会員登録すると掲示板が見放題!
佐賀新聞社には263件の掲示板書き込みのほか、内定者を含む先輩たちの1件の本選考体験記、0件の志望動機、1件のエントリーシートがあります。
その他にみん就に集まった約2万9000件の企業掲示板や就活生による面接、WEBテスト、インターン体験記やリアルタイムの内定情報をご覧いただけます。
サイトからのご注意
- ここに掲載しているデータは、「こうすれば必ずうまくいく」という類のものではありません。採用過程は人によって異なりますし、方針の変更や採用担当者が変わることで前年と大幅に変更される場合もありえます。
- また、言うまでもないことですが、採用過程に対する感じ方は主観的なものに過ぎません。他人が誉めているからといってかならずしもあなたにとって望ましい企業とは言い切れませんし、ここで評価の高くない企業であっても素晴らしい企業はあるはずです。
- 掲載された内容の真偽、評価の信頼性について当サイトは保証しかねます。あくまでも「一つの結果」として参考程度にとどめてください。
新聞社、他に受けました??
私は佐賀新聞だけなんですよ~!!
ここにいます!! 笑い
今年受けようと思っている方、いらっしゃいませんか??
をを、ついに社長面接ですね。ここまで来たからには負けられませんね。
ひとつアドバイス、プラス思考で自己アピールです。やっぱり目立たないとはじまりません。でもやりすぎは禁物。
7月7日に最終試験を受けてきます。
無事内定をいただけたら、pikariさんとお会いできることも楽しみにしています。
今回も合格者のみの連絡なんですよね?
そうですか、結果が心配だと思いますが全員緊張してますから自分だけ失敗したと思ってる人ばかりだと思いますよ。
自信を持つことで結果もついて来ます。
私自身は残念ながら受験生ではなく後輩の登場を待ち望んでいる先輩社員です。問題は教えられませんが(というより人事ではないので知りません)このページからの合格者が出るのを楽しみにしてます。
新年会(毎年内定者が招待される)でお会いしたいですね。
先日二次試験受験してきました。筆記はそれなりに対策をしてから臨んだつもりでいましたが、時間が足りず、半分くらいしか解答できませんでした。それでとてもあせってしまって冷静さを欠いてしまいました。面接でも、佐賀について、佐賀をよくするためにどうすればいいのかなど、私は考えがまだまだ浅いということを痛感しました。なに一つとしてアピールできずに終わってしまったように思います。電車で帰路につく間、家に着いてからもショックでしばらく放心状態でした。。。
pikariさんも受験されたのですか?
Uターンで佐賀新聞を志望してます。
受験票、もう届いたという方いらっしゃいますか?
ぎりぎりに志望書を出してしまったので、心配です・・・
佐賀ネタは一般常識の問題に出るのかな?出ないとすれば、ニュースをまとめた本に目を通すだけにするけど。
かるぴんさんの説明をメモして、その通りに行ってみます!
歩いていけるところにあるならなんとかなりそう・・・
詳しく教えていただいてありがとうございました!
佐賀新聞HPの就職ガイドをクリックすれば説明会のこともはがくれ荘の場所も分かりますよ!
こんばんわ☆私もその説明会に参加するのですが、はがくれ荘の場所をお教えしたいと思います・・・がすごく説明しずらいので、だいたいの場所を言います。佐賀駅までどうにか行っていただき、南口と北口があるのですが、まず南口に立ってください。そして南100mくらい歩きますと、まあまあ大きい交差点があります。その交差点を右手、つまり西へ曲がりまたまた100mくらい歩きますと左手にはがくれ荘があります!!
・・・これでわかったかな。。。
私も行きたいと考えていますが、佐賀に接点がなく、はがくれ荘の場所がわかりません 泣
市内にあるのですか??
ありがとうございます☆
さっそく手に入れて送りますね!
入社志望書ってどうやってもらうの?
資料請求するとかですか?
私も志望しています。
ですが、まったく佐賀新聞を読んだ事がありません。
なのに志望するって駄目でしょうか。
やはり、佐賀の人や購読者でないと志望するのは難しいのかなと悩んでいます。
今年もこの掲示板参加者から合格者は出なかったということでしょうか・・・残念。
こないだは口頭での説明がなかったけれども。
もしかして、今の段階で連絡来てないってことは………
人事担当ではありませんので責任はもてませんが、たった5分とはいえ、一次は面接官はバラバラの手分けしての面接ですので、二次ではその結果について全員同じ面接官に統一して確認しているのではないかと思います。
面接としては3次からが本番ですね。
tiaさん、よっしゃーさんもこれからがサバイバル本番がんばってください。
それもいいと思います。率直な意見が核心を突くことって良くありますもんね。
私は物事を議論するときにどうしてもデータを重視してしまうのですが、よっしゃーさんのおっしゃる通り、自分らしさを出すことも忘れずにいこうと思います。ありがとうv
やってないっすねぇ~。いろいろ意見考えてしまって自分本位の討論になってしまうのが怖いので自分は自分で背伸びをせず、自分らしさを出していこうと思ってます。
集団討論のために何かしてますか?
いいじゃないですか。私も不合格でしたが、これは佐賀新聞社の優しさだと思っています。
もし、私が合格していて佐賀新聞社で働くことにないても、考え方や精神的な面で苦痛を感じるようになり、きっとすぐに辞めてしまっていたと思います。それを予見して、私の可能性を広げてくれた佐賀新聞社に感謝をしています。
もしかしたら、採用過程に憤りを感じてしまうちょっと一言さんの気概が、佐賀新聞社ではかなりの心労になってしまうと判断してくれたのかもしれませんよ?私と同様ラッキーだったじゃないですか!(ちょっと一言さんが合格されてたらごめんなさい)
合格された方々は最終試験を是非がんばってください!!
筆記+一次面接でそこまで絞らなかった以上人物重視
かと思えば二次面接で一人あたり五分!の面接時間。
新聞社入社試験には全く不要だと思われるSPIをやる
時間があったら、もっと一人一人の面接に時間をかける
べきだったのではないでしょうか?
テレビ局ではあるまいし、一体五分で何を判断できるという
のでしょう。ちょっと納得できません。
前回の試験、ぜんぜんだめだと思っていたのですが……
チャンスですよね。人事を尽くせるだけ尽くしてきます。
>pikariさんへ
ありがとうございます。地元の人間でない分不安があったので、おかげさまでやる気でました。
私は福岡ですが、佐賀と福岡の違いがわかるというのはかえってアドバンテージだぞとおもって売り込みたいと思います。
連絡せずにごめんなさい。結果は、残念な結果に終わりました。
面接では4人中3人が事業志望でした。大学でも企画サークルに所属し今後も企画関係の仕事に携わり、多くの人が参加でき、そして喜んでもらえるようなものを作っていきたいと考えていました。
私もpikariさんにお会いして色々な話を聞かせていただきたかったです。残念です。
ずっとブルーな日々が続いていたのですが、また一つ内定を頂くことができました。今はその企業に行く方向で考えているところです。
>やっぱ地元の人取りたいのかな?
そうでもないと思いますよ、私をはじめ県外出身者もたくさんいますよ。
明日の2次試験がんばってくださいね。
>サユッチさんへ
結果は残念でしたか?事業志望者に翻弄されてしまいましたかね・・社でお会いできるかとも思いましたが、残念です。
面接の様子では、落ちたと思ったのに。
しかも、グループにすごい人がいて、面接をした4人のグループの中から一人とる、という方式なら絶対あの人だろうなーと思ってました。
何で佐賀新聞? って聞かれたのでー。やっぱ地元の人取りたいのかな? 何でと聞かれてうまく答えられませんでした。また聞かれると思うから答えを考えておかなくては。
面接お疲れ様でした。結果連絡までのこの時期が一番緊張しますね。力にはなれませんが、いい結果を期待しています。
返信ありがとうございました。今日面接を受けてきました。私のグループは、事業志望者が多く、事業で使う経費はどこからくるのか、また、佐賀新聞社の収益はどこにあるのかなどを聞かれました。なので、皆同じように答えていました。自分なりに答えてきたので少しは燃焼できたのかもしれません。あとは結果を待ちます。佐賀が好きなので、企業数は少ないですが、頑張って佐賀に就職したいと思います。そして佐賀を元気にしていきたいです☆
>去年と一昨年は男性にしか内定が出ていないのでかなり不安です…
というところに答えていなかったので、再度返信です。
私の予想では、だから今年は女性が一人ははいるのではと思います。人事担当者ではありませんので、全く勝手な予想です。
他の地方紙も含めて女性採用数は少ないと思いますが、だからやりがいがあると思います。
今頃返事しても間に合わないかもしれないですけど、個性が大切だと思います。
全員葬式のように黒装束ですけど、この会社はどちらかというと個性的なほうが好みのようなので、何かキラッとアピールできればいいと思います。
今日の面接は団体対団体だと思いますが一次は振り落とし的イメージが強いので、筆記で壊滅していれば逆転は難しいと思います。当落ラインの人は面接が大事です。
2次以降は面接勝負だと思います。
「自分がしたいことを佐賀でしたい」って素敵な志望動機ですね。
きっときれいめ佐賀さんはずっと佐賀にお住まいの方で、佐賀に帰属意識があってだいすきなんですね。
私は記者職が第一志望です。
ホントはちょっと違う…んだけど、こういう場に身を置いて、
ステップアップを図りたいのです。
今日は面接ですね~。こっちもがんばりましょう!
結局、佐賀新聞を諦めることにしました。記者よりも事業に興味があり、すごく悩んだのですが…。ご心配おかけしました。
tiaさん は記者志望ですか?佐賀はいなかですけど、良いところもたくさんありますよ。倍率的に厳しいみたいですが、面接頑張ってください!!
お疲れ様です。
私も今日筆記試験行ってきました。できは・・・やばいです↓
全然勉強が足りずに後悔しています。
しかしまさかはなわ問題がでるとは・・・
佐賀新聞恐るべしです!!
私は記者志望ではありません。
事業部志望です。
佐賀で働きたいので佐賀新聞を受けました。
私は自分がしたいことを佐賀でしたいと思い、それが当てはまったのが佐賀新聞でした。
tiaさんは記者志望なんですか?
明日は面接です。ある先輩ってことは試験を受けられたことがあるのですか?もしあるのでしたら、面接はどんな感じなのか教えていただけないでしょうか?
佐賀新聞社は、去年と一昨年は男性にしか内定が出ていないのでかなり不安です…