、本当に現実的な情報をたくさん教えてくださる(幻想を抱かせない)ので、正直に相談してみてもいいかもしれません。笑
ぜひ参考までに。残りの就活も頑張ってください!
ご返信ありがとうございます。内々定おめでとうございます!
事業内容や社風は非常に魅力的ですし、新しいサービスを今後も生み出していける企業だと思っています。営業利益率の高さや不況に強いビジネスなのもいい点だと思います。
IT業界の変化の早さや、時代的に私は転職出来る力を身に付けたいと考えています。新卒でここの営業になったときに身に付く能力や将来的にどのように活かせるのかがいまいち掴めていないです。SIerも受けているのでファーストキャリアをどちらにするかを決めかねています。
私はまだ選考途中なのですが、気持ちがSIer寄りなこととここの社員の方がほんとに素敵なので嘘は付きたくないということで選考を進めるかを迷っている状況です。
長文失礼致しました。
私は営業ではないのですが、内定承諾するか悩んでます。
全社の姿勢的には、ベンチャー感はほぼ無く、大企業寄りですよね。
安定志向で新しいことにも慎重(良い意味でも悪い意味でも)だと思います。
ただ、コロナ禍において、食べログテイクアウトのリリースをスピード感をもって行われたのは良い傾向だなと感じました。
残業は少ないですし、分単位で支給されるため納得感は高く、ワークライフバランスも取りやすいと思います。
しかし、住宅補助がないことと、新卒の給与の伸びが良くないという噂などがネックです。
高収益企業なので、この部分に還元すれば、より優秀な学生に選ばれる企業になるのではと思っています。
私もそこが気になっているのでどなたか考えをお聞かせいただきたいです。
営業です。
ビジネス職は4次までかと思います。1次面接でそのように聞きました。
何次の面接でしたか?自分も結果待ちなので、お聞きしたいです