会員登録すると掲示板が見放題!
さくら情報システムには1643件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの129件の本選考体験記、84件の志望動機、17件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
下請け確定とは決め付けすぎでした。
フューチャーさんが提携を打ち切る
可能性だってありますもんね。
今回の採用活動もフューチャーさんと
共同でやろうと頼んでたみたいですけど
それも断られてしまったみたいですよ。
私自身他の掲示板の影響受けすぎなのかも
しれません。
ここの掲示板は平和だから・・・
とりあえずこの間の昼食会の内容について報告です。
10時に集合し、こちらの人数は男4:女4の8人。
まずは人事部長さんのちょっとした小話。
この時期になるとそろそろ人事さん達もかなり大変なようで。。。
その後、社員さん3人と40分ほどお話。
3人にそれぞれみんな別れて、部屋の隅でボソボソと(笑)
フューチャーにいっている人1人。
ERP事業部のOracleを扱っている人が一人。
社内ポータルの作製を先月まで1年間担当していた人が一人。
まずはフューチャーに行っている人の話として
みんな社内の人はあまり行きたがらないそうです(笑)
なぜなら残業で22時はあたりまえ。
朝7時半出勤も普通。
土日どちらかの出勤も結構あるそうで。
フューチャーに派遣の人数のウチ、
半数は希望。半数は「拉致」。で、計30名程度だったかな?
仕事内容は主にフューチャーの案件に対して
技術的な仕事をするようです。
稟議システム?とかイロイロって聞きましたが・・・
わからん単語ばかりだったので正直覚えてません!(ぉぃ
次にERPの方についてですが
社内にてSAPは100人。Oracleが60人。その他(ピープル)で10人弱。
ERPは社内で仕事をするよりも、相手先にて仕事をすることが
普通なのはわかると思いますが、それもまた一つの楽しさ。
今は電鉄関係のシステムに携わっているとのことでした。
今回の案件はOracleが持ってきた仕事で、他にもいくつかの企業(一般的な知名度が結構高い会社でした)と一緒にやっているみたいです。
その中でもさくらは経理や証券等の知識に秀でているという認識がかなり高いようで。
学生としての認識は薄いですけど、結構ちゃんと仕事できているみたいですね。(失礼!)
そして社内の人。
今はまた別部署に異動になり、プログラミングの勉強の最中とのことでしたが・・・
まあ今の段階ですと、勉強中の身でもあるため、残業は無し(笑)
いくら異動したといっても以前のポータルから完全に離れるわけではなく
今でもエラーや改良の際には意見を求められるそうです。
社内ポータルは今はまだ完全稼働の状態では無いですが
自己評価制度の評価シートなどはそのポータルのみの受付のようです。
主にASPやJSPを利用してのポータル構築だったとの事。
年俸やら初任給やらの話も皆さんから聞きましたが、
1年目から年俸で350(370)計算はかなり羨ましいとのことでした。
研修では残業代、普通は出ませんからね~
皆さん、1年目は320~340程度との事でした。
そりゃフューチャーは前に行ったとおり、400超えてますけど・・・
初年度から朝7時半出勤の24時帰宅はどうかと。
ベンチャーじゃあるまいに・・・
まあコンサル自体、ベンチャー的要素多いですけどね(笑)
とりあえず社員さんとの話はこんなもんかな~
ちょっと足りないですけど。
その後、社内見学。
6~9階。10階は社食。
営業の方々は年配が多いですね~
下手な営業を増やすよりも、今まで経験を積んだベテランがやる方針だそうです。
ERP事業部は人がかなり少なく・・・全員分の机も無いです(笑)
まあ全員が一度に戻ってくるような事態はあってはならないですし
実際無いですから問題無いでしょう!
新人研修は現在Javaだそうですが、元からJavaの知識があると判断された
3名がOJTっぽいことをやっていました。
Javaの研修期間が終わったらまた研修に戻るみたいですが。
会社の外見が、まあ見たまんま結構古い感じですので
内部もそれなりかな~と思ったのですが、
・・・まあ結構それなりのかべの色でした(笑)
いや、汚い訳じゃないですよ?
使い込んでいるな~といった感じの・・・
全体的にはちゃんと片づいている印象を受けました。
社内見学は上に書いた社員さん達と回ったのですが
以前の自分の上司だった方とかが結構いらっしゃって
話している姿を見たのですが・・・なかなか良い雰囲気でした。
見学も一段落し、昼食会に突入!
場所は社食!なわけ無いですよ(;^_^A
会社から出て、徒歩5分ほどの洋食屋さん。
今までの社員さん3名にプラスして
人事の方が4人。
結構な大所帯で・・・
筆記試験の結果は見たければ後で見せてあげるよ~との事(笑)
面接の際に色々書かれるけど
それは見ない方が良いと言われました(´д`;)
しかし・・・結構面接官の方々もこっちの名前覚えて居るみたいですね~
人事の方々は当然ですが、グループの社員面接してくれた社員の方とか。
ちょっとビックリ。
なんか長々と書きすぎたせいで
何を書いていて何を書いていないんだか・・・(笑)
整理してまた追加するかもです。
今後の予定としては
6月下旬あたりに内定者全員集めての懇談会。
10月1日に内定式。
といった形。
毎年・・・やはり内定式寸前で辞退してしまう人もいるみたいです。
以上!(;>ω<)/
下請けになることが確定されたわけではありません。
どうなるかは、フューチャーさんの考え方次第です。
大切なことは、さくら情報自身も変わっていかなければだめだということでしょう。
今までのように、三井住友銀行が親会社だからといって、またユーザー系だからといってのほほんとはしていられないということです。
「ただ将来はフューチャーさんの下請けになることは確定です。」とのご意見があったのですが、なぜその結論になったのか教えて頂けないでないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
早いレス、ありがとうございました♪
やっぱり「自己アピール」でよかったんですか。
雰囲気や流れが掴めたので落ち着いて望めそうです。
>がんばりやさん
ポイントを教えてくださってありがとうございます☆
私はヘタするとだらだら話してしまいがちなので
気をつけてやってこようと思います。
>こげさん
参考になりました、ありがとうございます(^^)
私も写真を持っていこうかとは考えていたので
資料アリでも望めるとわかって安心しました。
日本総研と合併したいというのが
さくらの希望だったようです。
しかし日本総研から一方的に
断られたようですけどね。
色々調べたところ
さくらは三井住友のグループ会社として
三井住友からは認識されてないようです。
独立を目指すというよりは
それしかないって感じかな。
ただ将来はフューチャーさんの
下請けになることは確定です。
20日に最終を受けて本日内定のメールをいただきました!!初めての内定で嬉しいです。
あの、お聞きしたいのですが、さくら情報は交通費が出ないのでしょうか?
すみません、こんな質問を・・
それから、資格などの支援はあるのでしょうか?
一時金みたいのは出るのですよね、確か・・・?
分かる方いらっしゃいますか?
私も、27日に内定者昼食会に参加するんですが、どんな感じなんでしょうか?tomsさんは今日行かれたんですよね?なにか、書類とかも書くんでしょうか?どんな雰囲気だったのか良かったら教えてください。
↓なんか私のやり方を押し付けてしまったような感じですが、自分のやりやすい方法が一番自分をアピールできると思いますよ。
がんばってくださいね!!
私は、はじめパワポをでっかく印刷して紙芝居のようにやろうと思ったのですが、ちょっとやりにくいので、そのパワポを印刷したもの自体を面接官に渡しました。まあ、パワポでなくてもいいと思うのですが、印象に残したかったので、絵などをいれてアピールしました。とてもわかりやすいと、お褒めの言葉をいたただけました。
面接受けました?自分もかなり間があいての一次面接です。自分の場合はいろいろあって…早い人たちと今ぐらいの面接ってなんか変わりがあるのかな??「なんで早く面接受けなかったの?」とかつっこまれたりして★
しかも五月でほとんど採用者決まるって…内定の余地はあるんだろうか…
私は、自分の強みについて、要点を良くまとめて相手に伝わりやすくすることが、大切だとやって思いました。緊張しなくても大丈夫です。きちんと用意していけば平気ですよ!自信を持って、頑張ってください。
>tomsさんへ
内定者昼食会にいかれるのですか?
私は、内定を頂きましたが、まだ迷っていている状態です。何か、会社のこととか雰囲気(笑)わかりましたら、是非教えていただきたいです!よろしくお願いします。
プレゼンとは言うものの
あれは相づちの無い自己アピールと考えて貰えればオッケーですよ~
面接官は私の場合は3人。
結構大きな部屋で、間には大きな机。
別に立ってしゃべる訳じゃなくて、
着席させられた後に話す感じなので・・・
「プレゼン」と考えると余計に緊張しちゃいますので
「自己アピール」と考えて落ち着いて行きましょう!
その後は軽めに志望動機など聞かれて
プレゼンの内容について、
あとは今までの面接で話した内容について、
小論文について・・・
ってな感じでしょうか。
頑張って下さいね~
わからないのですが・・・
原稿はカンペみたいなものとしても、
その他に資料などを用意するものなのでしょうか??
どなたか教えていただけると助かります。
明日、水曜日10時からの内定者昼食会に参加される方ってこの中でいらっしゃいますか?
服装は・・・当然スーツですよね(笑)
問題は質問ですよ~
あんまりキッツい事ばかり並べても白けるだけだろうし、かといって当たり障り無いこと並べて、この時点でつまらないヤツと見られるのもどうかと思うし・・・
まあとりあえず、ここで良く言われている社内の雰囲気がのほほんとしている(し過ぎている)かどうかを見極めてくると致しましょう!
プレゼンのあとの面接では自分の性格について、適性検査の結果を使いながらお話しました。やっぱり、適性検査も見ているのかなという印象を受けました。「君は男性の中でも、ぜんぜんやっていけそうな性格ですね。」などと言われました。私が理系だからというのもあるかもしれませんが・・・・。
これから、ここを受ける方のお役に立てればと考えています。
で、先ほどリクナビに面接通過のお知らせをいただきました。
昨日の今日って・・早っ!!
皆さんの書き込み読ませていただくと、筆記がかなり難しいようですので、今からドキドキです。
あらら・・・。私も同じ15日14時半~でしたよ!10人くらい待合室にいましたよね。ラジオ体操…?私は知らないなー。面接を受けてた時だったのかな。 明日が待ち遠しい!
同じ頃筆記を受けておりました。
こっちもラジオ体操聞こえました。
正直集中力とぎれて腹立ちましたけど。
てか、難しくないですかここの筆記!?
はあ、受かってるといいけどなあ。自信ないなあ・・・。
待合室は人事面接の人もいました。人事面接の時の方が、突っ込んだことを聞かれてたくらいで、今日は、プレゼンへの突っ込みが大半でしたかな。とっても穏やかでした。大学のことを聞かれましたね。うち、女子大なんで、「良妻賢母の学校ですかね?」って言われてしまいました。部屋はけっこう広かったです。さすが、最終!って感じがしました。
多分、初めて書き込ませて頂くと思います。
ウチは今日15日の14:30~予定の人事面接を受けました。
何か集団面接もぶっ飛ばしたようで・・・多少緊張しながら行ったんですけど、同じ時間帯に受けた人たちとは、待合室で他愛もない話をして、気楽に面接に望めました。
同じ時間帯だった人もこれを見てくれていたら、幸いです。
人事の人もスゲェー感じのイイ人だったので、好感触でした♪
さすがに待合室で待ってる時に、ラジオ体操が流れ出したのはウケた(笑)
「ウチ等も踊る?」
「踊ってアピるか?」
とか、言ってましたね。
ではでは・・・結果も気になる所ですが、皆さん頑張って行きましょい!
私は、土曜日に最終受けて、2日後の月曜日に日付が変わった瞬間にメールで連絡が来ました。つまり夜中です。5月になって、連絡が早くなってきてるように感じます。
非常に和やかな雰囲気の中進めていくことができました。
連絡は、来週の半ばまでには連絡がくるということでした。
ほんと、真剣に私の発表を聞いてくださったのでとても感動しました。
ここは、本当に選考が進むにつれ志望度が高まります!!
回答ありがとうございます。
未だどの会社にするべきか決めかねているのですが、悔いのないように最後までやり切ろうと思います。
私の場合は大阪選考なのですが、最終は金曜日に受け結果は月曜日に来ました!
もちろんメールできましたよ!
私の場合、時間は全部で15分ほどで終わりました。
ここはホントに人物重視で見てくれますので、自分の強みとやる気ををきちんと伝えればいいと思います。
先日会社見学に行き、この5月中の最終で採用人数の40人ほぼ全員が確定するとおっしゃられてましたので、今から最終を控えてらっしゃる方はぜひ頑張って下さい!
かなりの間があいて、明日、1次面接です。
ここまで、期間があいた選考初めてだから
ここのイメージがなくなりかけてきている。。。
4月後半から金融の一般職回ってきたから
再び、SEの志望動機とか思い出さなければ。。
アドバイスどうもありがとうございます。今回のテーマもまめ。さんの時と同じようです。気軽な気持ちでがんばりたいと思います☆
そんな「プレゼン!!」みたいな固いものではなかったですよ。
今回の題材が何かは知らないけど、僕の時は「自分の強み」についてでした。
個人面接で似たような事を聞かれたのでソコとのミスマッチだけは無くしましたね。
題材が題材なんでほぼ自己PRみたいなものでしたよ。
面接官は時間も測ってなかったし(もちろん自分では測りました)
後はそのプレゼンについて色々つっこまれたり、大学の成績や授業内容についてちらほら聞かれましたね。
記憶している限りはそんなもんです。
僕は一番最初の選考タームだったので変わってるかもしれません。
あくまでもご参考程度に(^o^;
どういたしまして!!
私は、就活でのプレゼンは初めてなので、かなりどうしていいのか戸惑っています。ののさんは経験があるようですね。私には5分は結構長く感じてしまい、今、かなり試行錯誤してます。聞き手にとって、分かりやすく、まとめるのは難しいです・・・・まあ、お互いがんばりましょうー!!
そうでしたね!教えてくれてありがとうございます。リクナビに届いたメールを再確認したら、「持ち込みは可」になってました。見間違いしていました。危ない危ない!土曜が良かったけど、
私も木曜の午後に受けてきます。お互い、頑張りましょう。
原稿の持ち込みは可ですよ~。
パワポはないみたいですが。
私は、木曜日に受けます。土曜はもう満席でした。
内定応諾は電話でしました。
ところで、昨日の夜に書き込んだのにまだ反映されてなかったみたいです・・・。
内定応諾は電話でしました。
非常に感じが良かったです。
それにしても、本当にここの社員の方はいい人でした。話もよく聞いてくださるし、本音の部分も話していただけたので、これで次に行けても行けなくても満足です!
ありがとうございます。
やっぱりサービス残業になるのはとても痛い話ですよね。。でも、多少の誤差はあるにせよ、年間での残業時間にしたらそこまでかわらないと思いました。確かに100時間残業しても毎月一定の額しかもらえないのはその月は寂しい気持ちになると思いますが、残業をたいしてしてないときに、残業代を含んだ給料が振り込まれるのならラッキーだと考えればいいのかなーって思ってます。それに、本当に社員さんのことを考えている会社だと思いますし。私の大学の先輩で、ここに勤めている方がいます。仕事量が半端なかったとき、会社のほうがしっかりケアをしてくれて、その方の残業の量を減らす手配をしてくれたと言っていました。年俸制にしたぶん、より一層しっかり社員の管理をしてくれそうな気がしました。
おっとっとさんもいっぱい悩んで悔いのない就職場所を決めてください★
yuuchiさん
内定承諾は電話でされましたか?それとも、メールでされましたか?
親切なアドバイスありがとうございました。必死で考えた結果、某大手メーカーの営業職に内定をいただいていたのでそちらに行くことに決めました。SEの夢はあきらめますけど、営業のほうでエキスパートを目指そうと思います。
ほんとにこの掲示板は優しい人ばかりですね。オレの書き込み無視されるんじゃないかと思っていましたけど以前も親切な情報・アドバイスをいただいて大変前向きになれました。オレからの情報はここの合格通知は気長に待っておいたほうがいいというぐらいです。いつも情報与えてもらってばかりでスンマセン。
二年後、四年後、もしかしたら十年後、オレが行く会社とさくら情報システムが取引する機会があればよろしくお願いします。みなさんと一エキスパートとして取引できる日を楽しみにしています。
確か説明会の際に3ヶ月の新人研修後とおっしゃっていました。
ですが、正確かと問われると私個人の情報(電話して聞きましたが・・・)ですので、
この掲示板は参考程度に、自分自身でもう一度電話されたほうが良いかと思います。
私は他社から内定を頂いていまして迷っています。
給与面なんですが、この業界残業手当というのは本当に重要だと思います。
100時間残業して2,30時間しか出なくてはきついです。
ですがここの事業内容や雰囲気、社員の方は本当に魅力的で迷っています。
すいません長々となりました。。
研修後に370万円になり、別に賞与が付くのではなく、含まれているとのことです。
とのことですが、
研修は、新人研修3ヶ月後ということですか?それとも、OJTも含んだ1年後ぐらいということですか??私、社員の方に聞いてみたらわからないと言われました。年俸制導入は今年の7月からなので社員の方が新入社員の給料について知っている分けないのでわからないのも当たり前ですよね。。人事の方に聞こうと思ったのですが、外で社員の方とお昼を食べたらそのまま帰宅だったもので。。聞くのを忘れてしまいました。知っていましたら教えてください。これが解決したら意志を固めようと思っています。お願いします。
私は内定応諾しました!
この会社で働く決心もつきました☆
もし、もかちゃんさんがさくら情報システムに決める
ようであれば、一緒に頑張りましょう(^^)/
トドさんありがとうございます(^^)/
凄い詳しいですね♪
マジでありがとうございます。私はいつもこの手の適性検査で何社か駄目になっているので気をつけていきたいと思います。ちなみにこの適性検査を受ける前にwebの性格判断がありますよね・・・。これで面接時に性格判断と不一致と思われると落とされると聞いたのでちょっぴり不安な感じです。。。
いえいえ♪
そんなことないですよ(^^)
またなんか間違ったことがあったらお願いします。
お互い最後まで納得いった上で就職先を決めたいですね!
東京と大阪で離れていますが、もし同じ会社に入社することになったらよろしくお願いしますm(_ _)m
さくらは一時金が出ますね
基本情報 3万円
ソフ開 20万円
上級シスアド30万円
セキュアド 20万円
アプリケーションエンジニア
データベース、ネットワーク 30万円
システムアナリスト、システム監査技術者
プロジェクトマネージャー、システム管理
中小企業診断士 50万円
基本情報は約半数くらいが
取得してますね~
ただ年俸制になって変わってるかもしれません