会員登録すると掲示板が見放題!
熊本日日新聞社には573件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
次は、まだ最終じゃないみたいです。(><)
がんばりましょうね~。
ついに熊日の最終面接まで着ました。
最後は、何分の何の確率かわからないですが、自分が出せるように頑張りたいと思います。最終まで残られた方は、お互いに当日頑張りましょう。
面接も含めて、あまり自分の力を出し切れず、不満足な結果になってしまいました。
明日、連絡来るといいな…。
じゃあ何が必要?
そんなもの必要ないと思います
西日本新聞の模擬取材は、
周りに流されないこと、相手が威圧的でも言い返すぐらいの度胸
が大事だと思いました。私は運良く通過できました。
記事の執筆は最悪の出来だと思いました。
返信ありがとうございます!
がんばりましょうね☆
模擬取材では、周りのペースに巻き込まれ引いてしまう自分がいました。。
あまりにでしゃばってもだめだろうなあ、とか、
自分の出し方を考えすぎるあまりうまく出し切れず、ホント後悔しました。
自分が知りたいことや重要だと思うポイントに対して真摯に追求する気持ちがあれば、自然と記者になりきれて、周りの目を気にすることなく取り組めるのかもしれません。
お言葉かけていただきありがとうございます!
がんばりましょう!
私が聞いた限りでは、模擬取材のポイントは、最終的に出来上がる
記事のうまい、下手よりも、的確かつ積極的に質問ができるかどうかだそうです。
やたらに質問すればいいと言うわけでもないし、かといって
消極的にとられると印象が悪いそうで…。
想定されている問題の中で、一番のポイントがどこなのか、
新聞記者として追求すべきポイントを見つけることができるか
と言うのが重要なんでしょうね。
お互いがんばりましょう。
私も他社の模擬取材で脱落しました。記者に向いているかいないかは、そう短時間で判断できるものではないと私は思います。
しかし模擬取材も選考の手段や場なので結局、限られた時間の中で自分をアピールするしかないと思います。
向いていないのではないかと考えるのではなく、前回の模擬取材の改善点を見つけて次の選考にのぞみましょう♪
私も模擬面接で落ち、同じように落ち込んだので気持ちはよく分かります。
自分に自身を持ってお互い頑張りましょう☆
せっかく筆記通っても、ここで脱落。。向いてないのかなあ?
>ロボットさんへ
おめでとうございます!
残念ながら私は連絡がありませんでした・・・。
ここも模擬取材ですか!頑張ってくださいね。
私はもう、西日本新聞にかけるしかないっ
27日の午後からだそう。
今回から新しく模擬取材を取り入れたようですね。
グループ単位での質疑とのことなので、西日本新聞と
同じような形式になるんでしょうか。
通過された皆さん、がんばりましょう!
次は、三対一の面接と模擬取材だそうですね。模擬取材ってなんか緊張しますね。どんな人物を取材対象にするんでしょう?記事書く練習もしないといけないや。
明日なのか?
それとも落ちたのか??
あー
人事の方は、確か40~50人程度まで絞ると言っていたと思います。
やっぱりみんな難しかったんですね。
そうなって来ると、本来解けてたはずの問題をいくつか落したのはやっぱり厳しいなぁ…。
私もです・・・。一般常識があそこまでとは。。完璧なる勉強不足ですね。ところで、人事の方が今回の筆記で何人に絞るって言われてましたっけ??
みなさんできはどうですか??
私は熊本ネタ、ほとんどわかりませんでした。
ヒロシくらいかな。
国語の問題も難しかったなー 泣
受かる事を祈ります。
もう一度熊本の土を踏ませて!!
作文の方はそれなりのものが書けたと思うんですが、
一般常識試験があまり解けませんでした。
ご当地問題、もう少し対策しておくべきだった…。
作文の方が配点が低いというのが少し驚きでしたが、
あまり期待せずに、連絡待つようにします。
私は熊本出身ではなく、関東在住ですが、熊日まで会社訪問に行きましたよ。
そんな苦労して得た試験情報を、ここで教えたくはないです。すいません。
会社訪問が出来ることは知っていたのですが、
私は長崎なのでそれだけのために熊本までは行けませんでした。
もし過去問を入手済みならば、問題の傾向(選択式なのか、
記述式なのか、分野は、英語はどの程度あるのか)を
簡単に教えて頂ければ嬉しいのですが。
説明会行けませんでした・・・
無理しても行けばよかったかな 泣
説明会は選考には関係あるのでしょうか??
会社訪問は行かなかったのですか?
訪問すれば、過去問(の一部)をいただけたそうですよ。
でも電話が来ません。
土曜日の午前中は他の試験を受けていたので電源切ってしまっていました・・・
これは私は試験に行って良いのだろうか?
明日までに連絡なければ一応問い合わせて見ます。
熊日の試験の傾向、知りたいですね。
やはり熊本関係の問題が多かったりするのかな??
私は100番台ですよ!結構残ってますね。どのくらい落としたんだろう?
私も先日受験票が届きました。
私は70番台中盤ですので、少なくとも70名以上は
残っているのではないでしょうか。
みなさん、お互いがんばりましょう。
ところで、熊日は過去問を手に入れることは
できるのでしょうか?
なにか傾向のようなものだけでも分かればなと
思っているのですが。
私の受験番号はロボットさんより早いので、どのくらいの人がいるのかわからないですね・・・。
作文は得意なものの筆記に自信がないので、今から頑張らねば、です。
皆さん、お互い頑張りましょうね!
ちなみに、私の受験番号は60番代の後半でした。
私は4月6日と聞きましたし、東京、大阪でも面接があったので、選考に時間かかるんだと思います!だから私はまだ気長に待ってますよ!
私もまだですよー。ぎりぎりなんですかね??
気長に待ちましょう★
>金魚さんへ
私もまだです。
でもみなさんも連絡来てないようで、少し期待が高まりました。諦めてたので。
私もまだ連絡きていません(;;)
不安ですよね。
でももう少し期待して待ってみることにしてます!
ありがとうございます。4月5日まででですか~ けっこう期間が長いのですね(><)
>KNSさん
ありがとうございます。「それまでに連絡が無かったら縁が無かった」と言うのは、単に連絡ですよ! 5日までに連絡くればいいですね☆ って私はしゃべりすぎてしまい、的確に質問に答えられませんでした。
これからの皆さん頑張ってください☆
それまでに連絡が無かったら縁が無かったと理解してください
ということだったので、面接はダメだったのかと思います。
私は4月5日までに連絡があれば、通過ということを聞きましたよ。
もちろん、自己分析が足らない自分が悪いのですが、
なぜ熊本か?なぜその職種か?なぜ熊日か?
ということをつきつめて考えておかないと、ダメですね。
あと自分の言葉で相手に分かるように説明できないと、
ドンドンドンドン突っ込まれますね。
そして窮地に追い込まれる・・・。
まだの人、がんばってください。
私の面接は20分強くらいでした。
人によって時間がまちまちですね・・・。
「熊日の面接は泣き出す子がいるくらいきびしい」というのは
私も聞いたことがあります。
今回の1次面接ではそう感じませんでしたが。
でも話せば話すほど深いところまで突っ込まれたので、
それに耐えられるか耐えられないか・・・なんでしょうか?
ありがとうございます。
ちなみに私の面接は10分ぐらいでした。
正直なところ、面接の時は時間の感覚が麻痺してしまいます(笑)あっという間、であったようで、長かったような気もするし…そんな面接ばかりです。
面接の質問はESを中心に聞かれました。
やはり(どこの企業でもそうですが)ESは大事ですね。痛感です。
ちなみに結果っていつぐらいにわかるんですか?
聞き忘れてしまいました…。誰か知っている人は教えてくれませんか?
電話ですよ。電話連絡があれば、筆記試験を受けることが出来ます。
去年までは面接はなかったようで、今年から始まったことのようです。
いずれにせよ、試験の前に面接は緊張しますね。
頑張りましょう!!
ちなみに今回の面接の結果はどのように連絡が行われるのか知ってますか?