1. 就活情報トップ
  2. 医薬/化学/化粧品
  3. 大正製薬の就活情報
  4. 大正製薬のインターン体験記一覧
  5. 大正製薬のインターンエントリーシート一覧

大正製薬のインターンES(エントリーシート)一覧 (全24件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2020年
  • 2019年

全24件

  • 大学:東北大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(事務系)
    • 設問:大正製薬グループのインターンシップへの志望動機をご記入ください。(250文字以内)

      薬を通じて人々の健康を支えるという、大きな影響を与える事業の理解が深まると考えるから。私は塾のアルバイトで、自分の考えた施策により、生徒の学習意欲に影響を与え、やりがいを感じた経験があり、他者に対して

      強い影響力を与えられる業務に魅力を感じている。私はその中でも、影響力のある製品作りができる、マーケティング職に興味がある。マーケティング職では、ニーズに合った製品を生み出し、多くの人々の手に渡る製品を生み出すことができる。貴社のインターンシップを通じて、大きな影響を持つ貴社の業務への理解を深めたい。

    • 設問:今までで一番一生懸命に取り組んだことをご記入ください。(250文字以内)

      塾のアルバイトで、生徒の学習意欲向上を目標とした新規の施策を行ったことである。生徒の学習量を増やすことで、受験に合格させたいという思いから、大学生活に関する情報誌の作成と、説明会の開催を企画した。しか

      し、初めての試みであり、周囲の講師の協力が得られないことが課題だった。そこで私は、この企画が持つ意味と、この企画にかける私自身の熱い思いを一人ひとりに伝えることで、周囲の協力を得ることができた。結果として、説明会参加者の中には学習量が以前の2倍に増える生徒も出るなど、生徒の学習意欲の向上に繋がった。

    • 設問:長所・短所 それぞれについてご自身のエピソードも交えてご記入ください。(400文字以内)

      私の長所は、自分で考えて行動する力である。塾のアルバイトにおいて、自分の担当する生徒対応の他にも、事務作業や受講室の清掃など、明確に役割分担されていない業務も常に気にかけ、率先して行うようにしている。

      その結果、他のアルバイトから次に行うべきことを聞かれ指示を出すなど、中心的な立場となって行動するようになった。多くの社員からも主体的に行動する力を評価されて信頼を集めることができ、アルバイト全体をまとめるリーダーに任命された。  私の短所は、一人で仕事を抱え込むことである。塾のアルバイトにおいて、一人で仕事を行おうとするあまり、周囲の人に仕事を振ることができず、結果的に全体の進捗が遅れてしまった経験がある。この経験から反省し、周囲の人の協力を得て、チームで仕事をする重要性を感じた。現在は、明確な役割分担を設けることで、周囲の人々の力を借り、チームとして仕事をすることに注意している。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(事務系総合職)
    • 設問:大正製薬グループのインターンシップへの志望動機をご記入ください。(250文字以内)

      「あなたの健康の、そばに。」を掲げている貴社の製品に救われた経験があるからだ。私は13年間〇〇を続けており、体を常に気にかけている。〇〇は試合の時間が読めず、時には3時間以上試合をしている中で簡単にエ

      ネルギー補給ができるリポビタンゼリーSportsに魅力を感じている。実際に試合で使用した際には、エネルギー補給によりパフォーマンスの低下を防ぐことができた。このようにスポーツ選手に対して、健康面からのサポートを行える貴社に非常に魅力を感じている。そのため、貴社のインターンシップ参加を熱望する。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      読み手に分かりやすく志望している理由を伝えられるよう工夫しました。

  • 大学:法政大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:志望動機 250字

      人々の健康と幸福に貢献できる喜びを感じたいという思いからです。祖父を急性アルコール中毒で亡くした経験から、日常生活における症状の軽減や予防を促す貴社のOTC医薬品に強く惹かれていました。そのような製品

      を通じて人々の生活の質を向上させ、少しでも健康を望む人の力になりたいです。近年、健康や自己管理の重要性が関心を集めOTC医薬品の需要が拡大しています。自身の創造力を活かし、OTC医薬品の開発やマーケティングに携わることで、社会的な課題の解決や新たな医療選択肢の提供に貢献したいと考えています。

    • 設問:自身の強みと弱み400字

      私の長所は、誰とでも心の距離を縮めることができることです。大学2年生のとき東京から大阪まで1人でヒッチハイクをして老若男女様々な層の人と初対面で会話するという経験をしました。そこでは言葉遣いに心掛けて

      簡潔かつ明確に場所や目的を伝えることを意識しました。また積極的なコミュニケーション力や持ち前の明るさを存分に活かして、共通の話題を見つけ適度な距離感を保つことで心の距離を縮めることができたと思います。コミュニケーション力は社会に出てもプロジェクトや円滑な関係を築く点において重要なスキルだと考えています。対して、私の短所は慎重すぎるところです。なにか物事を決断する際に、情報を集めることやリスクを考慮することに時間をかけすぎてしまいます。迅速な判断を求められる場面では、ネガティブな影響を与えてしまうこともあるのでバランスを取りながら自身の性格を活かせる方法を見つけたいと考えています。

    • 設問:学生時代力を入れたこと 250字

      学生時代頑張ってきたこと 250字  私は高校時代に硬式野球部に所属していました。そこでは幼い頃からの夢であった甲子園出場という明確かつ壮大な目標を持ち日々努力しました。野球は、連携やサインプレーなど

      細かい技術が求められる為、毎日練習の質と量にこだわり継続して努力することの大切さを学びました。また個々の選手が持つ才能を最大限に発揮することも重要であるので、自分に合ったプレースタイルを見つけるために多くの試行錯誤をしました。これらの経験から、自分の成長への強い喜びや達成感そして、積極的に挑戦することの可能性を見出すことができました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(ビジネス総合職)
    • 設問:・スポーツ・趣味・特技(100文字以内)

      中学校から大学の学部4年まで10年間バスケットボール部で活動していた。リフレッシュにランニングをしたり、友人とジムに通って筋トレをするなど体を鍛えることが趣味だ。

    • 設問:アルバイトを箇条書き(50文字以内)

      武田塾の塾講師

    • 設問:・志望動機(250文字以内)

      MR職の仕事内容を理解し、貴社への知識を深めたい。私は、「人々の生活の質を向上させ、幸せにしたい」という軸のもと、人々の健康に関わる仕事に携わりたいと考えている。そのため、医療関係者へ最適な医薬品を提

      案することで、人々の健康をサポートすることの出来るMR職に興味を抱いている。OTC医薬品やセルフメディケーション事業に強みを持ち、予防から治療まで幅広く人々の健康に貢献している貴社のインターンシップに参加することで、MR職の創造する価値を学ぶとともに、将来働く上でのイメージをつかみたいと考えている。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(ビジネス総合職)
    • 設問:学生時代に頑張ったこと

      大学祭実行委員に所属しており、企画の主担当を務めたため、その内容を書いた。行ったこと・立てた目標・それをどのように乗り越えたか・どのように活かしてこのインターンに取り組むかを書いた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      先輩に見てもらい、わかりづらい点や言い回しがないかを客観的に確認したこと。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(ビジネス総合職)
    • 設問:今までで一番一生懸命に取り組んだことをご記入ください。250字以内

      バンドでオリジナル楽曲を作り、オーディションで優勝した経験です。 そこで課題となったのが、自身の楽曲の草案にメンバーと肉付けしていく際の意見の衝突です。 私は良い作品には独自性と客観性のバランスが重要

      だと考え、様々な選択肢を検討する必要性を感じました。そこで私は各々が考えるパターンを録音し全員で確認することを提案しました。そして各々の意図や、聴く人の感じ方まで深掘りした議論を行い、意見を共有した上での判断を心掛けました。 多角的な視点での検討の結果、多くの人を惹きつける楽曲が完成しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分がチーム内でどのような動きをする人物かが伝わるように心がげた。
      そうすることで入社後の活躍のビジョンを持ってもらえると思う。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(ビジネス総合職)
    • 設問:大正製薬グループのインターンシップへの志望動機をご記入ください。(250文字以内)

      複数の製薬企業のWeb説明会を拝見した中で、貴社の誠実な雰囲気や価値観が非常に魅力的だった。また整形外科疾患や代謝疾患等を得意とする専門性の高い技術力や、健康増進から病気の予防、治療までトータルサポー

      トし幅広く人々の生活に貢献できる貴社の業務内容に強く惹かれた。特に入社後にジョブローテーションによりジェネラリストを目指して働けるビジネス総合職は、薬学部で培った知識を活かして様々な分野に挑戦しながら世の中の健康問題に貢献したい私にとって理想的だと感じたため、その業務内容について理解を深めたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分の目標や大事にしていることと会社の取り組みがつながっている、という要素をどこかに取り入れることを大事にした。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(マーケティング)
    • 設問:インターンシップの志望理由

      私が貴社のインターンシップを志望したきっかけは父の病気がきっかけである。私が高校3年生の時に、父が脳梗塞と診断された。早期に発見されたため入院をすることはなく、薬を処方され、自宅で療養することとなった

      。結果的にその薬のおかげで、現在は何事もなく生活できている。このことから、医療に関することに興味を持ち、特に薬は父の病気を治してくれたきっかけとなったものであるからこそ、それらについて触れてみたいと感じた。このインターンシップを通して自らのスキルアップと製薬業界の理解に繋げたい。

    • 設問:一番一生懸命取り組んだこと

      私が今までで一番一生懸命に取り組んだことは、私が所属するゼミナールの活動である。現在東証プライム企業の商品マーケティングを行っている。担当している製品は製版機で、一般消費者には価格が高く販売数が伸び悩

      んでいるため、新たなターゲットの開拓などによる売上上昇を目標としている。班員と共同で資料を作成するため、副幹事長として班員をマネジメントするとともに、市場分析や競合製品調査、ケーススタディなどに多くの時間を費やしている。結果、ターゲットの選定などができ、企業への中間発表の為に更なる調査を進めている。

    • 設問:長所と短所

      私の長所は様々なことに好奇心を持ち挑戦をし、成長をしていくことである。例えば、私は現在ヘッドハンティング会社の長期インターンに参加をしている。参加したきっかけは、コンサルティングに興味を持ったという些

      細な理由である。しかし、担当した業界は製造業やITで私には一切知識がなかった。そのような中でも、コンサルタントに積極的に不明な点を聞きに行き、自分でも調べ考えいくことで業界理解と自らの成長に努めている。逆に私の短所はよく自己完結してしまうことである。自分で考えることを重視しているため、他の人に聞かないということがある。実際、長期インターン先で働き始めた頃、分からないことでも、それ以外でも自発的に聞いてほしいと言われたことがある。そこから私は、何か気になることがあれば聞いてみることを日々の生活やインターン中に意識している。意識をしたおかげで意思疎通をしやすくなり、業務の効率化ができるようになった。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(事務系)
    • 設問:大正製薬グループのインターンシップへの志望動機をご記入ください。(250文字以内)

      将来は社会貢献につながる仕事に就きたいと考えています。貴社は医薬品から健康関連商品まで幅広く扱っており、健康と美という二つの側面から社会に貢献できると認識しています。また、医療用医薬品については普段関

      わることが少ないので製品に対する認識を深めたいです。貴インターンシップに参加することで製薬業界と貴社の事業内容について理解を深めると同時に貴社の製品に携わることがどのように社会貢献へつながっていくのか、そのプロセスを体感したいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      字数が少ないので簡潔に書く

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(ビジネス総合職)
    • 設問:大正製薬グループのインターンシップへの志望動機をご記入ください。(250文字以内)

      貴社のインターンシップで製薬業界や貴社に対する理解を深めたい。私は○○の活動を通じて、貴社の製品をよく購入し利用していた。そのため、リポビタンDなどのOTC医薬品を販売している貴社に興味を持つようにな

      った。また、貴社は病気の予防だけでなく治療にも取り組み、一貫して人々の健康のサポートをしている。スポーツをする私にとって貴社は不可欠な存在である。そのため、貴社で働くことが自身の夢である。以上より、貴社のインターンシップに参加し、日本だけでなく世界の人々の健康実現に貢献するための過程を学習したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が少ないので簡潔に分かりやすく伝えることを意識しました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:志望動機

      私は、医薬品の力で人々の健康をサポートしていきたいと考えています。私自身、大きな病気にかかった際、薬が効くことの大切さを実感し、健康への意識が強くなりました。病気になる前と病気になってしまった後の両方

      で貴社の医薬品を活用することで、ひとりひとりが1日でも長く健康に過ごしていくための手助けをしたいと考えています。このような長期的なトータルサポートによって、社会に貢献しつつ使用する人を元気に出来ることに大変魅力を感じました。

    • 設問:今までで一番一生懸命に取り組んだこと

      私は惣菜屋でのアルバイトに打ち込みました。店舗として、月売上1000万以上を目標に働いています。現状、月売上900万程度で、駅中の店舗であるため、時間に余裕のないお客様が多く見られました。課題として、

      混雑時の離脱率が高いことが挙げられ、手に取りやすい総菜パックの量を増やすことで改善を試みました。その効果は、離脱率の低下と回転率の上昇に?がり、ピークタイムの売り上げが約1.2倍になりました。結果的には、月売上1000万を達成できました。このように、現状を把握し解決策を考える大切さを学びました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      数字などを入れて具体性を出すようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【24卒】夏インターンES(生産技術職)
    • 設問:スポーツ・趣味・特技
      100文字以内でご記入ください。

      幼稚園の頃にサッカーを始め、小中高大と部活動に所属し技術を磨いてきた。彼此15年以上続けているサッカーをプレーするのも観戦するのも趣味であり、身につけてきたリフティングの多種多様な技を特技としている。

    • 設問:大正製薬グループのインターンシップへの志望動機を、250文字以内でご記入ください。

      生物有機化学という専攻分野の中で培ってきた有機化学等の基礎知識や経験を、医薬品の生産技術における課題解決に活かしたいと考え、貴社のインターンシップへ興味を持った。元々アレルギー持ちで幼少期から医薬品へ

      の興味を持っており、応用研究へ繋がる有機化学の勉強に注力してきた。ただ理学系研究室で基礎知識を養っていく中で、それを生産技術に繋げる発想力を培うことは困難であると考えた。そこで研究室単位のミクロな視点とものづくりにおけるマクロな視点の違いを実感し、実務に対する理解を深められると期待し参加を志望した。

    • 設問:大正製薬の採用ホームページの生産技術職の先輩社員のインタビューを見て
      思ったこと・感じたことを500字以内で教えてください。

      「『自分の得た経験や知識を積極的に共有する』ことを仕事をする上で特に意識している」という発言が心に残った。普段の研究室でも進捗状況等を共有する機会はあるが、自分に都合の良い部分だけ抽出して共有すること

      があった。例えば実験で操作ミスをしても「教授に怒られるから報告しないでおこう」と隠したことがある。しかし報告した上で得られる助言もあるし、何より他の研究員との共有によりミスの再発をなくすという重要な効果もあると改めて気付かされた。企業の研究でも変わらないことで、各部門の専門家が集まるチーム全体でスキルや知識を共有し合うことが更なる成長に繋がるのだと考えられる。インタビューを拝見し、高いプロ意識を持って研究に臨むことで、個人としてもまだまだ向上していけると自信を持った。 また殊に企業の研究は対象が誰であれビジネスの意味合いが捨てきれず、今回挙げた共有一つとっても怠らないことが業績の向上にも繋がるのだと感じた。貴社のような医薬品業界の先頭を走る大企業の、今後の生産設備の運用や生産性の向上のために更なる努力を惜しまない姿勢に大いに感銘を受け、益々インターンシップへの参加を熱望するようになった。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【23卒】夏インターンES(営業、企画、MR)
    • 設問:大正製薬グループのインターシップへの志望動機

      人々の日常を支えたいという思いからだ。私は昨年約2ヶ月間、心身共に調子が悪く、当たり 前に健康でいることの大切さを身をもって経験した。これより、今日のように急速に変わりゆ く社会でも人々の健康を守り、

      日常を支えたいという思いが芽生えた。貴社はOTC医薬品を 中心としたセルフメディケーション事業を強みとしているため、より緊密に消費者の日常を支 えることができると思い、興味を持った。インターンシップでは、より多くの人に健康を届け るために行っているマーケティングや営業について学ぶことで貴社への理解を深めたい。

    • 設問:コロナ禍での工夫・新たに意識したこと・取り組んだこと

      スターバックスのアルバイトで、ブラックエプロンの取得に挑戦したことだ。ブラックエプロンは、合格率 が11%の試験に合格したコーヒーの知識に精通した者にのみ与えられるエプロンである。私は、コーヒー に関

      するより専門性の高い知識を持つことで『お客様のニーズ以上のサービス提供』と『店舗への貢献』が 可能になると考え取得を決めた。自己学習の他に、同期と問題を出し合ったり後輩と1つの豆を異なる抽出 器具で淹れて違いをディスカッションしあった。現在、得た知識を活用し私自身が”付加価値”となること に励んでいる。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      大正製薬で求められる、誠実さを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【22卒】夏インターンES(SR.MR職)
    • 設問:志望理由

      私が貴社のインターンシップを志望する理由は2つあります。1つは、人々の命や健康を支える製薬業界に興味があり、貴社や業界についてより詳しく知りたいからです。人々のニーズをどのように理解し、何を意識して開

      発しているかなど業界全体的なことを知りたいです。2つ目は、営業についてしっかり学べるからです。貴社のSR・MRという営業を学ぶことで、現場でどのような戦略をもって営業が関わっているのかを知ると共に、営業という仕事を理解し、自分がどのように寄与できるのか学ぶ良い機会だと考えています。

    • 設問:学生時代に頑張ったこと

      私が学生時代に一番一生懸命に取り組んだことはスーパーのアルバイトです。最初は廃棄額が1万円を超えることがほとんどでした。その日の廃棄額は貼りだされるのですが、自分の時だけ金額が多いことに悔しさを感じて

      いました。そこでお客様や商品の量、時間など周りの状況を見て値引きをし、見えやすい位置に置くという取り組みをしだした結果、5千円をほとんど下回るようになりました。またコロナウイルスの影響で忙しくなった時、いつも確認し数を整えていたカゴを全て1階に集約するよう提案し、お店の業務効率改善に貢献しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に具体的にまとめるように心がけた

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【22卒】秋冬インターンES(生産技術職)
    • 設問:スポーツ・趣味・特技

      所属するテニスサークルにおいて、練習立案・技術指導に取り組んでいます。高校でテニス部に所属していた経験を活かし、メンバーの熟練度に応じて練習法を簡略化・アレンジして還元し、皆で日々練習に励んでいます。

    • 設問:大正製薬グループのインターンシップへの志望動機をご記入ください。

      貴社の品質管理への理解を深めると共に、夢に向けて尽力する自身の将来像を明確にしたいです。私は人々の健康をトータルサポートすることで笑顔あふれる社会に挑戦したいと考えています。そのためには高品質な医薬品

      を安定供給することが不可欠です。私は原薬分析法の研究をしており、医薬品における品質・有効性の重要性を日々実感しています。是非とも貴インターンシップに参加し、新たに製品化段階における品質管理を学びたいと考えます。また社員の方々と議論することで、今の私に不足する能力を自覚しその習得に努めたいと思います。

    • 設問:今までで一番一生懸命に取り組んだことをご記入ください。

      私はアルバイトリーダーとして働く調剤薬局にて、後輩の育成に尽力しました。シフトの都合で十分に育成できない現状を注視し、改善に取り組みました。まず業務動画の作成です。同僚らの意見を取り入れつつ動画を作成

      ・共有し、簡易的に学べるようにしました。また各々の業務工夫点も掲載することで効率化の共有を図りました。次に交流会の初企画です。業務外でも交流することで親睦を深め、気軽に質問しやすい関係作りに努めました。その結果、後輩の業務の幅・質を向上させることができ、薬局全体としての調剤時間短縮にも繋がりました。

  • 大学:明治大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【22卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:がくちか

      アルバイトをしていた塾の販促グループのリーダーとして、生徒数を3か月で30人増やしたことだ。塾では、生徒数が少なく、講師が充分に働けないことが課題であった。そこで私は7名の販促グループを組織し、課題解

      決に取り組んだ。まず、塾への問い合わせ数、経路等の現状分析を行った結果、当時行われていたポスティングに原因があると判明した。そこで、ポスティングの配布箇所を全域に配布するのではなく、反響率が高い地域に絞って重点的に配布すること、ポスティングに加え高校前でチラシを配る施策を実行した。結果、当時月に3件ほどだった塾への問合わせ数が3か月後に50件を超え、実際に生徒数も増加し課題解決に貢献できた。

    • 設問:インターン志望動機

      貴社で働く姿勢を学ぶために応募しました。私は大学貴社の方と交流するサークルでの活動に尽力しました。そこで健康食品や医薬品を 摂取する方の姿を見て、サークルで学んだ直接的支援と医薬品からの間接的支援の双

      方向による支援を成し遂げたいと思うようになりまし た。したがって、製薬会社で働きたいと考え、中でもOTC医薬品の売上第1位である貴社で働くことで、より自らの思いを具現化できると 考えます。そのため、グループワーク等を通じて貴社の仕事内容を理解し、貴社で働く具体的なイメージを得たいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      志望度の高さを伝える

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(mr職)
    • 設問:あなたの趣味を、200文字以内でご記入ください

      私の趣味は小説を読むことです。「知らない分野の知識を得ることに喜びを感じる、かつ自分が体験したことのない人生も共感できるからです」。特技はバイオリンです。小さいごろから練習するのはつらいが、世界には努

      力しないで得られるものがないということをしっかり味わいました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      特になし

  • 大学:大阪府立大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【22卒】夏インターンES(生産技術職)
    • 設問:大正製薬グループのインターンシップへの志望動機を、250文字以内でご記入ください。

      私は、叔母をがんで亡くしており、辛い思いをしました。その際に副作用で弱りきった姿を見ました。この経験から、薬は病気を治すことに加え、QOLを向上させることも必要であり、副作用の少ない薬による病気の迅速

      な治療が必要だと考えました。また、貴社は医療用だけでなく、OTC医薬品にも力を入れており、病気の予防から治療までの幅広い場面での医薬品の開発に大変感心しました。そのような貴社について、理解を深めたいと考え、本インターンシップに参加を志望します。

    • 設問:今までで一番一生懸命に取り組んだことを、250文字以内でご記入ください。

      私は体育会サッカー部で副将としてチームに貢献しました。前期リーグは降格圏内でした。私は原因が部員の主体性の欠如による練習の質の低下だと考えました。 そこで、練習後に通常とは別に選手のレベルに応じたミー

      ティングを開き、意見しやすい環境を作りました。理由は個人が主体的に意見を発しやすいようにすることで、客観的な視点からも個人の課題をより明確化できると考えたからです。その結果、練習に課題を持って取り組め、前期リーグでは8位でしたが後期リーグは4位という結果を残すことができました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が少ないので簡潔に書くことを意識しました。また、項目も2つしかないので自分の魅力が出せるような内容にしました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】秋冬インターンES(営業・マーケティング)
    • 設問:大正製薬グループのインターンシップへの志望動機を、250文字以内でご記入ください

      貴社製品である「リポビタンD」のマーケティング戦略に魅力を感じ、その考え方や取り組む姿勢を肌で体感したいと考えたからです。若年層ユーザーをターゲットにした貴社の戦略は、時代の変化や若者の真のニーズを的

      確に捉え、斬新なアイディアで「リポビタンD」の価値を訴求しており、非常に興味深いと感じました。私は、暗に生活者の購買意欲を掻き立てるという点でマーケティングに興味があるため、貴社の革新的な想像力と挑戦的な姿勢を肌で体感したいと考え、本インターンシップを志望します。

    • 設問:今までで一番一生懸命に取り組んだことを、250文字以内でご記入ください。

      学部時代に、○○と勉学の文武両道を追求したことです。2つを両立する上での最大の敵は時間であり、ともすれば両方とも中途半端になる危険性があります。そこで私は、限られた時間をいかに有意義に使うかに注力しま

      した。例えば、○○では練習と試合が直結しているか絶えず自問・修正し、練習の無駄をできる限り削ぎ落しました。また勉学では、常に目的意識を持って隙間時間の活用と予習・復習の徹底を行いました。結果、○○では全国8位、勉学では学部上位6%の成績を収めることができました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      インターンシップの内容に直結させるため、マーケティングに焦点を当てることを心掛けた。

  • 大学:明治大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(ビジネス総合職)
    • 設問:志望動機

      業界、企業理解を深めるとともに、貴社で働くイメージを明確化するためです。私は、健康で体力があるため、部活動も勉強も友人関係も全力で取り組み、充実した大学生活を送ることができています。そして、そんな健康

      な人が増えれば日本はもっと活性化すると考えており、人々の健康に寄り添える製薬会社で働きたいと思うようになりました。OTC医薬品売上国内トップであり、多くの健康食品を販売している貴社であれば、他の会社以上に多くの人の健康に寄り添えると考え、今回のインターンシップを志望いたしました。

    • 設問:今までで1番がんばったこと

      体育会拳法部で、2年時の秋に東日本個人ベスト4の成績を残したことです。武道も格闘技も初心者で始めた私は、1年間、1度も同期に勝てず悔しい思いをしました。そこで、「東日本の同学年の中で1番強くなる」とい

      う目標を立て、組技の練習を始めました。初めはコツが掴めず、自分より軽い相手すら倒せずにいましたが、そこで諦めることなく、動画研究を通して見えてきた課題を一つずつ潰していくことで上達し、2年時の秋には上記の成績で同期の中で1番になり、目標を達成することができました。

    • 設問:趣味特技

      趣味は筋力トレーニングです。重いダンベルを扱えるようになったときの達成感が爽快で、週5回のペースで取り組んでおります。また、効果最大化のため食事にも気をつけるようになり、自己管理能力が身につきました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】夏インターンES(MR職)
    • 設問:志望動機

      私は人と話すことが大好きで、人と接する仕事に就きたいと考えている。人と接する仕事は数多くあるが、その中でも多様な医療ニーズに応え、自分の手で貴社の医薬品を普及し、人々の健康で豊かな生活に貢献できるMR

      職に魅力を感じている。しかし、MR職について知らないことが沢山あり、このインターンシップを通してMR職の理解を深めるとともに、MRに求められる能力、適性なども確認したい。

    • 設問:学生時代最も打ち込んだこと

      私は石川ミリオンスターズのボランティアに打ち込んだ。私はグッズ販売を任されており、ジェット風船の販売に力を入れていた。ジェット風船を販売する際、工夫した点は二つある。一つ目は、グッズを売る場所だ。私は

      スタンドに目を付けた。スタンドを歩き回り、お客様に声をかけることでグッズをアピールできると考えたからだ。二つ目は、お客様とのコミュニケーションだ。積極的にお客様に話しかけ、仲良くなることで信頼関係を築くことができ、私からグッズを買ってくださるようお客様が増えた。また、実際に買っていただいたお客様の顔、日付、個数を記憶し、風船がなくなりそうになれば、声を掛けられる前に自らそのお客様の元へ行き、風船を何度も買っていただいた。すると、ジェット風船の売り上げ数が去年より増えた。この経験から、コミュニケーションをとる大切さを学んだと同時に、改善できるところはないか常に考えながら行動する癖がついた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      人事の方が読みやすいようにわかりやすく書くことを心がけた。

  • 大学:名古屋大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【19卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:志望動機

      主に2つあります。1つめは、社員の方から直接お話を伺うことで、製薬業界や仕事のやりがいなどについて理解をより深めるためです。2つめは、積極的にグループワークに参加することで、対課題力や対人力を伸ばし、

      自己成長に繋がるためです。

    • 設問:スポーツ、趣味特技。

      体育会水泳部に所属し、自由形とバタフライが専門です。趣味は岩盤浴と旅行で、特技はクラリネットと料理です。週に6日泳いでいますが、オフには好きなことをしてリフレッシュしています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      基本的なマナーを守ること。誤字脱字がないかしっかりチェックすること。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【19卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:志望動機

      私は東南アジアの人々の健康に貢献できる仕事に取り組みたいと考えており、海外事業の中でもとりわけ東南アジアへの進出に注力している貴社で、東南アジアの人々に医薬品を届ける仕事に携わりたいと考えております。

      私はインドネシアを中心に東南アジアについて大学のゼミナールで研究したり、独学でインドネシア語検定に合格したりするなど、東南アジアについて大変興味を持っております。若手社員でも海外事業に携わることができる貴社に入社し、ハングリー精神に満ち溢れた東南アジアの人々と働く中で自身のスキルを向上させたいと考えています。そして、自身の成長を通じて東南アジア地域での事業拡大を目指している貴社の成長に貢献したいです。

    • 設問:学生時代に頑張ったこと

      私はゼミナールでの共同論文の執筆に注力しました。在日外国人への教育が抱える課題について4人で研究し、合計30,000字以上の論文を執筆いたしました。グローバル化の進行に伴い在日外国人が増加する一方で、

      彼らに対する教育制度が十分に整備されておらず、様々な問題が生じています。例えば、公立学校に通う子どもたちは日本語が堪能でないため授業内容を理解できなかったり、いじめに遭う等の交友関係に問題を抱えたりしています。また、外国人学校に通う際には高額な授業料の支払いが必要になり、家庭の経済的負担が大きかったり、給食や健康診断などの制度の対象から外されたりするなどの問題が生じています。このような状況を制度の分析や外国人学校の見学を通じて明らかにしました。また、他国の教育制度との比較も行い、日本の教育制度が在日外国人に対する教育を十分に考慮できていないということも明らかにしました。この経験を活かして、大学4年次に卒業論文を執筆する際には、東南アジアからの移民への教育について、技能実習制度やEPAなどの労働問題と関連付けながら研究を行いたいと考えております。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文系の自分が製薬業界を志望する理由を強調して書くように心がけました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:非表示
    【19卒】秋冬インターンES(営業)
    • 設問:学生時代に力を入れたこと。

      学業。学部で1人が毎年選ばれる学校長賞を目標に努力し、3年連続主席を維持している。

    • 設問:学業以外で力を入れたこと。

      部活動。テニス部に所属し、役者かはなかったもののチームのムードメーカーとして部員16名が1人も途中で退部せずに引退に導いたこと。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      カギカッコや丸印で目立たせたいところをアピールしました。

この企業をお気に入り登録した学生はこんな企業を見ています

協和キリン
医薬/化学/化粧品
住友ファーマ
医薬/化学/化粧品
塩野義製薬
医薬/化学/化粧品
田辺三菱製薬
医薬/化学/化粧品
日本新薬
医薬/化学/化粧品
中外製薬
医薬/化学/化粧品

みんなのキャンパス
S