1. 就活情報トップ
  2. 食品/水産/農林
  3. 伊藤園の就活情報
  4. 伊藤園のインターン体験記一覧
  5. 伊藤園のインターンエントリーシート一覧

伊藤園のインターンES(エントリーシート)一覧 (全35件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年

全35件

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:その他
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:当社オープンカンパニーの志望理由をご記入ください。 (200文字以下)

      私が伊藤園のオープンカンパニーを志望する理由は、貴社の「お客様第一主義」という経営理念に共感し、実際にどのように実現されているかを学びたいと考えたからです。また、貴社の幅広い飲料開発とマーケティング手

      法に興味があり、インターンシップを通じてそのプロセスを体感し、将来の成長に繋げたいと考えています。特に、健康志向の飲料市場や新商品開発の現場を経験し、実務に基づいた知識を深めたいと思っています。

    • 設問:あなたが伊藤園で叶えたい夢や目標とその理由についてご記入ください。 (200文字以下)

      貴社のブランドイメージを存分に活かした、貴社では未だないにない茶製品を生み出したい。貴社のお茶は、茶の魅力を最大限に引き出しており、貴社の「お~いお茶」が大好きだからだ。貴社は茶系飲料で圧倒的な地位が

      あり、茶関連で他社に劣る点はない。貴社の強みの圧倒的な商品力や地位と私自身の強みである「常に前向きに挑戦する行動力」をかけ合わせ商品を活かした手に取った人を笑顔にし、幸せなひとときを作り上げたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ESだけなので伊藤園でしかなしえないことを細かく書いた。自分の想いを伝わるように定性的な文を増やした

  • 大学:立教大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:オープンカンパニーの志望理由(200文字以下)

      私は〇〇地方出身であり、伊藤園の商品が日常に根付いていることを実感してきました。特に、「お~いお茶」や「健康ミネラルむぎ茶」は、どの家庭にも当たり前にある存在でした。地方では都市部に比べて選択肢が限ら

      れる中、伊藤園の商品は幅広い世代に受け入れられ、地域に密着したブランド力を持っていると感じます。本オープンカンパニーを通じて、伊藤園がどのように地方市場を開拓し、消費者に寄り添う戦略を展開しているのかを学びたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      伊藤園の地方市場での影響力を強調し、「お~いお茶」や「健康ミネラルむぎ茶」など具体的な商品名を入れることで、イメージしやすい表現を意識しました。また、地方出身者としての視点を軸に、共感を得られる内容に

      しました。

  • 大学:関西大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:当社オープンカンパニーの志望理由をご記入ください。(200文字以下)

      私は貴社の経営理念である「お客様第一主義」という部分に興味を抱いたからである。貴社の商品には、様々な製品開発コンセプトが存在するが、それらがどのような面で「お客様第一」と言えるのかということを詳しく学

      びたい。実際、私も貴社の製品である「お~いお茶」のペットボトルのデザインや触り心地を非常に好んでいる。そのため、このような顧客にとって魅力的な商品を開発している背景なども学んでみたい。

    • 設問:あなたが伊藤園で叶えたい夢や目標とその理由についてご記入ください。(200文字以下)

      私は多くの人々に貴社の代表製品である「お~いお茶」を提供したい。なぜなら、健康に良く、健康志向が高まっている現代社会において、手軽に健康を促進できる商品が需要を高めているからである。貴社のブランド力や

      長年の知識と経験を活かし、私もそれを学び、より多くのお客様に「お~いお茶」を飲んで健康になってもらいたい。それが結果的に、貴社が掲げる経営理念の「お客様第一主義」を体現できるのではないかとも考えた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      伊藤園ならではの魅力を伝えること。

  • 大学:関西大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:オープンカンパニーの志望理由(200文字以下)

      私は貴社の経営理念である「お客様第一主義」という部分に興味を抱いたからである。貴社の商品には、様々な製品開発コンセプトが存在するが、それらがどのような面で「お客様第一」と言えるのかということを詳しく学

      びたい。実際、私も貴社の製品である「お~いお茶」のペットボトルのデザインや触り心地を非常に好んでいる。そのため、このような顧客にとって魅力的な商品を開発している背景なども学んでみたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      伊藤園ならではの魅力を入れた点。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:当社ワンデー仕事体験の志望理由をご記入ください。

      貴社で働くイメージを掴みたい。貴社はSTILL NOWという問題意識を常に持ち、国内外のお客様の「健康」に貢献する「健康創造企業」目指し、お茶を通じて豊かな生活を提供している点に強く共感した。大学時代

      では約2年間半飲食店の接客アルバイトをした経験から商品を通じてお客様に笑顔や満足感を提供することの喜びを感じてきた。接客する中で「ありがとう」「また来たい」など嬉しいお言葉を頂いたときに最もやりがいを感じる。私は将来この経験を活かしてお客様の心理にアプローチし、お客様の生活に寄り添えるビジネスをしたいというビジョンがある。貴社はお茶を含めた広範な製品ラインナップと品質の高さを用いて人々の心を癒す存在であり、さらに脱炭素社会への貢献や環境負荷低減などを目標として環境に配慮した取り組みを行っていることに魅力を感じている。貴社が取り組む事業や業務では「お客様第一主義」の理念が根底にあり、当インターンシップではお客様に寄り添った提案を貴社なりの雰囲気の中で体感し、貴社で働く私自身のイメージを具体化したい。

    • 設問:あなたが伊藤園で叶えたい夢や目標とその理由についてご記入ください。

      私の目標は、お客様の生活に寄り添ったビジネスをすることで「人々の健康を支える」ことである。大学1年次の後半で大学生活に慣れ始めた頃に、生活習慣が悪くなり肌荒れ起きたりや病気に罹りやすくなったりした経験

      がある。大学2年次から生活習慣を改め、睡眠・運動不足をなくすよう心掛けたが、肌荒れや病気の罹りやすさが改善されたようには感じなかった。そこで、食事改善として毎朝貴社の商品である「1日分の野菜」を摂取するようしたことで、肌荒れや風邪等の発症が少なくなり悩みがなくなり、幸せを実感できた。この経験から、私のような辛い悩みや病気で苦しんでいる方に機能性食品を通じて幸せを提供したいと考えるようになった。人生100年と言われる現代で、貴社の商品や事業を通じて1人でも多くの人に健康の手助けが出来るような存在になりたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      原体験を混ぜて書く。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:インターンシップを希望する理由

      貴社のインターンシップを希望する理由は、貴社ならではの営業やマーケティングについての理解を深めたいからです。私は大学においてスポーツビジネスを専攻しており、スポーツにおけるマーケティングを学んできまし

      た。実際にスタジアムに足を運び私が気づいたことは、さまざまな年齢層の方がいる中で、年間を通して顧客のニーズを把握し応えることはもちろん大事だと思いました。しかし、最も大切なことは、ニーズに応えてくれるという認識をお客様に定着させ、継続していただくことであると考えています。その点で、私は貴社の代表的ブランドである「お~いお茶」は、継続的購入によるブランド力と顧客の安定的な獲得という面で、私の感じたマーケティングに必要なものをお持ちです。貴社のノウハウを学び体感することで、貴社で活躍できる人材に近づきたいと考えています。

    • 設問:伊藤園で叶えたい夢について

      私が貴社で叶えたい夢は、お茶という商品を通して、お客様に笑顔と感動を提供するお手伝いをすることです。私には、「『何か』を通じて人を笑顔に、そして感動できる一瞬を創り出す一端を担いたい」という思いがあり

      ます。日本では、お茶は家庭で馴染みのある飲料というイメージがありますが、世界という視点で見れば、ヨーロッパやアメリカではほとんど飲まれていません。実際に今年の3月、私は大学のスポーツビジネス海外演習というプログラムに合格し、ニューヨークに行く機会がありました。現地では食事中、一切お茶を飲むことはできませんでした。日本に帰国し、空港で購入した「お~いお茶」の味は今でも忘れることはできません。私は、馴染みのある商品でも感動を与えられる力があると実感しました。貴社の商品の味を知らない方にお茶の素晴らしさを伝え、笑顔と感動を創出すると共に、貴社の更なるブランド力向上に貢献したいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なぜ伊藤園でならなければならないのか、伊藤園にただ入社したい、伊藤園でやりたいことだけでなく、これまで自身が体感し経験してきたことから何を学び、何を考えてインターンシップに臨むのかを簡潔に伝えることを

      意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(事務職)
    • 設問:当社ワンデー仕事体験の志望理由をご記入ください。

      私が貴社の仕事体験に参加を志望する理由は、現役の社員の方々と交流できる機会があることである。実際に社会で活躍されている方々の意見を聞くことのできる場はとても貴重なものであり、そこで頂いたフィードバック

      を元に、自分に足りていなかった視点を吸収して成長できることを期待して、貴社の仕事体験への参加を希望する。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に志望の理由を伝えること。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(伊藤園インターン)
    • 設問:インターンの志望理由。

      お客様第一主義のもと、お茶を通じて世界中の人々に心と体の幸せを提供している貴社で多くのことを学びたいから。また、社員の方からSTILL NOWの精神を体感したいから。

    • 設問:叶えた夢を教えてください。

      世界一のティーカンパニーとして、貴社のお茶が世界中で楽しまれるように交換したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      企業理解を示しつつ、自分の考えを盛り込んだ。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:本インターンへ参加したいと思った理由

      私が大切にしている「お客様目線に立つ」という考えをもっとスケールの大きなものに生かすプロセスを学び、貴社への理解を深めたいからだ。私はカフェのアルバイトで、常にお客様目線に立ち、何を求めているのかを考

      えながら接客を行っている。自分の接客によってお客様に喜んでもらえた際に大きなやりがいやニーズに沿って物事を考えることの楽しさを感じたため、カフェでの接客に留まらず、もっと大きな場所で、大きなプログラムを通してお客様の日常を支えたいと考えた。そんな中でも、「お客様第一主義」を経営理念として「世界のティーカンパニー」を目指す貴社でなら、世界中のより多くの人の生活に貢献し、支えるプロセスを学ぶことが出来ると感じた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      会社のホームページを読み込み、会社の掲げている理念や目標に自分の考えが一致していることを伝えられるようにした。また、先輩に読み直してもらうことで誰が見ても分かりやすい文章を心掛けた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(営業)
    • 設問:インターンシップ参加の志望理由(300字以内)

      お客様を第一に考える貴社の理念に深く共感するとともにマーケティングについての理解を深めたいと考えたからだ。私は食品や飲料を通じて人々の生活をより豊かにしたいという思いから食品・飲料業界を志望しており、

      中でも「お客様第一主義」を掲げ、お客様に対して真摯に向き合った商品づくりを行う貴社は非常に魅力的に感じた。人の生活には欠かせない飲料を扱う上でお客様のニーズを理解し、それを反映させる重要性は高く、挑戦的な取り組みを続ける貴社のその姿勢を本インターンシップを通じて学びたい。さらにグループワークを通じて基本的なマーケティングの仕組みやノウハウを学び、今後の自己の成長に役立てたいと考える。

    • 設問:伊藤園でかなえたい夢や目標とその理由を教えてください(300字以内)

      私は貴社のおいしいだけではなく健康にも良い商品を世界中に広めるという目標がある。私は大学2年次に腸に難病を患い、その影響で2週間ほど入院をして飲食を満足にできなかった経験がある。その際、以前まで何気な

      く行っていた食べ物を食べる、飲み物を飲むということが非常に幸せだったことを実感し、それ以降は日々の生活の中でも健康的なものを口にするように心掛けている。貴社は「健康創造企業」として世界中の人々の健康に貢献している。そこで私もぜひとも貴社の一員となり、飲料を通して人々の健康に貢献し、人々の豊かな生活を支えていきたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      字数が比較的少なく、質問項目も少ないため、簡潔に熱意を伝えられるように気を付けた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(商品企画)
    • 設問:当社インターンシップの志望理由をご記入ください。

      「一人ひとり」の豊かな生活を支えるという目標のもと、働く「一人ひとり」に積極性を求め、失敗を恐れていない点に感銘を受けたからです。貴社のような、一人ひとりを尊重してくれる環境であれば、自身の成長と会社

      への貢献ができると思えたからです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が少ないため、参加したい気持ちが伝わりやすいように、結論ファーストを意識しました。また、就活サイトを参考に、通過するエントリーシートを研究し、何度も読み返し、わかりやすい文章に変更していきました

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:当社インターンシップの志望理由をご記入ください。

      貴社の業務に関する理解を深めたいからだ。中でも、国内緑茶飲料市場で1位を維持する貴社で、「お客様第一主義」という理念がどのように達成され、それが結果につながっているのかを学びたい。本インターンシップで

      は、長期インターンでゲーマーコミュニティのプロモーションを担当し、ユーザーの視点に立ち何が求められるかを考え続けた経験を通じて身につけた、共感力と消費者目線を大事にする姿勢をより一層向上させたい。また、グループワークや社員の方々との交流を通じて、実際に貴社で活躍するために不可欠な要素を把握し、今後の成長の糧にしたい。

    • 設問:あなたが伊藤園で叶えたい夢や目標とその理由についてご記入ください。

      私が伊藤園で叶えたい夢は、お茶を日本の文化だということを明確にして、世界に発信することだ。大学でイギリスに留学し、食事の後にお茶を飲みながら団欒する時間を設けるティー文化に触れた。お茶は家庭の円満やコ

      ミュニケーションを象徴するものだと感じた。また、トルコ人の友人から、お茶を飲みながらの会話は社会的コミュニケーションを兼ねており、ビジネスの場でもそのような機会があると教えてもらった。世界お茶消費量ランキング5位、6位に位置付けるお茶大国である2国では、お茶が文化の枠組みの中に存在し、社会的役割を果たしていると実感した。一方で、日本を代表する緑茶は、文化との直接的な結びつきが不明瞭であるように感じた。そこで、私は貴社でお茶を日本の「なごみ」の精神と結びつけるブランディング戦略を展開したい。また、これを海外に発信することで、一本のお茶が日本のイメージを創り出す可能性を育みたい。国内緑茶飲料市場で誇るトップシェア、30カ国以上での事業展開から形成された、国内外の強固な顧客基盤を持つ貴社では、私の夢を理想ではなく、現実にするために挑戦できると考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      就活サイトで過去のESを見た。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(全職種)
    • 設問:当社インターンシップでの志望理由をご記入ください。

      貴社のインターンシップを志望する理由は、以下の2点である。 1点目は、「お客様第一主義」を掲げ、お客様に寄り添っている貴社において、多くの人のニーズを満たした製品の生み出し方を学びたいと思うからである

      。私は、大学で所属した◯◯サークルで渉外という役割を担い、◯◯を行う際の班分けを考えた。その際、メンバー全員が楽しめるように一人一人の個性や性格を考慮し、班を作ることに努めた。その結果、初対面で会話したことのなかったメンバー同士が一気に仲良くなる機会を作ることができ、多くのメンバーから「班の人と仲良くなり◯◯を楽しめた」と言われた。この経験を通じて、相手の立場に立って物事を考えることで、多くの人を笑顔にすることができると感じた。自身の強みを活かして、お客様の立場に立って考え、お客様が望むような製品を創出していきたいと思う。そのために、インターンシップでは、貴社の「お客様第一主義」の実践を肌で感じたいと考える。 2点目は、多くの業界初・日本初・世界初の製品を生み出している貴社の製品開発における発想を学びたいと考えているためである。大学で日々研究を進める中で、新規性を追い求めることの難しさを感じるとともに、独自の技術・物質を開発することの面白さを実感している。そこで、他社にない魅力的な製品がどのように開発されているのかを学び、実際に独自の製品を考えてみることで、製品づくりの考え方を身につけ、自身の成長に繋げたいと考える。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      伊藤園の事業内容や大切にしていることについて調べ、それらを踏まえて設問に答えることを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:当社ワンデー仕事体験の志望理由をご記入ください。

      私は喉を潤すことで人々の生活も潤す飲料業界に興味があります。アメリカに留学していた際、水を主な飲料としていました。日本にいる頃は基本的にお茶のみを飲んでいたため、そのような私の生活の一部となっていたお

      茶が飲めなくなることで、喪失感を抱きました。日本料理店で日本茶を飲んだ時に、お茶は喉だけでなく私自身も潤してくれたように感じました。貴社は主力事業であるお茶を通して、常にお客様が求めるものを追求し続けながら人々に潤いの源を届けている点に大変魅力を感じます。また、世界にも日本のお茶文化を率先して普及している貴社で、日本のお茶文化を俯瞰的な視点から分析することによって世界中で飲まれるお茶の普及に貢献します。ワンデー仕事体験を通して、日本が誇るお茶が世界中に流通しているという規模感を体感したいです。さらに、飲料業界で私がいかに尽力できるか、また貴社でいかに活躍できるかのイメージを掴み、そのために必要なことを学びたいと考えております。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      字数指定がなかったので、長すぎず短すぎないようにまとめました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:当社ワンデー仕事体験の志望理由をご記入ください。

      私が貴社の仕事体験を志望した理由は、貴社のマーケティングや営業について学びたいからである。特に貴社のマーケティング5機能である市場調査、商品化計画、販売活動、販売促進、広告宣伝のプロセスを学びたいと考

      える。私は学生時代に所属していた学生団体で、市場調査から新商品の企画、販売まで行う活動をしていた。しかし、市場調査で聞き取りを行う段階で質問の軸がずれてしまっていたり、思うような回答が得られなかったりといった問題が多くあった。市場調査で思うような結果が得られなかったため、その後のステップである商品の企画もできないまま、再度市場調査をしなければならない結果になった。私がここで感じたことは市場調査はただアンケートや聞き取りを行うものではなく、質問の目的を深く詰める必要があるということである。また、市場調査の方法も数多くあり、私には知識が欠落していたことを痛感した。そこで、貴社の仕事体験を通してプロのマーケティングについて学びたいと思う。

    • 設問:あなたが伊藤園で叶えたい夢や目標とその理由についてご記入ください。

      私が貴社で叶えたい目標は世界のティーカンパニーとしてまだ販売されていない国、地域への新規販売開拓を行うことである。私が学生時代に所属していたボランティア団体の活動の一環としてタイの貧困地域を訪れた際、

      セブンイレブンに貴社のお茶があり、思わず買ってしまった。日本との環境の違いに心身疲労困憊の状況であったが、日本とは遠く離れた地で日本の製品を見つけると安堵と嬉しい気持ちでいっぱいになった。きっとそのような感情を抱くのは私だけではないと思う。貴社の製品は、現在30か国以上で販売展開されているがもっと多くの国、地域で販売拡大できると私は感じている。貴社が目指している世界中の人に喜んでもらえる企業の実現に向けて私もその一助を担いたいと思う。また、貴社には、失敗を恐れない前向きなチャレンジを後押しする環境と常に学ぶことに貪欲な環境がある。これは入社後も成長を続けたいと思う私にとって最適な環境であり、貴社の求める「夢や人生の目標を持ち、実現に向けて自ら努力し行動できる人」という人物像にマッチしていると感じる。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      他の人にはないようなエピソードでインパクトを残した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(全職種)
    • 設問:インターンシップで学びたいこと

      貴社のSTILL NOWの精神が商品の企画開発にどう落とし込まれているのか学びたいからです。私はスポーツ科学部学生として健康生活について学ぶ中で、生活習慣病などの健康課題を解決していくには運動だけでは

      なく食品による健康増進が不可欠だと考えました。中でも、特に日常的に摂取されるお茶に強みを持つ貴社に魅力を感じています。お茶は消費者が気軽に摂取できる手軽さに加え、緑茶に含まれるカテキンには脂肪燃焼効果があり、運動によって脂肪燃焼を促進させることができるなど、運動の効果を増進し、健康生活の補助といった優れた健康機能を有しています。世界のティーカンパニーへ挑戦されている貴社であれば、より多くの人々の健康に貢献できると考えました。貴社はお客様第一主義の理念を5つのコンセプトに落とし込むことで、人々の生活に潤いと健康を届けています。この理念の徹底に加えて、他社の真似をせず他社が真似できない製品開発にこだわっている点が、世界中のお客様に選ばれ続ける秘訣だと思います。貴社のインターンシップに参加することで社員の方々の想いや情熱を肌で感じ、多くのお客様に価値を届けるためのノウハウを学びたいです。チームでお客様のニーズに徹底的に向き合うことで、貴社の業務と商品の魅力を深く感じたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      熱意が伝わるように書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【24卒】秋冬インターンES(事務職)
    • 設問:当社インターンシップの志望動機をご記入ください

      私が志望する理由は私の母親は管理栄養士であり、私が子供の頃から常に健康的で栄養価の高い食事を提供してくれました。そのおかげで、私は日本食の素晴らしさとその効果を肌で感じることができました。貴社は、健康

      に配慮した飲料や食品を提供する企業です。そのコンセプトに共感し、私もこの素晴らしい日本食の文化を広め、多くの人々に健康を届けたいと考えております。貴社は日本食品業界のリーディングカンパニーであり、その実績と信頼性に魅力を感じます。私は、自身の知識と経験を活かし、価値観に共鳴する貢献をしたいと願っております。インターンを通じて、健康な食事の大切さや日本食の魅力を広めると同時に、人々の生活と健康をサポートするお手伝いができると確信しております。

    • 設問:あなたが伊藤園で叶えたい夢や目標とその理由についてご記入ください

      私の夢や目標は、伊藤園を通じて日本食の素晴らしさを世界中の多くの方々に伝えることです。私は日本食の健康性と美味しさに深い信頼と情熱を抱いており、その価値を世界に広めることができればと願っています。 ま

      た、私は異文化に興味を持ち、多様な国や地域の人々と交流することも好きです。伊藤園は海外でも多くの消費者に愛されており、そのグローバルな展開にも魅力を感じています。私は伊藤園で働くことによって、さまざまな文化や価値観に触れながら、日本食の素晴らしさを共有する機会を得ることができると信じています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      実体験と紐付けて考えること

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【23卒】秋冬インターンES(研究開発職)
    • 設問:当社インターンシップの志望理由をご記入ください。

      私は大学院で機能性食品に関する研究を行っていることから、食品及び飲料メーカーに絞って就職活動を行っています。様々な企業について調べる中で、”人材”とは”人財”であり従業員一人一人の成長が会社としての成

      長に繋がるという貴社の考え方に惹かれました。インターンシップでは積極的にワークに参加し社員の方々にフィードバックをいただくことで現状の自分に出来ること・出来ないことを客観的に分析し、本選考までに足りない部分を 補いたいと考えています。

    • 設問:あなたが伊藤園で叶えたい夢や目標とその理由についてご記入ください

      私は、消費者のニーズの分析から商品を工場のレーンに落とし込むところまでに様々な部署と連携しながら一つの商品を作り上げる商品開発職に魅力を感じています。そして、いずれは社内で“開発は私に任せておけば大丈

      夫だ”と思われるような存在になることが夢です。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      志望動機では、伊藤園を志望する理由とインターンシップでどんなことを得たいかを併せて書くようにした。二つ目の設問に関しては夢を聞かれたので、夢は〇〇ですという形で言い切ることを意識した

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:非表示
    【23卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:志望動機

      私が貴社のインターンシップに参加する理由は2つあります。 1つ目は、貴社のグループワークで、これまで培ってきた対人力を試したいからです。◯◯のコーチのアルバイトとして、選手コースを指導しています。選手

      の指導では、◯◯大会出場を目標とする為に、メニュー作成から実際の指導方法まで高度な指導力が要求されました。そこで、私は、各々の特徴を把握し、その子に適した指導方法を練る為には、選手と互いを知り信頼関係を築くことが重要であると考えました。その為に、毎回、前回より成長した点や各々の長所短所を伝え、選手と積極的に意思疎通を図りました。又、選手のお手本になれる指導者を目指し、日々、自己を省み、苦難の時も選手に肯定的な姿勢を示しました。その結果、私自身もより良い指導ができ、選手も私に話しかける機会が増え、私を頼ってくれるようになりました。そして、今年3月に、小学生◯◯人が◯◯の試合で、優勝しました。この経験から、対人能力と課題解決力が培われました。この経験をグループワークで生かし、一人一人の良さを引き出し、チームの雰囲気を高め、独創的な商品を提案し、最高ものを発表したいです。 2つ目は、貴社独自の営業方法やマーケティングについて学び、新しい発見したいからです。当初、私は、「お~いお茶」しか貴社の製品を知りませんでした。しかし、業界研究を深める中で、貴社が様々な飲料製品を手掛ける総合飲料メーカーであることが知りました。総合飲料メーカーとして商品の企画から、販売まで一貫して行い、前述の「お~いお茶」を含め、数々のヒット製品を販売する貴社の興味を持ちました。数々のヒット製品を生み出す貴社の取り組みの秘訣を学び、貴社に対して多くのことを吸収したいと思います。

    • 設問:伊藤園で叶えたい夢、目標とその理由

      私は、貴社の経営理念である「お客様第一主義」を大切することで、生活に不可欠なお茶の新製品を開発したいです。その為に、私の塾講師として培ってきた固定観念にとらわれず新しいものを生み出す力を生かしたいです

      。専任の講師が移動になり、私は、塾講師のアルバイトを始めた当初に、小学生の◯◯を担当することになりました。当初、文系である私は◯◯が苦手で、指導力だけでなく、知識事態も皆無でした。しかし、講師になってすぐに、授業を受け持つことができ、自分の指導力向上に繋がると考え、指導に励みました。具体的には、まずは◯◯を猛勉強するとともに、専任講師授業を参考にし、自分独自の授業スタイルを確立しました。又、「お客様」である生徒が主体的に楽しく学ぶ為に、生徒が発言する機会を増やし、メリハリを大切にした授業を心掛けました。その結果、私の指導力も向上し、クラスの偏差値も1か月で◯◯点上がりました。この発想力を生かし、お客様の日常生活に新しさと新鮮さを提供できるような製品を貴社で開発したいと思います。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファースト

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【23卒】夏インターンES(営業)
    • 設問:当社インターンシップの志望理由をご記入ください。400字

      私は生活する上で必要不可欠である飲料に携わる仕事に就きたいと考え、飲料業界でも日々新たな挑戦を続け、自分自身も成長できる機会がある企業のインターンに参加したいと考えています。中でも、貴社は日本の伝統文

      化である茶製品を主力商品としながらも、野菜飲料や健康食品など、貴社で培ったノウハウでお客様のニーズに応えようと挑戦されていると感じました。また、インターンでは貴社ならではの営業やマーケティングを学ぶ機会があるので貴社で働くイメージがより鮮明になること、社員の皆様とお会いできるので貴社の雰囲気を体感できる機会があることに魅力を感じ、この度インターンに志望させて頂きました。

    • 設問:あなたが伊藤園で叶えたい夢や目標とその理由についてご記入ください。

      私は貴社の茶製品を健康食品としても幅広く認知されることが目標です。今現在、コロナ禍で人々の健康志向は高まっていると考えます。私自身も腸活のために貴社のカテキンサプリを摂取したことがあり、緑茶の苦味であ

      るカテキンをサプリとして摂ることができ、その効果に驚きました。貴社の茶製品の信頼によって健康食品でも多くの人が安心して購入できると思っています。また、ウイルス不活性化に効果的だと言われているように、茶カテキンにはまだまだ可能性が詰まっていると感じ、貴社の確かな技術力で安心安全な商品を沢山の人々に届けたいという思いがあります。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      具体的やりたいことを書いたほうがいい。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【23卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:伊藤園のインターンシップに参加したい理由

      私が御社のインターンシップを志望した大きな理由は御社のグループ会社であるタリーズコーヒーでアルバイトをしているからです。  そのタリーズコーヒーでのアルバイトを通じて御社の経営理念である「お客様第一主

      義」という考え方を学びホスピタリティに富んだ接客やお客様に寄り添った接客をしようと再認識する事が出来ました。  故にこのインターンシップを通して御社のことを勉強させて頂くと共に肌で感じられたらと思いエントリーさせて頂きました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      経営理念である「お客様第一主義」と私の経験を交えて書くことを意識した。

  • 大学:東北大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【23卒】秋冬インターンES(企画職)
    • 設問:当社インターンシップの志望理由をご記入ください。

      私は人の生活を根底から支え、生きていく上で必要不可欠なものを提供する食品飲料業界に興味があることから貴社のインターンを志望します。 私は小学生の頃に東日本大震災を仙台で経験し、避難所となった小学校の体

      育館で非常用の水や食べ物を配るボランティアを行いました。その際に避難して来ていた人たちに笑顔で「ありがとう」と言われ、食べ物・飲み物のありがたみ・大切さを身にしみて感じました。その時から将来は食品飲料業界に従事したいという思いが強まり、その中でも「お客様第一主義」という経営理念を持ち、ステークスホルダに密着した活動を行っている貴社に強く惹かれました。インターンシップを通して自分の興味が本物であるかを確かめ、貴社の営業やマーケティングに関する理解を深めたいと考えております。また、インターンシップの場で貴社の方々と交流することで、現場の方々がどのような考え方・姿勢で業務に取り組んでいるかを実際に肌で感じたいと考えております。

    • 設問:あなたが伊藤園で叶えたい夢や目標とその理由についてご記入ください。

      私は貴社において研究開発職に従事し、人にとって必要不可欠である飲食による幸せ・安心をより多くの人々に提供するため、より世間に愛される飲料の開発をしたいと考えております。私の中でお茶は飲み物の中で最も口

      にするものであり、食事中・デスクワーク中など様々な場面で毎日欠かさずお茶を飲んでいます。自分が普段当たり前のようにお茶を飲めているということに感謝し、より多くの人にお茶を飲むことが当たり前であると思い続けていてほしいという思いから、向上心を常に持ち、より良い品質の製品をお客様に届けていきたいと考えております。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なぜ伊藤園でなければいけないのかを自分からアピールできるような内容になるように意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【23卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:学生時代に力を入れたこと。

      ゼミでの研究や大学の講義で学んだことを書いた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なるべく具体的に詳細に書くようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:非表示
    【23卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:叶えたい夢や目標は?

      私が貴社に置いて叶えたい夢は、人々の健康寿命を伸ばすことができるような商品の企画に携わるということです。特に認知症患者を減らすことができるような商品を世の中に生み出したいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストにすること。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【23卒】秋冬インターンES(営業)
    • 設問:当社インターンシップの志望理由をご記入ください。

      貴社のインターンシップを志望する理由は2点あります。 1点目は、貴社の営業やマーケティングを学びたいからです。 常に業界トップに君臨する貴社の商品は、どのような段階を踏んで、店頭に並び、シェアトップを

      維持しているのか、そのプロセスを知りたいと考えています。また、その中には、お客さまのニーズを常に把握しなければならない職種であるからこそ、売りたい商品ではなく、売れる商品をリサーチする過程を学びたいと考えています。 2点目は、貴社の企業理解と働くイメージを掴み、今私に必要なスキルを明確にしたいと考えるからです。 インターンシップでは、私の強みのアイデア豊富な部分を活かして、貴社にしかできない魅力的な案を創出し、発表したいと考えています。そして、それに対して第一線でご活躍されている社員の方からのフィードバックをいただくことで、貴社の考えや、企業理解を深めたいと考えています。また、将来営業やマーケティングをしていく上で不足しているスキルや考え方、視点を明確にすることで改善していき、社会人で即戦力となる人材になりたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      できるだけエントリーシートが見やすいように心がけた。それに付随し、人分をできるだけ短くするようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】春インターンES(営業)
    • 設問:どのように活躍していきたいか

      営業職としてお客様のニーズに合わせた商品を提案し、喜んでもらいたいです。飲食店のアルバイトで、始めて来店したお客様から何を注文したらいいか相談を受けたため、好みを伺いメニューを提案しました。お客様は提

      案したメニューを注文し、帰り際に「美味しかった、また来るね」と声をかけてくださりやりがいを感じました。お客様のニーズに合わせた提案をしたことでお客様のお腹も心も満たせた瞬間だったと感じます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      わかりやすい単語で簡潔に書くことを意識しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:弊社のインターンシップへの志望動機

      清涼飲料業界に興味があり、商学部でマーケティングを学ぶ私にとって、貴社のような一流企業が日々、どのような仕事をしているのかを自分の目で確かめたいと思ったからです。また、社員さんと交流することで、「お客

      様第一主義」を掲げる貴社の取り組みや雰囲気を知りたいと思いました。また、このインターンでは営業を体感できるとのことで、自身の経験しておきたい内容が詰まっており、魅力的でした。自身の経験値を上げるためにも絶対に参加したいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで端的に伝えることを最も意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【21卒】春インターンES(法人営業職)
    • 設問:伊藤園で叶えたい夢や目標と、その理由について述べなさい。

      私は食を通じて日本を世界に広げたい。和食が文化遺産に認定されたこともあり、世界から日本食に注目が集まっている。そこで日本の食文化と大きく関わりのあるお茶は世界から受け入れられる度量があるのではないかと

      思う。貴社は世界のティーカンパニーになるという志に向かっている。私自身も日本を世界に伝える仕事をしたいため、貴社の仕事であれば夢を叶えることができると思った。そのためインターンシップに応募します。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      通過率は高いと思います。なので気を張らず頑張ってください!

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【21卒】秋冬インターンES(事務系)
    • 設問:インターンシップの志望動機(手書き)

      私は人々の生活欠かせない飲料を扱う、飲料メーカーに興味があります。私自身も清涼飲料水、特に野菜ジュースを飲むのが好きで、中でも貴社の「1日分の野菜」は、所属しているラクロス部の練習後にいつも愛飲してい

      ます。そんな中で貴社のインターンシップが開催されることを知り、以下2点の理解を特に深めたいと思いました。 ?清涼飲料業界について。?貴社ならではの営業方法や独自のマーケティングについて。 インターンシップを通じて清涼飲料業界と貴社について理解するとともに、私自身が貴社で働くイメージができるようになりたいと考えます。

    • 設問:伊藤園で叶えたい夢(手書き)

      私の夢は「貴社の飲料を全世界に認知してもらうこと」だ。 私は「伊藤園といえばお茶」と言うイメージが強いと考えている。 しかし、野菜嫌いの私でも美味しく飲める「1日分の野菜」など貴社には良い商品がたくさ

      んある。 私は営業職として、 ?体育会の経験で得た「積極性・努力・体力」?アルバイトや学生団体の経験で得た「顧客目線」 を活かして、貴社のお茶含めそれ以外の商品も全力で広めていき、多くの方に愛飲してもらいたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      手書きなので、大きすぎず小さすぎず、見やすいように丁寧な字で書いた。また数字を使って、見やすいように箇条書きのような形で書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【20卒】夏インターンES(営業職・企画職)
    • 設問:営業職に興味を持ったきっかけ

      私は人と接することが大好きである。居酒屋で接客アルバイトを3年間経験し、常に新しく出会った人と接する環境に身を置いてきた。私は素直に聞き入れる力があり、お客様が抱えている悩み、嬉しかったことなど喜怒哀

      楽の出来事の話を聞き、共感することができる。結果、信頼関係が生まれ、年齢性別の幅を超えてプライベートで出会うこともあった。さらに私の「お客様を大切にし、共感する」姿勢により、お客様も自然と私に共感してくれることを学んだ。例えば、再び来店されたときに、私のお勧めしたメニューを頼んでくれたこと、私が作成した居酒屋の広告を拡散してくれたこと等がある。営業職というのは人と接する機会が多く、人を大切にすることを意識している私には向いていると思った。私は社会に出て、お客様の多種多様な声に共感しながらニーズを把握し、お客様に喜んで頂ける魅力ある商品を届けることで、「現場と会社を繋ぐ大切な架け橋」となりたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      過去の体験・行動特性からどのように営業職に活かすことができるのかを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【20卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:志望動機

      私は国籍、年齢に関係なく全ての人々を幸せにする仕事がしたいと考えています。なぜなら、老人ホームでのボランティアや大学で、高齢者の方や留学生と交流する機械が非常に多かったからです。 私はこれを、人々の

      生活に欠かすことのできない飲料で実現したいと考えています。 その中でも御社を志望する理由は、茶飲料というあらゆる層をターゲットにすることのできる飲料に魅力を感じたからです。 私は茶飲料は身体に優しく、高齢者の方も抵抗なく楽しめる飲み物だと考えています。また、近年の健康志向の高まりにより飲み物の非糖化が進み、海外の方の需要も高まっています。 御社はいち早く茶飲料販売に着手し、ティーバッグなどの形態でも茶飲料を販売し、業界を牽引して来ました。また、海外においても、茶飲料の普及に力を入れています。このような御社で、茶飲料を通じて国籍、年齢に関係なく全ての人々を笑顔にする仕事がしたいと考え御社を志望しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      手書きのエントリーシートだったので、綺麗な字で書きました。内容が見やすいように字の大きさが小さくなりすぎないように気をつけました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:インターンシップに参加したいと思った理由を教えてください。

      食に関わる仕事に興味があるからです。私は大学で主に栄養学を学んでおり、食で人を幸せにしたいと思うようになりました。御社は私たちが身近に利用する飲料を中心に取り扱っており、御社でなら、より多くの人に貢献

      できると考えました。また、様々なキャンペーンをされており、他社にない魅力を感じています。インターンシップではより具体的に仕事内容や御社の雰囲気を知りたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      手書きのエントリーシートだったので、見やすく丁寧に書くようにこころがけた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【20卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:インターン志望理由

      貴社のお客様第一に考える理念に強く惹かれ志望致しました。お客様に寄り添ったマーケティングを体感し自ら積極的に行動できるようになりたいと思います。

    • 設問:叶えたい目標や夢その理由

      私は全力でマーケティングに取り組みお客様と信頼関係を築き上げることに力を注ぎたいと思います。お客様に近づけることでお客様のニーズにお応えすることができるようになり世界のティーカンパニーに近づけると思う

      からです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      企業理念や社風をホームページなどで念入りにチェックした点

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】秋冬インターンES(営業)
    • 設問:インターンシップに参加する理由

      一つ目は、お客様第一主義という理念の具体的な取り組みに関心があるからです。私の就活の軸は食の良さを人々に伝え、幸せを与えられることです。貴社はその思いが実現できると感じました。二つ目は、貴社では自分を

      成長させる環境が整っており、自己成長したい私にとって、適していると感じたからです。私は大学から新たな楽器に挑戦し、徐々に上達していったことにとても喜びを感じています。このように私は自己成長できる環境で仕事をきていきたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      丁寧に書くようにしました。また、枠内に収まるように適切な字数にすることも考慮しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】夏インターンES(営業)
    • 設問:あなたの経験を通して社会に貢献できることは?

      食事の大切さをインターハイ4×100mリレーを優勝するまでに知った。
      これからは食事で人に笑顔と元気を与えていきたい。

    • 設問:失敗や挫折から経験したこと。

      スランプがありました。
      乗り越えるために世界大会世界選手に直談判し、教えてもらいました。その結果0.3秒タイムが伸びました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      言葉づかい、文章を要約すること。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S