会員登録すると掲示板が見放題!
さくら情報システムには1643件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの129件の本選考体験記、84件の志望動機、17件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
私は2月6日のセミナーを受けて、まだです。
どーなってるんですかね???
合否に関らず連絡するといっていたのに
私も全然連絡きません。
リクナビ返信メッセージにくるんですよね?
もしかして違うんですか?
私も2月21日に説明会に行ってきました。
ですが連絡は今の所頂いていません。
ちょっと不安ですね。ただ合否関係なく連絡をいただけるようなので、気長に待ちましょう。
そうですよね…
今からメールしてみます。
アホやなぁ~…
私が先日参加した某会社の説明会に、入社一年目の社員の方がいらしてて、「僕(この会社に提出した)履歴書にハンコ押すの忘れちゃったんだよね。」と失敗談を話しておられました。
会社は違いますから何とも言えませんが、さまー。さんの言うとおり、人物本位だと思いますから大丈夫なのではないでしょうか?
でも確かにあまり印象は良くないのでメールーでフォローなり、面接時に一言謝罪したほうがいいかもしれませんね。
本当に向こうがいいと思った人ならハンコの
押し忘れくらい気にしないと思います。
もし気になるようだったらメールでフォロー
入れておきましょう。
大丈夫かなぁ…
かなり不安。
ありがとうございます。まだ先なんですね。安心しました。最近だれてきて、説明会でよく寝てしまうので、後で肝心なことを忘れていたり知らなかったりして焦ってます。
私の時も2月下旬頃と言ってました。合否とも連絡をくれるみたいなのでひとまずは待ってみようと思ってます。
…とは言ってもやはり気になる所ではありますよね。
確か二月下旬までにナビGATEへ連絡ってことじゃありませんでした?
説明会は確か予定通り、10時から始まって12時に終了したような気がします。この時期、掛け持ちも多くて不安ですよね。
>れぞるぶさんへ
私は7日に受けました。まだ連絡きていません。
おまけに私もメモしておらず記憶にもありません。
お役に立てなくてごめんなさい(><)
一週間~10日前後という会社が多いので、そろそろでしょうか…。通過できたら次ぎは2:5?の集団面接と適性検査ですね。祈りつつ待ちましょうね。
これから何ヶ月か、ひたすら電話が鳴るのを待つ日々が続くと思うと…胃が痛くなりそう(@_@;)
記憶にない上に、メモもしていないのです。もう通知の来た方もいらっしゃるのでしょうか?よろしくお願いします。
あ、同じでしたか!!
情報ありがとうございました!
18日かな?
まあ気長にがんばりましょう~
私も全く同じ理由でこの会社に興味を持ちました(笑)あなたに合うのはこの会社!!なんて言われると、半信半疑ながらも気になってしまいますよね。
こんな浅はかな理由で、受けるのは失礼かもしれませんが…。
今日説明会に参加しました。cherryさんの言うとおり銀行系というイメージよりは自由な雰囲気を感じました。脱・銀行を目指して変わってきているようですし。じゅんさんも迷っているなら、説明会に参加してみてはどうでしょうか?何か感じるものがあると思います(~-~)
>matuiさんへ
7日の小論文も「学生時代に力を注いだ事」でしたよ。同じなのでは?
提携しているこちらも受けてみようと今度説明会に参加するものです!
>れぞるぶさんへ
小論文どの回もそれだといいなぁ。
どんどん予定が詰まっていき結局27日の回になってしまいました。
情報ありがとうございます。
まだなにも情報をもってないのでなにも提供できませんが、
お礼まで。
実は私もリクナビのIT特集の記事がきっかけで受けています(笑)
しかし今日説明会に参加しての感想ですが、名前から受ける少し硬そうな印象とは違った自由な雰囲気の会社だと思いましたよ。れぞるぶさんの書き込みのようにフューチャーシステムと提携していたり、制度としてさまざまな取り組みをしたりと可能性のある会社だと思いました。
あまりレスになっていなくてごめんなさい。。
小論文ですが、「大学時代に最も力を入れたこと」をB5のレポート用紙1枚にまとめました。時間30分で、約1000字くらいかきました。あとは、とくにエントリーシートのようなものは書かされませんでした。
説明会の内容はオーソドックスな感じですが、できる人はできそうな感じでしたね。フューチャーシステムコンサルティングと提携した話を詳しくされていて、フューチャーの研究にもなるかもしれません。
ちなみに私も文系です。
専門知識…ハッキリ言って皆無です~(^^;)
小論文緊張しますね。初めてですよ~
ちなみに文系ですよ 専門知識はシスアド程度です。
情報交換していきましょー
>はらへりさんへ
文系で専門知識まったくありませんが、SE目指してます。
>れぞるぶさんへ
小論文って何でしょうね。ドキドキします。
だいぶ遅いのですが25日に行きます。
皆さんは文系ですか?理系ですか?
私は文系です。
小論文(30分)ってなにを書かされるのでしょう?
エントリーシートみたいな感じでしょうか。