1. 就活情報トップ
  2. 電機/機械/材料
  3. 古河電気工業の就活情報
  4. 古河電気工業のインターン体験記一覧
  5. 古河電気工業のインターンエントリーシート一覧

古河電気工業のインターンES(エントリーシート)一覧 (全6件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年

全6件

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(技術職)
    • 設問:本ワークショップに興味を持ったポイント(応募理由)を教えてください。(200文字以内)

      貴社の最先端の技術力と社会インフラを支える事業に魅力を感じ、志望する。私は、電力・通信・自動車分野における材料開発に強い関心を持っており、これらの分野における貴社の高度な技術に実際に触れることで技術者

      としての視野を広げたいと考えている。本ワークショップを通じて、貴社の技術力や企業文化を学び、貴社の一員として自身の強みをどのように活かせるかを探求したい。

    • 設問:学生生活の中でもっとも力を入れていることは何ですか。(200文字以下)

      研究活動において「世界で一例しかない○○の探索」という未知の分野に挑戦したことである。研究初期は、研究室で前例のない合成手法を用いたため、周囲に有識者がおらず、実験条件の最適化が困難だった。そこで、積

      極的に外部の有識者と交流を図り、技術的な知見を吸収した。その結果、二例目となる○○の合成に成功した。この経験から、課題解決における主体性や多角的な視点を持つことの重要性を学んだ。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が少ないため、端的に分かりやすい文章を意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(開発職)
    • 設問:本ワークショップに期待することを教えてください。

      企業理解の深化と技術体験を期待しています。具体的には、事業内容や製品についての説明を通じて、業界内での役割を知ることができるでしょう。また、社員との交流を通じて社風を理解し、キャリアパスの情報を得るこ

      とで自身の成長の機会を見つけることができます。さらに、実践的なワークショップや質疑応答セッションを通じて、実際の業務に触れ、疑問を解消する貴重な機会が得られることを楽しみにしています。

    • 設問:これだけは誰にも負けない、自慢できることがあれば教えてください。

      私が誰にも負けない自慢できることは、塾講師として培った指導力とコミュニケーション能力です。教えることを通じて、生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導を心掛け、成績向上に貢献してきました。特に、生徒のやる

      気を引き出すコミュニケーションを大切にし、信頼関係を築くことで、彼らの成長をサポートしてきました。この経験は、相手の立場に立って考える力を養い、どんな状況でも柔軟に対応する力を育てました。これらのスキルを活かし、貴社での業務にも貢献できると確信しています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      奇をてらった回答ではなくわかりやすさを求めると考えたので、だれにでも伝わりやすい言葉で書くように努めました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(開発職)
    • 設問:本ワークショップに期待することを教えてください。

      企業理解の深化と技術体験を期待しています。具体的には、事業内容や製品についての説明を通じて、業界内での役割を知ることができるでしょう。また、社員との交流を通じて社風を理解し、キャリアパスの情報を得るこ

      とで自身の成長の機会を見つけることができます。さらに、実践的なワークショップや質疑応答セッションを通じて、実際の業務に触れ、疑問を解消する貴重な機会が得られることを楽しみにしています。

    • 設問:これだけは誰にも負けない、自慢できることがあれば教えてください。

      私が誰にも負けない自慢できることは、塾講師として培った指導力とコミュニケーション能力です。教えることを通じて、生徒一人ひとりの理解度に合わせた指導を心掛け、成績向上に貢献してきました。特に、生徒のやる

      気を引き出すコミュニケーションを大切にし、信頼関係を築くことで、彼らの成長をサポートしてきました。この経験は、相手の立場に立って考える力を養い、どんな状況でも柔軟に対応する力を育てました。これらのスキルを活かし、貴社での業務にも貢献できると確信しています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      奇をてらった回答ではなくわかりやすさを求めると考えたので、だれにでも伝わりやすい言葉で書くように努めました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(事務系)
    • 設問:志望理由200文字

      貴社の業務理解を深める為だ。カフェのアルバイトで、自身の行動でお客様に感謝されたり、仲間に頼られるようになり、やりがいを感じた。自身の介在価値で人の役に立った経験と、電子部品や材料、エネルギーなど幅広

      い商材を扱い顧客に価値を提供する貴社と共通点を感じ、興味を持った。インターンシップを通じて、貴社の業務を現場レベルで理解すると共に、社員と自身のギャップを把握し、自己成長の糧とすべく参加を熱望する。

    • 設問:学生時代に力を入れたこと200文字

      カフェのアルバイトにて、クレーム件数を0にした。コロナ明け、混雑時にお客様の細かな要望に応えきれず週に3、4個のクレームが寄せられる問題があったため、マニュアルを作成したり、報連相の定着により従業員の

      連携を強化した。自身が人一倍の熱量で取り組む事で店長や従業員からの信頼を得て店全体で施策を普及させる事に成功した。結果、接客力が向上し、クレーム件数0を1年間維持している。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      端的に論理的に

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(技術職)
    • 設問:本ワークショップに期待すること(200文字)

      高い技術力を実際の事業に繋げる過程を学びたい。私は大学で、超伝導の駆動源に関する基礎研究を行い、物性解明に努めている。しかし、ニーズや社会課題を読み取り、技術を事業に繋げる経験は得られていない。そこで

      、貴社のインターンシップで技術を実際の事業に繋げ、新たな価値を生み出す創造力を培いたい。また、実際の社員の方との交流を通して、働くうえで必要なスキルや今の自分に足りていないスキルを知る機会としたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで少ない字数制限でも伝わりやすいように書きました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(事務系総合職)
    • 設問:学生時代に尽力した事と得た学び

      ○○のアルバイトに最も尽力した。業務ではマニュアルに固執することなく、自身の強みである傾聴力を活かして、異なる様々な種類の顧客との対話の中で真のニーズを把握しながら、夫々に適したサービス提供を志し、多

      くの方の満足度向上に努めた。本プロセスよりただ相手の要望に応えるだけでなく、その先にある顧客の真意を引き出し、真のニーズを実現する事の大切さを学んだ。

    • 設問:インターンシップの参加目的

      高い技術力とその力を活かし、次世代の生活の基盤を構築できることに加え、常に時流に合わせた事業によって、社会の発展において大役を果たせる事業に魅力を感じ参加を志望する。その中で、本インターンでは、貴社の

      社員の話を伺うことで自身に不足している能力を知る機会としたい。また、更に将来1人の社員としてのキャリアプランを確立し、働いている姿をより明確にしたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      制限字数が少なかったため、簡潔さを意識し、アピールポイントがしっかりと伝わる様に意識した。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S