会員登録すると掲示板が見放題!
熊本日日新聞社には573件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
私は出身ですよ。たかさんは、熊本と地縁ないのですか?
たぶんありますよ。熊本の健康診断は10人程おられましたから。大阪、東京の健康診断も10人くらいおられたのですかねえ。
長いですねえ。GWを挟んであるから仕方ないですね。最終って短時間で終わるみたいだけど午前もあるんですかね?ちなみに私は午後です。
他社との選考状況も気にかかっていらっしゃるようで、選考の動きを随時教えて欲しい、と言われました。
熊日新聞はあったかい新聞なので、是非とも最終までがんばって、いつか熊本の人の生活を書ける記者になりたいと思います。
そうそう!さすがに局長クラスになると、本質を探ろうとする鋭さと獰猛さが感じられて、へたなことは書けない・書けない空気でしたね。ただの面接ではなく、勝負の場だという空気がお互いに張り詰めていた気がします。・・・のわりに、「君、あがらないタイプだね」と緊張感を伝えられなかったわたしですが・・・なぜ。(汗)
いやあ~!かなりびっくりしましたね。局長や論説委員の方までおいでとは。百戦錬磨の方々ばかりだと思うので心の中を見透かされているようで、疲れました。明日、電話が来ることを祈り過ごしたいと思います。本当に入りたいという気持ちが伝わってるといいな!
面接官のかたも、真剣に話を聞いてくれている感じでしたので。答えに困る質問もなかったと思います。
非常に厳しかったですね。新聞記者に何を求められているのか、知識の質や考え方を問われていると思いました。いい勉強になりましたー。いい結果を待つのみですね!!
エントリーシートを出して(志望動機など記入)、通過した人が面接を受けます。面接を通過した人が筆記試験を受けるという感じですね。まだ今年はこの段階なので先は分からないですが、随時お伝えしていきます。筆記試験対策は熊本に関するあらゆる情報を勉強することですね。(人名など正確に書けるように)。作文は題が漢字一文字です。その出来が合否を分けると思うので作文対策はしておいて損はないですね。他の新聞社、一部のテレビ局で必ず作文が課されますしね。
いま試験のまっ只中みたいですね。皆さんがんばってください。あと僕は試験を受けてみたいと思っているのですが、どのような流れで試験があるですか?
筆記用具要らないんですか~。今年は模擬取材無いのかもしれないですね。昨年やってみてやっぱり元に戻すって事ですかね!この判断は難しいところですがどの選考でも持てる力を発揮しましょう!
できれば面接の時間がどれくらいか教えていただけませんか?
次回の集合場所(熊本会場)も、本社ホールでしたよね。模擬取材がないんでしたら、おそらくそのような選考になるのではないでしょうか。
次の面接では、とくに筆記具もいらない、とのことですが、模擬取材とかないのでしょうか。
どなたか、次の面接の情報をお持ちでしたら共有できないでしょうか。
集団なのかなー?こっちは一人なのかなー?
私は連絡なしでした。。問題全然できなかったもんなw
通過された皆さんの健闘を祈ってます。
全国紙の問題よりも数倍難しかったですよね。私も就職浪人してでも行きたい新聞社なので、来年のために幅広い教養を身につけたいと思います。頑張りましょうね!今年の望みもゼロ%ではないので、電話がくることを祈りましょう。
本当に難しかったですね!!熊本関連の問題が多くてびっくりです。たぶん落ちてるけど、就職留年して来年受けるときは必ず突破してやります!
今日、受験票が送られてきました。
さんさんが言われているように、筆記試験は難関ですね。
私も地元が九州で、先日西日本の筆記を受験したのですが、厳しかったです。
熊日の筆記も難しいと聞いていますので引き締めて頑張ります☆
みなさんのご健闘をお祈りしています!!
ともに頑張りましょう!!
ちゃんと辿りつけるかな。。どのくらい通過してるんですかね?
今日の西日本と日経、全滅・・・。やっぱ筆記だけはしっかり対策たてないといかんなあと痛感。(泣)というわけで、熊日もこれでうかうかしていられない。次の筆記で足切られるかもしれないし。
道のりはまだまだこれからだ~。
届いた方いますかーーーーーーーーーーーーーーーーーーー?
まあまあ、結論をだすのはまだ早いですよ。
「上滑りしていた」という表現からは状態はよくわかりませんが、要するに面接官と話がうまく絡み合わなかった、という状況だったのでしょうか?
『マスコミ就職読本2007』によると、去年は男性:82人、女性:57人がこの事前面接を受験し、通過者は男性:66人、女性:55人だったそうです。つまり、多くの割合で通過者がいるようですから、向こうも極端な足きりのために、この面談を設けているわけではないのでしょうね。(と予想。)
わたしの面接は、・・・どうだったんだろう。
終わって凹むような感触ではなかったかなあ。
面接官に質問させる、というより、ESに書いたポイントを、自分で会話で繋いで網羅した、という感じで、面接官からたくさん質問された、という感触ではありませんでした。面接官も、ES見ながら、「なにから質問しよっかなあ~・・・」って感じで、目前に大量のES積んであったので、余計な老婆心で、自分で要点をPRしました。インパクトの薄~いESに仕上げてしまった場合、面接で逆転できるよう、ピンチをチャンスにしたいものですね。これでようやく、ESにどんな仕掛けをしておけば、面接官が食いつくか、話が盛り上がるか、ヒントをもらった気がします。
火曜日まで面接はあるのですよね。
終わった方や、まだの方にも、有益な情報になれば、と思い、書き込みますね。
私も熊本です!!話しは出来たんですが、話しが上滑りしていた感があってとても不安です。あかん、あかん。
落ちてそうです… wimmyさんどうでしたか?
例年はどのくらい落ちるもんなんですか?
受けた受けた~。受けましたよ(^-^。
わたしは熊本会場です。
終始穏やかな空気で、話ができました。
なにより、新聞博物館なる施設がおもしろい。
熊日はなぜあそこまでやってしまうのだろう。
そこを見に行って、熊日記者の底力を見た気がしました。
想像より面白そうな会社だなあと思いました。
sooodeさんは会場はどちらですか?
何を見られてるんだか分かりません・・・
結果はダメでした。
ですが、社員の方々はとても良い方ばかりでした。
内定を勝ち取ることができた方、頑張って下さいね。
これからの熊日、楽しみにしています。
先日、健康診断も受けてきました。
で、最終面接はだいたいどのくらいの人数が通っているんでしょうか?
医療機関の方に、何人くらい受けに来てるんですか?とさりげなく
聞いてみたところ、う~ん。7,8人?いや5,6人くらいかな?
という返事でした。
前年度の実績などを考えてみると、今年もここから半分くらいに
なると思っていた方がいいのでしょうね・・・。
書き込みがぴたりと止まってしまったようなので他の方の
状況はわかりませんが、最終面接に通過されている方、
がんばりましょう!
ということは、私が特別短かったというわけでは無いんですね。
よかったです。これで少しは望みがつながりました。
ありがとうございました。
私も昨日でした!始めから30分とは言われてましたよっ☆穏やかな雰囲気でしたけど、緊張しちゃいました。。。
1時間程度といわれていた面接時間が、実際に受けてみると
30分程度でした。
他の方々はどうですか?
あー。受かっているといいなぁー(><)
すいません、まだ最後じゃないんですねー勝手に次が三回目の面接なので最終だと勘違いしてしまいました。そう言われれば、電話で次は局長クラスの面接ですといわれました。
ホントに皆さん頑張りましょう。
まだ最終じゃないですよ(>_<)あと二回はあるはずです。
頑張りましょうね!!