会員登録すると掲示板が見放題!
エフティグループには988件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの40件の本選考体験記、24件の志望動機、7件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
正直続ける自信はありませんが、、、就職活動をやり直すのがめんどくさいんです。だからここでいいやって感じで…。
あと重要なこと忘れていました。
話に聞くと、研修はしっかりしているらしいのですが現場に出たらほとんど自力で頑張るしかないみたいです。上司は自分の営業所の成績を達成されることに躍起になってるそうで新人教育は本当に研修のみって感じだそうですよ。
簡単に言うと新卒を育てるつもりは無いみたいです。
もちろん、残業手当なんて出ないとのこと。。
うーん、やっぱどうしよう><
ここに内定された方で絶対入社すると言う方どれぐらいいます??
その意気込みで頑張ってください。
その様に内容を熟知された方が一人でも多く入っていただける事を心待ちにしております^^
自分的に仲良くなっても社員になれず辞めていく方を見るのは辛いですから。
あと知っていただきたいのは業務内容ですね。
「テレウェイヴ」「ネクサス」「光通信」等の同業他社の情報も知っておくといいと思います。
ほぼ業務内容が同じですし、働き始めるとよく聞く社名ですからね。
若干・・・のような業界ですから拒否反応出る人は出ると思うので・・・。
営業ではテレアポ主体みたいです。飛び込みもありますが。ただ、アポイントを入れないとメチャメチャ怒鳴られるみたいですよ。その方は胃が常に痛い…と言ってました。。。
怒鳴ったりするのを業界用語で「詰める」と言うらしいのですが、ハンパない激詰めをされるそうです。
それで辞めていった人がほとんどだそうですよ。…マジショック。。
長期間売れなくてもクビにはならないみたいです。ただ毎日容赦なく激詰めされて、精神的に崩れて辞めていくそうです。辞めさせる方向にいかされるみたいな?
初任給については20万ちょっとだそうですが、位が2つあがると年収600万ぐらいになるそうです。確かに頑張れる自信がある人には稼げるチャンスじゃないですか?
ちなみに労働時間は朝8:00出勤の夜は22:00とか23:00時がほとんどみたいです。
実際、人事には聞けないことも遠慮なく聞いてきまして、まだまだありますが。。
でも俺はここに入社します。今から就活やるのめんどくさいし、営業はどこもそうでしょ?聞きたいことあったら聞いてくださいー^^
はじめまして。営業では長期間契約が取れない場合はクビなどは?初任給はやはり少ないですか?
先日、エフティコミュニケーションズにOB訪問してきました。会社を通してではなく大学つながりで行って来ましたのであしからず。
色々会社の中身のことを聞いてきました。興味がある方は聞いてください。
うたたねさんもどうぞお体だけはお気をつけてください。
失礼しました
レスありがとうございます。
私の情報元は今年の春を過ぎた頃まで営業として働いていたとおっしゃていたので、それ以降はやはり赤字の発表により日曜出勤が増えたのでしょうね。それまで、売り上げが未達でも日曜出勤まではなかったとのことで、その方も大変驚かれておりました。貴社は、そうとうお仕事が大変(檄苦)みたいですが、やまやんさんもどうぞお体だけはお気をつけてください。今後のご活躍を願っております。
情報ありがとうございました。
横レスですけど日曜も出ますよ。
あくまで達成ペースでないときにですが・・・
それでも出なきゃいけないような雰囲気を出され月に休み一回だけとかもありますねぇ。
※休日出勤手当てが出るときと出ないときあります。
ぶっちゃけ土日に会社相手に電話してもしょうがないとは思うんですけどね。
休みが無いので社員は目が死んでます。
たびたびすみません、私なりに何とか株の勉強がてら株価について調べてみましたが、株価分割って相当昔の話じゃないですか。また、営業職の休日返上の土曜出社テレアポはよくあるそうですが、日曜日出社は年にあるか無いかだそうですよ。下の方もおっしゃられてますが、書き込むなら本当のことを正確に書いてください。
人事の方、もしくはそれに相当する方が掲示板に投稿すると、社員の方やその関係者が社内の現状・事実を投稿しづらくなります。監視による圧力は決して良いことではありません。それでは北のあれと全く同じですよ。
でもちょっと付け加えるとすれば、土曜だけじゃなくて日曜も。零細企業の社長さんは休みとかほぼ無いけど日曜なら少しは話が出来る時間があるんじゃない?
リクナビでもどこでも出身大学見れば相応の会社かもね。
初めて投稿させていただきます
下の方で株価のお話が出ていますが、今現在の株価が10万割れ目前ですがfujiさんがおっしゃるように株式分割でもしたのでしょうか。
その土曜も9時20時までテレアポ。嘘じゃないぞ
土曜に電話しても留守がほとんどだ。ほーんとに効率が悪い、ホントに。入社前に人事の言ってることを信用した自分がばかだったわ。
これでも入りたい奴は入れよ。誰かも言ってたが、売れる奴は生き残るが、それ以外は....わかってるよな?
人生で一度きりの新卒というパスポートを、こんなくず会社で無駄にしないことだ。というかIT系はどこも夜遅いけどさ。まぁ聞きたいことあれば、なんでも聞いてくれよ新卒君!
私がここに書き込んでいるのは、新しく入る方が「やりたい事が違う」「待遇が違う」って方が多いので少しでも役に立てばなと偽善というか、もう入って「話が違うと」辞める方を教えるのがつらいという事で書き込んでます。
よく言われるのが
給料・勤務時間・研修の期間・仕事内容が違う
が多いです。(すべて営業職)
まず、給与。
これは、ボーナス貰うまでに辞める方が多いのでなんとも言えませんがfujiさんが言っているような4~5ヵ月分なんて貰えません。実績給です。
次に勤務時間。
まぁどこも営業はそうだと思いますので特に書きません。
研修期間
人事の方や採用担当の方にどう言われてるか不思議なんですが、以前入社した方に聞いたら3ヶ月で社員になれるなんて事を言っていました。
これは必ずなれるわけではありません。
売り上げ規定をクリアした者が研修生から社員になれる訳であってこれができなければ一生研修生のままです。
最近の傾向は研修生から社員になるまでに辞める方が非常に多く、また社員になる人も10人に1人居ればいいほうな状態がよく続いています。
なので、入れて見込みがなければすぐに捨てる状態です。
ですので非常に入れ替わりが激しいです。
あとは仕事内容
これについてもいろいろ書かれているんで特に言及はしません。
なんというか人事・採用の方も営業マンなんだなと思いましたね。入れるノルマもあるだろうし、辞める方が多いんで数を確保しなくちゃいけない。なので肝心なところはあいまいにして数を確保する。
そうすると、また辞めていく→確保。
でボーナスは基本的に2~3か月分はでるんですか?
でるのであれば私の一年間はなんだったんですかね・・
今は売り上げも安定しそれでも見返りが多いのでなんとか私はやってはいます。
fujiさんへ
これ以上嘘は書かないでください。
「正直に言えば」なんて言うのだったら最初から言ってください。
指摘されてからだと見ていて痛々しいです。
書き込むなら本当のことを書き込んでください。
fujiの言う通りだと思います。
あの・・ホントに人事の方ですか?
なんか説明会の時に伺ったことと違うんですけど。
内部ネタも多いですが、商品を叩くスレが多いソニーや富士通といった大手の会社より知名度が低いエフティが叩かれているというのは、つまりは入った人の中で会社に不満を持つ人が多いということです。
もちろん入社してから多少の不満はあれど、それも一興としている人もいます。
電話機という普及率も高く、携帯電話の一般化で売ることが難しい企業向け電話機の営業がメインの会社です。飛び込みもあります。さすがに電話機だけでは会社が成り立たない時代なのでネット商材へ移行してきています。
ただし、どこの会社でも同じことですが営業は大変です。忙しく、休みもまちまち。中小企業の顧客の中には自分の仕事が終わってから来いという人もいます(説明会で説明済み)。
いわゆる「やりたいことと違う」や「思っていたのと違う」といったことにならないように、しっかりと就活の大前提である企業研究をしてください。
また、株価についてテレウェイブの例を出しておきながら「時価総額は別として安定」とこちらの方が矛盾した書き方です。
株価について書くとすれば、当初の金額が高くても株式分割などで小さくなることは「少しマニアックになって」と仰るユーザーさんもご存知のはず。
ただし、以前にも書きましたが、前期は減収、今期予想も減収です。「改革」という言葉が流行りましたが、エフティも現在「変革」の時期です。電話機というハードの営業から、ネット商材のソフトの営業への移行、うたたねさんの話にもあった営業1の段階での離職への歯止めとしての研修制度の充実、個人投資家や利益目的のファンドによって変動しやすいジャスダック市場での株価安定、様々な点で変革が急務となっています。その対応が遅い感はもちろんありますが。そしてそれらが始まったばかりの過渡期であることが減収の理由でもあります。それらが一段楽する来期以降からその成果が実証できれば増収となり、更なる発展につながるでしょう。ダメなときは……それは就活生の判断、顧客の判断ですね(笑)
今までの書き込みから、あなたは、ここの人事か研修課の社員の方ですね。
どうも現実とおっしゃってることに矛盾を感じます。
話は変わりますが、減収はどこの会社でもあるのは事実です。
しかし、株価は最終的に減収だけでは決まりません。
株価はその会社の将来をみる指標の一つです。実際この会社
の株価を調べましたが、半年前まで60万以上あった株価が
今では・・
それに対して、似たような事業のテレウェーブと言う会社
とは時価総額は別として安定しています。
これは事業に問題があるのではなく会社に問題があると考えられます。
それに最近の取締役・監査役への1円/株のストックオプション
は異常な行動です。
少しマニアックになってきましたが、皆さんのためになれば
と思っております。長文失礼しました。
面接は私の時は基本雑談だったです(笑)
たぶんコミュニケーション能力を見ているのかなと。
ここの仕事はそれがないと厳しいですので、面接する人の失礼にならないように、丁寧に、明るくできれば受かるとおもいますよ!
来週面接です。
何か情報ありましたらお願いします。
これは、逆に売れれば一回に100万は超えられるので常に前へ前へって言う「向上意欲」がある方は儲けられますよ。
新卒だとしても、売れちゃえばすぐに昇進しますのでまさに実力社会サバイバルです(笑)
ただ、安定志向、なんとなくってかたにはお奨めしませんね。すぐ辞めちゃう方おおいですから(汗)
fujiさんがおっしゃっているようにボーナスが2~3ヵ月分だったら私はどんなに楽か・・・
新卒は違うのかな・・・・?
どなたか教えて・・・(涙)
ボーナス3万円なんて事ありませんなんて・・・
俺の一年目って一体・・・
実際に私が入って一年目の頃は、夏1万、冬2万だったですよ?
2~3ヶ月分なんてでませんけど・・・
まぁ売り上げだしてなかったのでしょうがないですが・・・
fujiさんは営業職の方ではないのかな?
営業職でなければ一般企業のようにもらえると思いますが、ここの営業に限っては実績給ですよ。
いまは売り上げそこそこなので、一回10~15ぐらいですが。
一般的な社員はそれくらいでしょう。
あとここのシステムは売り上げた数字によって職位があがるようになってます。
研修→営業1→営業2→営業3→営業4→営業5
てなぐあいに。
ただほとんどが研修から営業1(社員)になるまでにやめる方が多いです。
新卒の方はどうなのかよく分かりませんがたぶん間違いないと思います。
ボーナスに関しては内定を貰ってから、人事の方に聞いてみるのも手でしょう。
fujiさん俺の一年目を否定するつもりですか(苦笑)
ボーナスは基本的に一回につき2~3ヵ月分です。実績や役職によって違います。賞与は年に3回となっていますが最後の一回は決算賞与なので利益が出ていない前期などは雀の涙程度かと。一般的な賞与5か月分には匹敵しますのでご心配なく。
ちょっと賞与について分からないってどういうことですか?
親身に答えてると思ってみていたら・・・
社員の方でなかったらすいません。
賞与(ボーナス)は基本は無しで売り上げ実績で変わります。基本は0、売らなきゃ無し売れば100万越えも可能です。
給与は固定給です。リクナビに書いている額と同じですね。
これはfujiさんのおっしゃっている通り実績により+αがあります。
ただですね、+αは相当売らないと貰えませんので期待はしないほうがいいですね。
もう一回いいますが、ボーナスは売らなければ無しです。
しかもそれなりに売らないと基本ボーナスはスズメの涙程度です。3万?そんなにもらえません。
あと「この手の商売だとテレアポも訪問もやりますね」とおっしゃってますが、これしか営業やらないですよね。
100%テレアポ・訪問販売です。
アイエフのほうはエフティに入社してそちらに移動になったという話は聞きません。
事業内容としては、ISPサービスなどをしています。
給与はちょっとわからないですね。
「色々な掲示板でも悪いイメージばかり書かれているのでなるべく真実、というかちゃんとしたことも書きたいと思っています。」
とおっしゃっているのですから、ちゃんとあいまいにせずきちんと答えるのがいいと思うのですがどうでしょう?
確かに悪いイメージばかり書かれていますが、それは人それぞれの真実でもあるでしょうし、ここは新しく入社しようと人生を決める人々が集まる掲示板ですので答えるならばはっきりと答えて欲しいです。
給与体系についてはさほど変わらないと思います。会社自体もほとんどエフティですし。
魅力というか、自分としてやりたいことが電話機を売るよりもネット商売がしたいのでアイエフネットの方が自分には希望が合うというか。。
エフティの子会社で、アイエフネットと言う会社があると思うのですが、そこの会社はどのような感じなのでしょうか?
給与とかエフティと比べてどうなんでしょうか?
わかることがあれば教えてください。
賞与についてはちょっと分かりませんが給与は一応固定給のようです。実績によって+αされるようですが。この手の商売だとテレアポも訪問もやりますね。ただ、電話機を売りつける、という商売からネット関連へシフトしているので今後どうなるかはまだ分かりません。
>エフアイさん
弁解……、確かにそうですね(汗)ただ、色々な掲示板でも悪いイメージばかり書かれているのでなるべく真実、というかちゃんとしたことも書きたいと思っています。
>もっといい会社沢山あるかな~
もちろんです。ここの会社が凄くいい!とは言い切れません。それは他の会社についても同じですが。正直に書けば、この会社は確かに業績は落ちています。すでに今期の予想でも前期を下回ります。ですが、それには理由があって、これまでの事業分野から新しい事業分野へとシフトするために伴う業績であり、会社としてしっかりシフトチェンジできればまた上がっていくでしょう。
最後に株価について。
どうもこの会社を見るときに株価を参考になるようですが、下がっているのは事実です。でもそれは昨今のジャスダック市場はじめ、その他の市場でも起きている平均最安値のように市場全体が冷えてきていることでそのひとつということ。
イメージの良くない意見に対して、色々弁解みたいなものも書かれていますが、結局はそれは真実な訳じゃないですか。もっといい会社沢山あるかな~と思っちゃいます。
下方修正についてはどこも同じようにやって株価などの操作をするので何ともいえませんが。。。
ジャスダック市場は利益優先の投資家がほとんどのため、株価が安定せず、新興の企業のステップ台として使われる市場のため株価が下落したのでしょう。
財務指標を見てもそれほど倒産に追い込まれるような悪い数字ではありません。信頼性を確保したいのか、今期2007年度はもともと減収だと言っているところを見ると今期中に大幅な人員削減、コストカットが行なわれるかもしれません。
ただし2006年期は研修センターなどの施設建設があり、投資という意味での減収も含まれるということがあります。
えっと、内定通知書が来た方でエフティコミュニケーションズに入社をお決めになった方がいらっしゃいましたら、ぜひ内定者コミュニティにご登録をお願い致します。
今の、というよりもともとエフティは岩崎通信機との提携の方が強いんですから。
残業が無い会社なんてそうそうないだろう。
いまや残業はして当たり前。
企業研究や業界研究が本当に大切であると改めて感じました。ありがとうございました。
特に週休2日制はほとんどないというところは、僕の父の会社もそう募集要項に書いてあるのに実際、忙しいときは土日も働いているのでよくわかりました。
色々な情報が飛び交うネットなのでたくさん情報を集めて、しっかりと考えたいと思います。
>NOさんへ
色々な情報ありがとうございます。電話機とweb関連商品については横レスですがさんに同感なんですが、私の場合とことわっての書き込みで非常に参考になりました。
まぁ、従業員も多いことですし、色々な人がいるということをおっしゃってくださり、励みになります。
もともと第一志望郡に僕は置いているのでこのまま入社したいと考えています。誰か内定をいただいている方の書き込みもよろしくお願いします~!
半年で辞めている、ということはゴメスさん自体に企業研究・業界研究がしっかりしていなかったということ。3年で辞めるということが取り立たされているが、そうならないためにもよりいっそうの企業研究・業界研究が必要。
短い期間で辞めたことをその会社のせいにしないようにしっかりと就職活動をしてほしい。
休みについては言わずもがなだが、完全週休2日制とうたっている企業が多いが、実際にはそうはならない。特に営業は取引先の都合もあるのだから就業時間も休日もほぼ関係ないといっても過言ではないだろう。新聞記者を考えてもらえれば分かりやすいと思う。
共感できるところは、新卒というカードは一度しかないのだから悔いの無いように就職活動に励んでほしい。あとで言い訳や辛い思いをしないためにもしっかりと行動してほしい。
少なくとも、来春から社会に出ようという就活生はいろんな情報の一握りだけを見て判断してはならんよ。色々な情報を探り、総合的に考えなきゃね!
一通りのを読んで思ったことがあるから書き込んでみるとするから、これも読んで総合的に判断してくれると良いんじゃないかな?
まずNOさんの意見。
営業やらずに技術にまわされた、というのはつまりは自分の希望した部署に行けなかったということ。これは他の企業でも良くあることで、それを未然に防ぐためにビックカメラなんかが希望職種の詳細採用を始めたように、そういうことをやるところもあるということ。
電話機とweb関連商品、いまどちらが使う人が多いかではなく、商品としての価値がどちらにあるかということ。ほぼ電話機の価値はどこにでもあるわけだから商品としての価値は小さい。かわりにweb商品は小企業や個人事業者は導入しているところが少ないのだから商品としての価値は大きい。つまり、会社がweb商品にウェイトを置くようになっているならそれは現代社会的にもあたりまえのこと。つまり、どちらに配属されるかはもうわかるよね?
丁寧な回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
もう一度よく考えてみたいと思います。
本当にありがとうございました!!
『中途で入っている方には電話機の販売で、新卒の方のほとんどはweb関連商品(ホームページ作成やOA商品のサイト)の販売』との事ですが、考えてみてください。
web関連商品と電話機。どちらを使う人が多いですか?
電話機ですよね。電話は会社やってるところは絶対ありますからね。
web関連商品は使える人が限定されますし、必要性がないと買おうと思いませんよね?
もちろん電話機も必要性がなければ買おうと思わないと思いますが・・・
だから、これもそれぞれの配属先によってどちらに重きを置くか?になると思いますが、個人的には電話機が主になるのではないかと思います。
これはあくまで私の考えですので。絶対こうだ!とは言ってませんからね。
> ミッキーさんへ
私は全国に飛ばされるというのは聞いたことはないです。
もしかしたらあるかもしれないですが、分かりません。
『また休みも無く帰りも遅いか?』ですが、営業に行く場所によっては遅いです。
会社から200キロぐらい離れたところ(地方都市とでも言えばいいでしょうか?)に行くのはざらでした。
それだけ離れてれば仕事して帰ってくるのも遅いですよね。
もちろん近いこともありますが・・・
最初はその遠さに面食らったというのが私の感想です。
しまいには慣れてしまいましたがね(苦笑)。
これも私の経験だけなので他のところがどうやってたのかはわかりません。
お二人へ。
結婚してるとか子供がいるとか何か追い詰められている状況で無い限り、私は止めておいた方がいいと思います。
私は技術の方でしたが、この会社の営業をしてる同僚を見て、今後何かの役に立つのかな?と疑問に思ってました(精神的には強くなるかも知れませんがね)。
長々と書きましたが、他のところでも同じような書き込みはあるはずですのでこれで最後にします。
同じような書き込みを見ながらよく考えてみてください。
決めるのは自分ですからね。
新4年生であればこれからだと思います。就職活動頑張ってください。