会員登録すると掲示板が見放題!
岩手日報社には257件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
今確認してみたら、「持ち込みで」という指定はありませんでした。
でも、受験票は私は郵送されてきましたので、やはり問い合わせてみるのをお奨めします。
応募書類は郵送したのですか?確か、書類は持ち込みだった気がします。
郵送したためか書類でも審査があったのかはわかりませんが、会場で試験を受けるには受験票が必要なので、このまま会場に行くより一度問い合わせてみるのが良いのではないかと思います。
それとも書類で切られることもあるんですかね?
筆記試験の内容がわかる方教えてください!!
?作文は60分で1200字なのでしょうか?
?国語って詩を書けとか記述なのでしょうか、それとも大半はマーク形式なのでしょうか?
?英語・一般常識も記述でしょうか、それともマーク形式でしょうか?
どなたか教えて下さい!!
筆記試験は、作文、国語、英語・一般常識とありますが、
?作文は60分で1200字なのでしょうか?
?国語はあまり他社ではみかけませんがどういった内容なのでしょうか?
?英語・一般常識は筆記orマークなのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
エントリーシートの内容は毎年同じです。ちなみに例年ですと3月に入ってから応募受付を開始していたと思います。
去年の今頃にはとっくにエントリーが始まっているみたいなのに、ホームページを見ても2007年入社の募集要項しか出ていないようですが。どなたか教えてください・・・
そうなんですか!? でも採用者の出身大みるとけっこう国公立多いような。。。
採用試験ってどんなカンジなんですか??
学閥があって、採用者はほとんど早稲田らしいよ。
筆記試験は他のマスコミの試験とは全然違います。
これから日報を受けようとする方、実際受けた方いろいろ情報を下さい。
>連絡きた方おめでとうございます!!
岩手の新聞屋さんとして頑張って下さい!!!
ホント、人事を尽くして天命を待つ!ですね^^
素直な自分を出せましたでしょうか?
私はやはり緊張してしまいました・・・。
どうなることやら。。。
でもまだまだ「人生の第1コーナー」ですものね!
毎回、こういった素敵な言葉をいただくので、そんな方々と働きたいなぁと思いますが・・・
とにかく、受験された皆さん、お疲れ様でした(*^-^*)
ありがとうございます!一緒に内定がいただけるといいですね。毎回質問に答えて頂いて非常に感謝しています。
お互い頑張りましょう!最終ですし、面接はやはり個人でしょうね。私が持っているマスコミ対策の本によれば、昨年も一昨年も個人面接みたいです。
私も通過しました。頑張りましょう!次は個人面接なのでしょうか??
そうですね!がんばりましょう!
電話をいただいたときはめちゃくちゃうれしかったです(>_<)電話の前で緊張して待ってました・・・!
30秒で自由に話してくださいと言われました。私は一番最初だったので正直キツかったです。皆さんスラスラと答えるし・・通過したいですね~
ありがとうございます!明日ですね。お互い良い結果が出るといいですね!
ありがとうございます。
お互いがんばりましょう!
例年だと40人前後みたいですよ。今年の予定採用数によっても変わるでしょうから何とも言えませんが・・・いよいよ今週面接ですし、自分の良さをアピールできるよう、まずはお互いがんばりましょう!
筆記ってどのくらいの方が通過したんですかね?
1次面接→最終面接となっているようです。1次面接は、例年4~5人で面接をしているみたいですよ。
ありがとうございました。速達・・・。かなり望みは薄いですが速達が来ることを祈って待ってみます。
私も筆記通過しましたが、結果は速達郵便できましたよ。
通過者は速達で、それ以外は普通郵便で20日までに連絡するとのことなので、どちらにしろそろそろ届くのでは?
一次面接はグループ面接なんですか?
何次まであるんでしょう?
次はグループ面接らしいけどやっぱり体育会系ばっかりか?
まずは偉い方からのありがたいお話があり、
その後は実際に働いている人たち(3人)のパネルディスカッションでした。
内容は、新聞社での仕事、普段の生活、採用試験などについて
参加した3人の経験を聞きました。
最後に、偉い方と3人への個別の質問タイムがあり、セミナーは終わりました。
結構勉強になることとかありましたね。
そうそう、参加した人は簡単な自己紹介シートみたいなのを書かされましたよ~
お返事ありがとうございます。
25日の説明会は用ができて参加できず、参加することにしました。
説明会はどんなことしましたか?
自分も11月25日のセミナーに参加しました。午前です。
連絡とかないので焦ったけど、無事に参加しました(笑)
ネッケツさんはいかがでしたか??
11月25日の説明会に参加する者です。
会社から説明会について何の返事もないのですが、行ってもいいのでしょうか?
今までに参加した人、教えてください。
まあ、特に地方ではコネなど珍しい話ではないですからね。ただ、仕事が仕事ですからコネといっても勿論それなりの能力も考慮されたのではないでしょうか。来年もチャレンジするのであれば、頑張ってください。
ありがとうございます。なるほど……センスが問われる課題ですね。もっとも、毎年そうなんでしょうけど。
面接は7日でしたっけ?頑張って受かってください!!
私も別分野でがんばります。
作文のテーマは“廉恥心”でした。一般常識では詩を書きなさい、とか。英語の読解は日本国憲法の前文と宮沢賢治に関する文章でした。
私は、ぎりぎりまで受験しようか悩み、結局やめました。
でも、今年どんな問題がでたかすごい気になるのですが……
誰か覚えてますか??????