会員登録すると掲示板が見放題!
ザメディアジョンには452件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの0件の本選考体験記、0件の志望動機、0件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
男性の社員は傲慢な方が多いみたいですね。
よくわからない会社で、私も選考を辞退しました。
去年受けた者です。
家族構成を書く欄についてですが、社長は内定を出した後、その人がどのような親の元でどのような場所でどのような教育を受けて育ったのかを知るために家庭訪問をするみたいです。最終選考では面接と鞄持ちが必須です。私も経験しました。少し傲慢な社長ですが、社会勉強にもなりましたよ。人それぞれ感じ方が違うと思うので、ネット情報などに頼らず、自分の目で確かめてみたらいいと思います。ただ、私はこの会社、やっていけないと思ったので辞退しました。笑
説明会参加後、ESに書いた連絡先に鞄持ちの学生と社長から連絡がきて個人情報の怖さを知りました。
社長のFacebook見てみると企業研究になりますよ。。
私は通過のお知らせが来ましたが辞退しました。
21日に電話で合格と次回面接の連絡がきましたよ!
もしいたらアドバイスください!
書きこみありがとうございます。
社長さん、やはり少し変わった方なのですね…。そこまで関わりたくないと思わせるものがその会社にあるとのことで、とても心配になりました…。
役員に会わないか、と社員の方から連絡をいただいたので、実際内情を見た上で、みやのさんや他の方の書き込みも参考に、今後の選考を考えていこうと思います。ありがとうございました。
今は内容は割愛しますが、ここはあわない、個人的にやばいと思って志望から外しています。
なのに一次通過・二次予約の通知がきたのでどうしようか悩みに悩んでいます。
正直、自体の連絡も入れたくないレベルでかかわりたくないです……。
私は先日一次面接を受けた者です。社員の方や業務内容は魅力的だと思っていますが、この掲示板や他の情報を見ると不安に思うこともあるので、良かったらお話したいです。
メールの文面はビジネス文章とは程遠く、果たして本当に会社から送信されているか否か疑問に感じるほどです。
加えてその内容も酷く、例えるなら再翻訳した文章をそのまま載せているスパムメールのような状態で一意に理解できるものではありません。
機種依存文字や絵文字なども使用しており、文字化けしているものすらありました。
これらは全て主観に過ぎませんし私はこの会社について何の興味もありませんし選考すら受けていません。しかし評判については推して知るべしだと思います。
どういうことですか(´・_・`)?
地元の出版社だし、文系院生なのでマスコミ志望の自分としては、興味津々で、前向きにとらえたくもなるんですが、
Uさんたちがfacebookの話をしていたのでのぞいてみましたが、確かにありますね。私はここの説明会に参加してないので冷静な立場で読めるので、まぁ、どの企業も本音を言えばそんな感じなのかな?とも思いますが。
本音を隠さない人なのかな?参加した人から見れば、強烈ですよね。。。
この下ほうに誰かも言ってましたが「その意味で親切」という方もいらっしゃるので、捉え方次第なんでしょうか?
良い意見も悪い意見もあるのですが、批判する際も両論を併記していただけたら、まだ、説明会に参加していない者としてはうれしいです。きっと、期待を裏切られたからこそなのかなぁ。と。
あと、強烈な人の下で実際働いている人の意見はどうなんでしょうか?
説明会で聞いてみようかな。でも行くのやめとこうかな。。。
なんか、この会社、別な意味で興味がわいてきた(笑)
なんとなく想像つきます……。
早く帰って正解でした。
Facebookみましたが、私たちの回だと思われる日は50人中選考を受けたのは10人程だったんですね。少し厳しく言っただけでやれやれ、と言った書き方ですが、そうではないことに気づいてほしいです…。
私も電話番号何度も消そうか迷いましたが、いやそんな事するキャラでもないしな…っていう変な葛藤をしているうちにそのまま提出してしまいました(笑)消せば良かったと後悔してます。
今までの書き込みによると選考受ける受けない関係なく電話がかかってくることもあるそうなので少し怖いです……
面談の雰囲気も説明会とほぼ同じですよ。私は特に言われなかったのですが、学生のちょっとした言い回しや言葉の間違いにいちいち揚げ足を取りすぎでした。
余談ですが、個人情報の件は私も心配です。アンケートに書いた住所やアドレスを漏らされそうな気がしてなりません。
Facebookも凄いですよ笑
過去に選考受けた学生のことボロクソ言ってます。
企業側の立場が学生より上になるのもわかりますが、度が過ぎます。
本当に非常識だと思いました。
鞄持ちの学生に同情します...
説明会&選考会お疲れ様です。
私も説明会付き選考を受けなかったのはここが初めてです。それくらい嫌でした(笑)
一次は社長面談ですよね?どんな感じだったんですか?
新しく立ち上げられちゃいそうな勢いですよね…。
社長絶対主義だからなんだと思います、ほんとに。
お疲れ様です。
私も説明会参加させていただきました。選考に進むかどうか迷ったんですけど、せっかく来たからなんとなく受けてみましたが、やっぱり最悪でした。
説明会で帰った方が正解だと思います。
宗教じゃないと言っていましたが、あの社長と一緒に働いている時点でもう宗教だと思います。
社長さんの話が強烈です。口調も強めですし。
鞄持ち、という社長のお仕事に同行させてもらう行事が盛んなようですが、しっかりした説明もなくただ鞄持ちと言われると、もう単なる付き人にしか聞こえません。
驚いたのは実際の鞄持ち経験者が説明会に何人もいたこと。
社長さんはその人たちを前に呼び話をさせたり、しきりに社員さんに同意を求めたりされていましたが、初見のこちらからするとすごく印象悪いです。疎外感も感じます。
また、初めに聞きたいことを学生にきいてくれるんですが、これが酷かった。参加者名簿を見て、指名して、さされた人が数秒質問を考えてるだけで何も言わず次の人を名指ししだす。私はさされませんでしたが「え?w」って感じでした。そうとう感じ悪いとはたから見て感じたので、さされた方はかなり感じたのではないでしょうか。
最後社長さんはそれはゆとりのせいだ、今の若者の大問題だ。という旨のことを仰っていましたが、あの方に言われても全く響きませんでした。
とにかく気分の悪い説明会でした。最終選考が鞄持ちらしいのですが、絶対やりたくありません。
あと宗教くさいです、やっぱり。
どこのとかではなく雰囲気が。社長さんの話で「宗教じゃないよ!」ってフレーズが何回も出て来てる時点で意識してるんだとこっちは思ってしまいます。関係ない企業はそういう考え事態ないので話にすら出ないですから。
現内定者の方の名前や出身校なんかもばんばん出していて、アンケートに自分の個人情報書くのすら怖かったです。
県外に住んでいるのに急に「明日の朝7時半会社に来なよ。会議見せてやるから夜行バスで帰ってこい。」と言われ会議を拝見しましたが、得るものはなにもなくただ頭の悪そうな社員の方の近況報告を聞いていました。鞄持ちの話も急に来たため断ると「ゆとり世代だからやる気がない。朝の7時に○○ホテルで話し合いましょう。」と言われましたが、気持ち悪いので断り今まで溜まっていた不満をすべてメールで送り選考を辞退しました。学生の立場で生意気かと思いましたが、正当な意見を述べ社長の態度についてボロクソに書いたメールを送りました。もちろん大学にも相談に行きました。社長の態度が最悪です。調子に乗ってます。
説明会開始30分前から受付開始と連絡があったのにもかかわらず、30分前に会場に行くと誰もいない。しかも電気もついておらず真っ暗。しばらく待っていると人事の方が来たが、受付はまだだからどこかで時間を潰してきてと追い出された。
やっと説明会が始まり、人事の方も明るいし事業内容もとても魅力的でした。しかし、社長の講演?を聞いてげんなりでしたね。社員のプライベートな話(例えば、東北大学、九州大学の試験に失敗したおちょぼ口の●●君は~とか、最近彼女に振られた●●君は~とか、、)ばかりされていました。それで社員とのコミュニケーションを図っているのか知らないですが、あまりにもひどすぎると思いました。稀にみるひどい方でした。また、最終面接に進んでいた就活生の悪口まで言ってましたからね。私は事業内容も社員の方々にもとても魅力を感じ、この会社で働きたいと思いましたが、こんな社長の下で一生働かなければならないと思ったら、嫌気がさしたので選考には進みませんでした。
突然「◯◯社長の鞄持ちをしていた◯◯ですがー」と言われ、ポカンとしてしまいした。
社長さんはアレですけど社員さんは優しいのかなって思ってましたら、電話で人事の方が物凄く冷たくて脱力しました。
なんだか一つ人生経験を積んだという感じです…
多くの企業は採用活動ではおめかしします。悪い部分は極力見せません。
入社してから「こんなはずじゃなかったのに・・・」と思う学生さんが少しでも減りますように。。。
わかるひといますか??
読める日本語を使ってほしいです。
社員の方は大変ですね。あんな読めないメールで指示されなきゃいけないなんて…。
社長、高圧的な雰囲気だから聞き返しづらいし。
私はここの社長とは合いそうにないです。
外国人の方と英語で話す方が、まだ意思疎通できる気がします。
でも、社長のモットーやビジョンに共感できる人は頑張る場所がたくさん与えられるいい企業だと思います。
なんか評判はあまり宜しくないですが、自分で確かめてこようとおもいます。。
ただ、
選考を受けている方はもうご存知とは思いますが、この会社は社長主義です。合宿に参加して私はこの人の下で働くのは無理だと痛感しました。遠方から参加していたので交通費と宿泊費が痛かったです。社員さんは本当にみなさんいい方なんですが…
と、こんなかんじです。
これから参加される方がんばってください!
書き込みを見るかぎりすごく怖いんですが…就活されたかた、なにかアドバイスあればお願いします(>_<)
そもそも大学出てなくて就職活動もしたことないやつが就活のハウツー本出すなんておかしい
力仕事多いから男性がよかったといわれ落とされた人がいます
かばん持ちの学生と、どこかの企業の人事とそこの内定者もいて、
関係あるのかな?という人も参加していて何だか不快でした。
かばん持ちってただのパシリですよね。
すごく変な会社だなと思いました。
最後の合宿選考は今週ですが、それ以降に鞄持ちするとなると、内定につながらない気もするんですが、どうなんでしょうねー(´・_・`)