1. 就活情報トップ
  2. 通信/ネットワーク
  3. KDDIの就活情報
  4. KDDIのインターン体験記一覧
  5. KDDIのインターンエントリーシート一覧

KDDIのインターンES(エントリーシート)一覧 (全40件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年

全40件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(アカウントコンサル)
    • 設問:本インターンシップにご応募いただいた理由をご記載ください。

      貴社への理解を深めつつ、対法人の営業力を伸ばしたいからだ。私はライドシェアの研究を行っており、将来は「通信×モビリティ」に関する技術を普及させ、暮らしやすい社会を実現したい。過去の経験から対個人の営業

      力を身につけてきたが、より多くの関係者に影響が及ぶ意思決定をする法人営業では、潜在的な重要課題を特定する力がより一層重要だと考える。社員の方々や仲間との交流を通じて,足りない力をつける機会にしたい。

    • 設問:組織で取り組んで成功した経験と、その中の自身の役割について教えてください。

      2週間のビジネスコンテストで、2日間で80人の集客をして5チームの中で優勝した経験だ。初対面の4人チームの中で、私はメンバーの意見を噛み砕いて伝達して共通認識をすり合わせる役割を果たした。意見に論理的

      な根拠や図的な理解を足すことで誰も傍観者にならない議論を実現させ、メンバー全員が活発な議論に集中できる環境作りをした。その結果、メンバーや顧客が本当に望む企画の考案につながり、上記の成功に繋がった。

    • 設問:自己PRをしてください。

      私の強みは質の高いPDCAを回せる点だ。大学生向けのプログラムを提供する会社の営業インターンとして、前期比3倍の400万円の売上目標を掲げた。達成のために商談で相手に左右されない再現性を持つことが課題

      であった。解決のために高い粒度の言語化が必要だと考え、商談を6つのフェーズに分割して細かく振り返りを行った。小目標との乖離を明確にして足りない要素を洗い出すことで、正確な自身の行動の修正につながった。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(データサイエンティスト)
    • 設問:応募理由

      機械学習を用いた研究を行う中で,より規模の大きなデータを扱い,また実際に社会に実装され,顧客の課題解決に貢献するプロダクトを扱いたいという気持ちが強くなった.研究でも実用面も考慮してモデル開発・評価を

      行うが,やはり社会に浸透し多くの人々に利用されてこそだと考えている.インターンでは普段触れることのない大規模な実際のデータに触れられる点に魅力を感じ,応募した.単にエンジニアリングだけでなく実課題解決のプロセスをコンペ形式で体験し学べることが非常に面白そうだと感じる.分析コンペではコーディングなどの技術面だけでなく,チームでの協力を通して自分の持っていない視点やアイディア,アプローチも学びたい.

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      記入可能文字数が300文字と多くないため,簡潔に書くことを心がけた.

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(エンジニア)
    • 設問:本インターンシップにご応募いただいた理由をご記載ください

      私がこのインターンシップに応募した理由は、大学での学びを実務に応用し、実際の現場で必要とされるスキルを習得するためです。現在、データ分析やアルゴリズム設計に関する研究に取り組んでおり、これらの技術を活

      かして社会に貢献できる分野での経験を積みたいと考えています。 特に、貴社のインターンシップでは、多様なデータを活用して課題解決を図るプロセスを学べる点に魅力を感じました。現場での業務を通じて、これまで学んだ理論を実践的な視点で捉え直すとともに、チームでの協働やプロジェクト推進のスキルを高められると確信しています。この経験を通じて、自身の専門性を深めるとともに、将来のキャリアにおいて価値ある知識とスキルを習得していきたいと考えています。

    • 設問:データサイエンス分野における取り組み(参加した関連イベントなど・取り組みの規模は問いません)

      データ分析分野における私の取り組みは、大学での研究活動や自主的なプロジェクトを通じて行っています。特に、データ解析アルゴリズムの開発に注力しており、膨大なデータセットを効率的に処理し、有用なインサイト

      を導き出す技術を研究しています。このプロセスを通じて、データの可視化やモデリング技術を習得し、PythonやRを用いた分析ツールの実装経験も積みました。 また、研究以外でもデータ分析に関するイベントやハッカソンに積極的に参加し、他の参加者と協力して実際のビジネス課題を解決する経験を得ました。これらの活動では、チームでの役割分担や限られた時間内での課題解決の重要性を学ぶとともに、データの実践的な活用方法についての理解を深めることができました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      誰にでも分かりやすい内容を心がける エンジニア職であれば専門的な内容に触れることが多いですが、どのような方が読むかわからないため、専門知識に依存せず、簡潔で理解しやすい表現を心がけました。具体的には、

      専門用語の説明を付け加える、または言い換えることで、読み手に負担をかけないよう配慮しました。 面接官が具体的なイメージを持ちやすい内容にする 面接時に、面接官の方がエントリーシートを読み返した際に、自分が伝えたい内容を再現しやすいよう工夫しました。そのため、論理的な接続詞を用いながら、順序立てて物事を説明し、全体の流れが明確になるように構成を整えました。 丁寧かつ誠実なトーンで記載する 全体のトーンとして、丁寧な言葉遣いを意識し、余計な装飾を省いた簡潔な文体にすることで、信頼感を持たせられる内容にしました。特に、具体例を挙げて自分の強みや成果を示す際には、過度に主張しすぎず、事実に基づいて記述しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(パートナーコンサル)
    • 設問:本インターンシップに応募いただいた理由をご回答ください。
      300文字以下

      このインターンシップに応募した理由は、代理店の課題解決を通じて社会に影響を与え、貴社のサービスの更なる拡充に貢献するパートナーコンサル業務に強い興味を持ったためです。特に、代理店様との信頼関係を築き、

      売上・利益最大化に寄与する役割に魅力を感じています。また、商談ワークや先輩社員からのフィードバックを通じて実践的なスキルを学びたいと考えています。本インターンシップでの学びを通じて、自分の分析力やコミュニケーション力を活かし、今後のキャリアに活かしたいです。さらに、貴社の成長と共に自己成長も目指したいです。

    • 設問:学生時代に組織で成し遂げた経験についてご記入ください。
      (記入例:部活動・サークル・留学・インターンシップ・アルバイト等を通しての経験など)

      学生生活で最も力を入れたのは、広告代理店でのインターンシップです。私はチーム全体の成果向上を目指し、業務効率化に挑戦しました。当初、業務に多くの時間がかかり、他の作業に十分に取り組むのが難しく、チーム

      に貢献しきれていないと感じていました。そこで独学でCRMツールの操作を学び、使い方をチームに共有して導入を進め、30%の業務効率向上を達成しました。この経験を通して、自らの行動がチームに与える影響と責任の重さを学びました。また、自主的に行動し、粘り強く取り組むことが結果に直結することを実感し、今後も努力を惜しまず取り組んでいく姿勢の大切さを学びました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      質問数、文字数ともに少なかったので、伝えたいことをうまくまとめるように意識しました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(アカウントコンサル)
    • 設問:本インターンシップにご応募いただいた理由をご記載ください。(200文字以下)

      「誰もが思いを実現できる社会をつくる」ことを理念に掲げている貴社の社風について学びたいからである。私は地方出身であり、物理的に人と人との距離が遠い社会で生活してきた。その中で、離れた人同士を繋ぐ情報通

      信というものに興味を持った。DXやAI、データを活用し、社会に貢献している貴社で働いている社員の方々の価値観や社内の雰囲気を学ぶことで、今まで自分にはなかった考え方を持てるようになりたい。

    • 設問:組織で取り組んで成功した経験と、その中の自身の役割について教えてください。

      所属する九州大学漕艇部が部員数減少で廃部の危機に瀕していた際、侵入部数を増やし、部の存続を守った経験である。私は副主将として、例年1カ月前から行われていた新歓対策を3カ月前から行うよう提案し、毎月各業

      務の進行状況を話し合い、全員で課題や解決策を話し合った。また、アメフト部などに共同新歓を持ち掛け新入生と関わる機会を増やした。結果として、8名の男子、5名の女子が入部してくれることとなった。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が少なかったので簡潔に答えることを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(パートナーコンサル)
    • 設問:本インターンシップにご応募いただいた理由をご記載ください。(200文字以下)

      auやUQ mobileといった、それぞれが様々なニーズに対応するために異なる強みを持っている代理店様と関わっていく中で、どのように信頼関係を結んでいくのかに興味を持ったからである。私は地方出身で物理

      的に人の距離が遠い所で暮らしており、人をつなぐ情報通信に興味を持った。貴社インターンシップを通して代理店様と柔軟に課題とその解決策を考えることで、情報通信の源である「つなぐチカラ」について学びたい。

    • 設問:学生時代に組織で成し遂げた経験についてご記入ください。(200文字以下)

      所属する九州大学漕艇部が部員数減少で廃部の危機に瀕していた際、侵入部数を増やし、部の存続を守った経験である。私は副主将として、例年1カ月前から行われていた新歓対策を3カ月前から行うよう提案し、毎月各業

      務の進行状況を話し合い、全員で課題や解決策を話し合った。また、アメフト部などに共同新歓を持ち掛け新入生と関わる機会を増やした。結果として、8名の男子、5名の女子が入部してくれることとなった。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が少なかったので簡潔に答えることを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(アカウントコンサル)
    • 設問:本インターンシップにご応募いただいた理由をご記載ください。

      「誰もが思いを実現できる社会をつくる」ことを理念に掲げている貴社の社風について学びたいからである。私は地方出身であり、物理的に人と人との距離が遠い社会で生活してきた。その中で、離れた人同士を繋ぐ情報通

      信というものに興味を持った。DXやAI、データを活用し、社会に貢献している貴社で働いている社員の方々の価値観や社内の雰囲気を学ぶことで、今まで自分にはなかった考え方を持てるようになりたい。

    • 設問:組織で取り組んで成功した経験と、その中の自身の役割について教えてください。

      所属する九州大学漕艇部が部員数減少で廃部の危機に瀕していた際、侵入部数を増やし、部の存続を守った経験である。私は副主将として、例年1カ月前から行われていた新歓対策を3カ月前から行うよう提案し、毎月各業

      務の進行状況を話し合い、全員で課題や解決策を話し合った。また、アメフト部などに共同新歓を持ち掛け新入生と関わる機会を増やした。結果として、8名の男子、5名の女子が入部してくれることとなった。

    • 設問:自己PRをしてください

      私は人の心に寄り添い、相手の考えていることを理解しながら課題を解決していくことができる人間だ。後輩が大学に合格するために10カ月間勉強を教えることになった際、彼が何を考えているのか、何に悩んでいるのか

      を理解することに努めた。落ち込んだときには、とにかく心に寄り添うようにした。結果彼は合格し、自分とは違う考えを持った人と理解しあうために、相手の気持ちに寄り添い物事を考えることができるようになった。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(アカウントコンサル)
    • 設問:ガクチカ

      志望動機

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      真摯に答える

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(デザイン)
    • 設問:インターンの志望動機

      通信業界における貴社のデザインを実際にデザイナーの方と関わることで業務や価値観を理解したいと考えたからです。UXデザインは私が大事に考える人々にとって使いやすくより良い体験を作るということが達成できる

      と考えています。デザイナーとして私はまだまだ力が足りないですが、貴社のインターンシップを通して、現場で行われているUXデザインの手法やデザインの技術を学ぶことで自分の知識や技術をより実践的なものに近づけたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      意欲や熱意が伝わるように考えた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(パートナーコンサルコース)
    • 設問:本インターンシップに応募いただいた理由をご回答ください。

      貴社で働く未来像を明確にしたいためだ。私はコロナ禍の中の経験からそこで自身が通信に携わり、「人と社会のつながりを支えたい」という思いから通信業界を志望している。その中でも貴社はお客様への提案を1社で担

      えることが強みであり、中でもコンシューマー事業は大手の中で「手続き・サポート対応」の評価が最も高い点に魅力を感じた。グループワークや社員様からのFBを通じ、評価の高い秘訣を学びたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      業界を志望する理由・この会社でなければならない理由に多くの文字数を割きました。形式面では、一文を短く書くことに注意しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(営業)
    • 設問:自己PRをしてください。

      私の強みは他者を巻き込み目標に向かって行動できる所だ。その力を活かし、学内で開催されるセキュリティバグハンティングコンテストでは大学2年時に奨励賞3位、3年時では優秀賞2位を取ることが出来た。そこでは

      学部内のメンバーを集め受賞に向けて努力をした。セキュリティに関してあまり知識のないメンバーもいた。ともに知識を身に着け課題に取り組むことでこのような結果を得られた。仕事でもこの力を活かしたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      わかりやすく数字を入れて、簡潔に記入した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(営業)
    • 設問:ガクチカと学びたいこと

      私が学生時代に最も力を入れたことは、外国人学生との交流、子ども時代異文化交流活動でした。大学時代、私は国際交流サークルのリーダーを務め、留学生と日本人学生の架け橋具体的には、異文化交流会や言語交換プロ

      グラム、異なるバックグラウンドを持つ学生同士がお互いに学び合い、共感深場を提供しました。また、問題が発生した際には、双方の視点を尊重しつつ、議事な解決策を見据える力も養いました。経験を踏まえ、多様な価値観を理解しつつ、グローバルなビジネスの現場で柔軟に対応していきたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に答えること

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(コンシューマ営業)
    • 設問:学生時代に力を入れて取り組んだ経験

      弟の偏差値を20向上させ、高校受験を成功に導いたことだ。中学3年の7月時点で弟の偏差値は45と低かったが、家計の状況から入塾は難しかった。私は塾講師の経験から「他人の成功に貢献する」ことにやりがいを感

      じるため、弟の家庭教師になることを決意した。成績改善の秘訣を探るべくヒアリングを行った結果、得意教科が無いため勉強意欲が低い一方で、理科に関心を持つことが分かった。また模試結果より、理科の知識はあるものの計算効率の低さが原因で、成績不振に陥っていると気づいた。そこで、多種多様な計算方法を教え、小テストを用いて頻繁に理解度を確認することで、理科を得意科目とした。勉強への楽しさを見出し、他教科にも積極的に取り組み始めた。その結果、5か月で偏差値は20向上し志望校に合格させることができた。この経験から、人に寄り添い物事を成し遂げるには、適切な対策を考え実行することが大切だと学んだ。

    • 設問:インターンシップに応募した理由

      貴社のコンシューマ営業に関する理解を深めるためだ。私は弟の家庭教師として活動する中で、相手に寄り添う心を大切にしながら、「問題点を突き止め、解決策を考える」というプロセスに大きなやりがいを感じた。この

      経験を通して、貴社の職種の中でも特にお客様を近くで支えることの出来るコンシューマ営業に関心を抱くようになった。インターンシップを通して、業務内容を理解し、貴社で働くイメージを鮮明にしたい。

    • 設問:アルバイトもしくはインターンシップの就業経験

      採点アルバイトとして中学生テストの品質管理を行っていた。記述問題の採点であったため明確な基準が存在せず、各々の判断に齟齬が生じ採点品質を保てていなかった。根本の原因はチーム内での会話がない事により、採

      点をする際に疑問点を相談できない事だと考えた。そこで、私が各採点者と親睦を深め、中心となり各々を繋ぐことでチーム仲を深めようと尽力した。その結果、チーム内での意見交換が活発になり、品質の向上に繋がった。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(パートナーコンサル)
    • 設問:本インターンシップに応募いただいた理由をご回答ください。

      貴社の業務の理解を深め、貴社で働く未来像を具体化したいからだ。私は塾講師として生徒の志望校合格や成績向上に向け、尽力した経験から「一人一人に寄り添い、目標に向かって努力できる仕事」にやりがいを感じてい

      る。そこで、多くのお客様に寄り添い、サービスの魅力を伝えていけるパートナーコンサルに興味を持った。業務体験や社員の方々との座談会を通し、貴社の理解を深め、必要なスキルや精神を学びたい。

    • 設問:学生時代に特に力を入れた経験をご記入ください。

      力を入れたことはサークル活動である。私はギターを合奏するサークルに入っているが、上級生の出席率の低さが課題であった。これを解決するためにこれまで踏襲されてきたサークルの年間スケジュールを大きく変え、演

      奏する場を増やした。変更を決定する際には様々な話し合いが行われたが、私は学年関係なく周囲の意見を聞き最善の方法をとることを第一優先に考えた。結果、演奏会に向けて出席率は高まり、演奏会は成功を収めた。

    • 設問:アルバイトもしくはインターンシップ等の就業経験がございましたら、経験内容をご記入ください。

      塾講師のアルバイトをしている。1年間担当した生徒を第一志望校に合格させることが出来た。担当当初、生徒の勉強に対するモチベーションが低いことが課題であった。これを解決するために、精神面でのサポートに注力

      した。授業の前後に積極的に話しかけ、受験に対しての不安を聞き、「どんなことでも安心して話せる先生」を目指した。話を聞くことで不安を解消させることができ、結果、第一志望校に合格させることができた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(総合)
    • 設問:自己PRをしてください。

      私は、大学の柔道部で昇級を目指し、約二か月間、目標に向けて毎日練習に取り組みました。柔道部の練習は週に数回行われていましたが、昇級試験にはそれ以上の稽古日数が必要でした。通常の練習だけでは十分ではない

      と感じ、部活の練習に加え、外部の道場に通うことを決意しました。友人と共に、仕事や授業の合間を縫い、平日は夜遅くまで、週末は朝早くから稽古を続けました。 特に印象に残っているのは、土曜の朝5時に起きて、電車で2時間かけて遠くの道場に通った日々です。体力的にも精神的にも非常に厳しく、筋肉痛や怪我に苦しむことがしばしばありましたが、私は持ち前の集中力と忍耐力で練習を続けました。最終的には必要な稽古日数を満たし、昇級審査に無事合格しました。この経験から、計画的に努力を積み重ねることの重要性や、逆境に負けずに挑戦し続ける強さを学びました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      通信業界に対する興味を伝える際には、その魅力を自分の言葉で論理的に説明できるようにすることが大切です。まず、通信技術が社会にどのような影響を与えているのか、そしてその技術がどのように未来を変えていくの

      かについて具体的に語れるように準備しました。例えば、5Gの導入がどのように私たちの日常生活や産業に変革をもたらすのか、IoTやAIと組み合わせることでどのような新しいサービスが提供されるのかについて、自分なりの理解を深めました。また、通信技術が他の産業とどのように連携し、社会全体に新しい価値を生み出しているのかを具体例とともに説明することで、通信業界の持つ無限の可能性をアピールしました。さらに、自分が通信技術を使ってどのようなプロジェクトに関わりたいのか、そしてその技術をどのように活用して社会に貢献したいのかを明確にしました。このように、単なる志望動機にとどまらず、自分自身が通信業界でどのように成長し、貢献できるかを具体的なビジョンとして説明できるように準備しました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(コンシューマ営業)
    • 設問:学生時代に特に力を入れた経験をご記入ください。(ゼミ・部活動・サークル・留学・アルバイト等を通しての経験)

      父の会社で新規顧客獲得に貢献した。

    • 設問:本インターンシップに応募いただいた理由をご回答ください。

      実業務の疑似体験や先輩社員との交流により貴社のコンシューマ営業に対する理解を深めることを目的にインターンシップの参加を志望する。私は大学で統計・解析に関する授業を学んでおり、この知識を活かして父が営む

      会社でWEBサイトからの新規顧客獲得に貢献した経験がある。これまでの経験や知識を貴社のコンシューマ営業でどう活かすことができるかインターンでの業務体験を通じて理解を深めたい。

    • 設問:選択した(通信)の分野に興味を持った理由をご回答ください。

      あらゆるひととものを繋ぐ通信は企業がICTを活用してビジネスを拡大する上で必要不可欠だからである。WEBサイトを活用できていないという父の会社の課題に取り組んだ際、ITがビジネスに与える影響を実感し、

      そういったITを支える通信基盤の重要性に触れた。ビジネスを拡大する上で顧客と企業、テクノロジーと人々を結ぶ通信の力は必要不可欠であるため、この力を活かして企業の挑戦を支えたい。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(カスタマーサービス)
    • 設問:志望理由

      KDDIのインターンを志望する理由は、通信業界の最前線で新しい技術やサービスがどのように社会に影響を与えているかを学びたいからです。特に、5GやIoTといった先端技術を活用したソリューション開発に興味

      があり、KDDIの革新的な取り組みに魅力を感じています。大学でのデータ分析の学びを活かし、実践的なスキルを身につけたいと考えています。また、通信インフラを通じた社会貢献に共感し、自らの成長につなげたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      エントリーシート記入時は、企業の求める人物像と自身の強みを一致させることを意識しました。簡潔で分かりやすい表現を心がけ、誤字脱字を徹底的に確認して、伝えたい内容が正確に伝わるよう注意しました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(法人営業)
    • 設問:自己PR 200文字

      強みである協調性を活かして、困難な課題や目標に挑戦したい。何かソリューションを提案する際、私の知見のみでは困難な案件でも、他の部署や先輩に頼ることで、より重厚な成果を挙げられると考えている。そして多く

      のステークホルダーを巻き込む中で、相互のすり合わせを大切にし、私の強みが活かされるだろう。その過程で、お客様の潜在的なニーズを探ろうとすることで、お客様と貴社双方での発展に貢献できると考える。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が限られている為、簡潔にまとめることです。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(データサイエンティスト)
    • 設問:インターンへの志望動機

      私は、データサイエンスのスキルを駆使してビジネス課題の解決に貢献したいと考え、貴社のインターンシップに応募しました。現在、大学でデータ分析を活用したプロジェクトに取り組み、統計や機械学習の知識を実践し

      ています。しかし、より実務的な経験を積むことで、データがビジネスに与える影響を理解し、さらなる成長を遂げたいと思っています。貴社でのインターンを通じ、データサイエンスを用いた高度な分析や戦略立案に関わり、実際の業務で貢献できる力を身につけたいです。

    • 設問:学生時代に力を入れた取り組み

      機械学習を活用した既存サービスの改善に関する研究です。そのサービスは現状、〇〇といったことが問題だと捉えており、それが〇〇を引き起こしています。それに対して私の研究では、自然言語処理を活用した精度改善

      の手法を提案しました。この提案手法により過去の研究よりも精度を上回り、より良いサービスへの改善ができました。このシステムが現実に組み込まれれば〇〇の課題は解決され、ユーザー満足度の高いシステムとなることが考えられます。この研究を通じて、問題を構造的に捉えて改善策を提案し実現する力を身につけることができました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的な構成にすること、会社が求めるスキルや経験は何かを考え、それらをアピールできるエピソードを選定することを心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(法人営業)
    • 設問:本インターンシップに上記職種で応募いただいた理由をご回答ください。

      インターンシップを通じて大企業の幅広いビジネスソリューションに携わり、企業の成長に直接貢献したいと考えたからです。アルバイトでの労働環境改善や新人研修の経験を通じて、課題解決力や顧客に寄り添う姿勢を磨

      きました。貴社の法人営業で、これらの経験を活かしながら、顧客企業の課題を解決し、社会に大きなインパクトを与えられる仕事に挑戦したいと思っています。

    • 設問:組織で取り組んで成功した経験と、その中の自身の役割について教えてください。

      ゼミの学会に力を入れました。私が所属していたゼミでは、学会発表前の準備が進んでおらず、私はグループの成果を最大化するために、ゼミ全員のモチベーションを高める役割を担いました。 「一体感の欠如」と「目標

      が曖昧」という課題を解決するために、定期的な進捗報告会やアイディア共有の場を設け、意見交換の活発化を図り、メンバーに対して明確なゴール設定と役割分担を行うことで全員が自分の役割に責任感を持てる環境を整えました。 その結果、メンバー全員が積極的に取り組むようになり、学内での賞を受賞しました。

    • 設問:自己PRをしてください。

      私の強みは【粘り強さ】です。高校時代、高校で入部した〇〇部では、技術の未熟さから全体練習についていけず、常に後れを取っていると感じました。しかし、私は①毎日の朝練と放課後の自主練習。②自分のプレーを録

      画し、詳細に確認。を繰り返した。その結果、技術が飛躍的に向上し、3年次にはスタメンとして試合に出場することができました。 この経験で培った「粘り強さ」と「持続的な努力」を活かし、貴社でも困難な状況に対しても根気強く取り組み、成果を上げることで貢献したいと考えています。

  • 大学:学習院大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(パートナーコンサル)
    • 設問:選択したコースでどのようなことを実現したいですか。そして、このコースで活かしたい自身の強みについてお答えください。

      貴社の代理店営業で代理店の業績の上昇に加えて、ショップのスタッフやお客様へより豊かで困らない生活を提供したいと考えている。大学の部活動で主将としてチームの結果だけではなく選手個人に気を配り、チームを下

      から支えることを心掛けた。その結果、チームは快適な環境となり、成績が上昇したことから組織を支えることに魅力を感じた。貴社は総合通信事業者として「通信とライフデザインの融合」を掲げている。そのため、貴社の中核事業であるパーソナル事業に携わり、お客様に合ったワクワクするような生活を提供したいと考えた。部活動で苦しい状況でも諦めず、誰よりも部員、チームのことを考えて活動した経験で私の強みである我慢強さと利他の心を活かすことができた。これらの強みを活かし、代理店営業で代理店の課題解決のために困難な状況でも手を取り合い、ショップのスタッフやお客様のことを常に考えられるビジネスパーソンになっていきたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分の強みと志望するコースをどう結びつけてアピールするかを考えて書くようにした。どちらかに偏ったことを書くのではなく適切なバランスで書くようにする。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:女性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(ITエンジニアプロダクトマネジメント)
    • 設問:最近のIT業界における気になるニュースと、なぜ気になったのか理由をご記載ください。
      300文字以下

      飲食店の人手不足の問題を解決するため、飲食店の省人化を進める目的で創られたクラウド録画サービスは、料理提供フローの状況を可視化することで、責任者が飲食店に訪れなくても改善点を把握することを可能とした。

      さらにクラウド録画サービスにAI技術を導入したことで映像に料理が写ったタイミングだけを把握することが可能となったことから、大幅に録画映像を確認する作業時間が短くなり、飲食店の省人化に繋がった。このニュースから、一度ITを用いて課題を改善した後も日々技術をアップデートさせ、課題解決に取り組んでいることがわかり、技術が進歩すると課題解決の方法も進化するという点でITによる課題解決が面白いと思った。

    • 設問:本インターンシップにご応募いただいた理由をご記載ください。

      大学で専攻している経営工学を活かして、企画・課題解決を行いたい。授業でECサイトを設計した際、設計にはユーザーに対する深い理解が求められるという点でユーザとの繋がりを実感し、ITの実装が面白いと感じた

      。また、ビジネスコンテストに出場し、そこで提案したサービスの実装に取り組んだ。サービスの実装を通して自分のアイデアが社会を変えることに繋がることを実感し、新たな価値の企画の面白さに気づいた。これらの経験から、ITによる課題解決や企画、要件定義の実業務に興味が湧き、お客様を理解することを大切にしている貴社の一員となって課題解決の過程やシステム企画、要件定義アプローチを行う過程に対する理解を深めたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      伝えたいことを簡潔に書いた。
      自分体験したことや強みと絡めて、なぜ参加したいのか企業の方を納得させることができるように書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(カスタマーサービス)
    • 設問:本インターンシップに応募いただいた理由をご回答ください。300文字以下

      貴社で働くイメージを掴みたいからだ。私には「全ての人が前向きに生活し、働ける社会を実現したい」という思いがある。この思いは、豊かなコミュニケーション社会の発展に貢献することを理念とする貴社で実現できる

      と考えた。幅広い事業を持ち、誰もが思いを実現できる社会をつくるというビジョンを持つ貴社で働きたいという志望理由から応募した。貴社のインターンシップに参加し、社員の方々の仕事や姿勢を肌で感じ、雰囲気ややりがいを具体的に知ることで、貴社で働くイメージを具体化したい。また、〇〇のアルバイトで顧客第一に考え、行動した経験を活かし、お客さまの声に寄り添い、お客さま視点でサービスの改善を行う経験をしたい。

    • 設問:学生時代に特に力を入れた経験をご記入ください。(ゼミ・部活動・サークル・留学・アルバイト等を通しての経験)200文字以下

      〇〇のアルバイトで売上達成率を〇〇%上げた経験だ。売上達成率が低いという課題解決のために買上点数を増やせないか考え他店舗を訪れると、〇〇を持って買い物をする人が多いと気づいた。商品を持ちきれないとすぐ

      にレジに向かうが、〇〇を持っと多くの商品を手に取ることができると考え、〇〇の業務化と配った〇〇の数の記録を店長に提案した結果、店舗全体に意識が浸透し、売上達成率を100%に引き上げることができた。

    • 設問:ご自身の興味のある分野をご選択ください。(複数回答可)

      ①5G・通信 ②金融・決済 ④教育 ⑤エネルギー

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(パートナーコンサル)
    • 設問:本インターンシップに応募いただいた理由をご回答ください。200文字以下

      貴社で働くイメージを掴みたいからだ。私には「全ての人が前向きに生活し、働ける社会を実現したい」という思いがある。この思いは、豊かなコミュニケーション社会の発展に貢献することを理念とする貴社で実現できる

      と考えた。幅広い事業を持ち、誰もが思いを実現できる社会をつくるというビジョンを持つ貴社で働きたいという志望理由から応募した。また、貴社のインターンシップに参加し、社員の方々の仕事や姿勢を肌で感じたい。

    • 設問:学生時代に特に力を入れた経験をご記入ください。(記入例:部活動・サークル・留学・アルバイト等を通しての経験など)200文字以下

      ゼミにおいて〇日間で〇〇枚のアンケートを集めた経験だ。〇〇の課題解決のためアンケートを実施した。最初は快くアンケートに協力してくれる人が少なく、周りのゼミ生もやる気を失ってしまった。 しかし、私は断ら

      れても笑顔を絶やさず声をかけ、話す内容を工夫し、ゼミ生にも明るく声をかけた。 結果、〇日間で〇〇枚のアンケートを集めることができた。この経験から、目標達成のために集団で取り組む重要性を学んだ。

    • 設問:ご自身の興味のある分野をご選択ください。(複数回答可)

      ①5G・通信 ②金融・決済 ④教育⑤エネルギー

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(法人営業)
    • 設問:本インターンシップに上記職種で応募いただいた理由をご回答ください。
      200文字以下

      貴社の法人営業職の理解を深め、活躍するイメージを高めるためです。 私は○○のアルバイトで、○○に○○プランを提案しています。この業務を続けていく中で○○と信頼関係を築き、真の不安や課題を見つけ、解消す

      ることに強いやりがいを感じました。そのため、お客様と直に接し抱えている課題を解決する仕事に興味を持っています。そんな仕事をどの企業よりも「繋がり」を大事にしている貴社で行いたいです。

    • 設問:組織で取り組んで成功した経験と、その中の自身の役割について教えてください。
      200文字以下

      ○○のアルバイトで、○○だった現状に対して○○を目標に○○全員を巻き込んだ○○を企画し、目標を達成した経験があります。この経験において、私は○○の責任者としての役割を担っていました。具体的には、○○と

      して全員に話題をふることで、会議の参加者を発言者として会議に巻き込むことを意識しました。その結果、全員が積極的に課題とその解決策を考え、目標を達成できました。

    • 設問:自己PRをしてください。
      200文字以下

      私は目標に向けて挑戦できる人間です。挑戦した経験の一つに、卒業研究に取り組む中で効率化に取り組んだ経験があります。具体的には、測定結果をまとめる作業に多くの時間を要するという課題に対して、グラフ作成ツ

      ールを開発して解決しました。プログラミングは初めての挑戦であったため、自分なりの達成目標を決めて達成してきました。この目標を立てやり抜く力を貴社の提案業務においても活かすことができると考えています。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(法人営業)
    • 設問:本インターンシップに上記職種で応募いただいた理由をご回答ください。

      貴社の技術力や社風を体感し、活躍するために必要な不可欠な能力を学習したい。私の実家は過疎地域であり、そこに住む人々が安定して物資を入手できていない現状がある。日本全体でも少子高齢化による社会課題が顕著

      になってきている。そのため、私はその課題解決に貢献したい。その中で、貴社はドローン等を利用し、様々な事業に取り組んでいる。インターンシップを通じて貴社の強みを活用し課題解決に挑戦する能力を学習したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が少ないため、簡潔に伝えることを意識しました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(デザイン職)
    • 設問:インターンの志望動機

      私は貴社のインターンシップに参加し、実際の業務に近い業務を学び、貴社で活躍されているデザイナーの方々から業務を行うにあたって、普段から大切にされていることや新たな価値を創出するためのアイデア創出の仕方

      などを学ぶことで、デザイナーとして活躍するイメージを掴みたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      インターンに参加したい理由をわかりやすく簡潔に記した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【24卒】秋冬インターンES(営業)
    • 設問:本インターンシップで上記職種を希望した理由をご回答ください。

      私は、成長業界である通信IT業界に魅力を感じているため、その企業研究の1つにしたいと思っております。具体的には、貴社の営業で働く社員の皆さんが、どのように貴社の強みを用いて顧客に寄り添う施策の提案を行

      うのか、理解を深めたいと思い、志望しております。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が限られている中で、通信業界に興味を持っていること、さらにその中でも営業という仕事に魅力を感じているという思いが伝わるように文章を構成しました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【24卒】秋冬インターンES(法人営業)
    • 設問:本インターンシップで上記職種を希望した理由をご回答ください。

      通信の力で社会や産業を支える貴社のビジネスモデルを理解したいためだ。私は就活の軸として、社会により大きな価値を提供することを重視している。そして、貴社は通信業界のリーディングカンパニーとして、IoTや

      5Gなどの技術を活用し、さまざまな産業を支え、アップデートすることで社会に安心や快適といった価値を提供していると考えたため、本インターンに参加し、貴社のビジネスモデルを理解したいと考える。

    • 設問:組織で取り組んで成功した経験と、その中の自身の役割について教えてください。

      高校生のときに、留学生団のリーダーとして、外国人観光客向けのボランティアイベントを市と企画、主催した。またその際に、校内のボランティアに参加したい有志を募ったり、市の表敬訪問を行った。 意識したことと

      しては、イベントまでのスケジュールの明確化と、リーダーとしての責任だ。イベント当日から逆算し、そのスケジュールを共有するとともに、学生の代表として、取材や表敬訪問に責任感を持って対応した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      字数が少ないためわかりやすく書くことを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【24卒】秋冬インターンES(法人営業)
    • 設問:学生時代力を入れたことは何ですか

      私は集団指導の塾講師をしている。担当クラスの生徒の成績が上がらないことに保護者が悩んでいるという問題があった。私は、塾をサービス業として捉え考えていくうちに、生徒だけでくその保護者も顧客であることに気

      づき、保護者のニーズも追求することが重要であると考えた。そこで、模試の結果が出た後には各ご家庭への電話で生徒の現状の課題を引き出し、保護者の受験への不安材料を取り除いてきた。また、生徒に対しても、毎月の模試の累積結果から生徒の苦手分野を特定し、他科目の担当講師と協力して対策授業を個別に実施するようにした。その結果、苦手分野が克服され点数が上がった。このように、生徒には学習面での不安、保護者には受験への不安を取り除くことで、生徒は成績が上がり保護者はその姿を見て安心して継続受講して下さり、会社としての利益にも貢献した。私は、自身の強みを生かして、顧客目線に立って活躍したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      本質的なニーズを追求した経験を書くことで法人営業の素質をアピールした

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【24卒】夏インターンES(企画)
    • 設問:インターンを志望した理由

      貴社の金融事業、特にQR決済サービスについて理解を深めるためだ。私は、情報格差を今以上になくし、新しい価値を生みたいと考えている。このサービスはまさにこれから必要だと確信している。通信業界を牽引するだ

      けでなく金融事業でも活躍している貴社は、どのようなことから価値を生み出しているのかを学びたい。また、インターンシップを通じて自分自身に具体的に足りないところも知り、自己成長に繋げたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なぜ貴社でなければいけないのか。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【24卒】夏インターンES(法人営業(アカウントコンサル))
    • 設問:アルバイト、インターンシップ、部活、サークル活動などでの経験内容(営業)とその成果について、ご記入ください。

      中古車輸出を主に行う会社で「営業提案・交渉」を海外顧客に向けて英語を用いて行った。

    • 設問:アカウントコンサルコースに応募いただいた理由をご回答ください

      私は情報系の研究室に所属し日々AIやIoT、DXが今後世界へもたらすであろう影響について日々学んでいる。このインターンシップに参加し、貴社が行う業界最先端の事業について知り、理解を深め、既に持つ知識と

      併せ自身を成長させたい。さらには日々行う長期インターンシップでの営業スキルを活かした上で、法人営業ならではの提案スキルも身につけたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      抽選で決定と書いてあったがそんなことは絶対ないと思うので短い字数の中で極力自分をアピールできるようなことを書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【23卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:あなた利用している通信事業者の接客や手続きなどで、疑問に思ったことや不満に思ったこと、その課題を解決するために、あなたならどんな改善案を提案するか?(200文字以内)

      機種変更時に、店頭で既に熟知している内容も丁寧に説明され、事前予約を行ったにも関わらず手続きに1時間以上もかかりました。既に知っている情報を把握することが出来れば、お客様にとって不要な説明を省くことが

      でき、手続きにかかる時間も短くなると考えます。したがって、お客様に説明するべき内容を把握するために、事前予約時、もしくは来店時にアンケートを行い、既にお客様が知っている情報を把握することを提案します。

    • 設問:あなたは日常生活の中で、こんなことをシステムにしたらよいのに…と課題に思った場面があればその内容を教えてください。
      また、そのシステムを構築することになった場合、あなたはどのような役割を担いたいと思いますか?(200文字以内)

      私は、店で商品を見つけるのに時間がかかり、店員に聞かないと辿り着けないこともしばしばあります。この課題は、探している商品が店内のどこにあるかを明示するシステムがあれば解決できると考えます。私は、システ

      ム構築の際は、付加価値のあるシステム開発を目指したシステム企画を担いたいです。そして、ただ商品の場所を明示するだけではなく、在庫状況や価格など、他にお客様の需要のある情報を調査していきたいと思います。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      課題に対する解決方法だけではなくなぜその解決方法を提案するかの根拠も説明するようにしました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【23卒】夏インターンES(ネットワークコース)
    • 設問:どのようなことを研究または、学んだかを具体的にご説明ください。(200文字以下)

      私は現在、「◯◯の開発」に取り組んでいる。 ◯◯は◯◯が可能である一方で、◯◯であるため、◯◯という問題がある。◯◯を増設することで解決することも可能であるが、コストの面から現実的ではない。そのため、

      ◯◯に設置することで◯◯できる◯◯の研究を行なっている。

    • 設問:現在あなたが、他人には負けない、最も力を入れて取り組んでいることをお答えください。
      また、その取り組みの中で、あなたが課題だと感じていることも併せてお答えください。(300文字以下)

      私は現在、◯◯に最も力を入れて取り組んでいる。研究室に配属された当初、◯◯を読むことに時間がかかり、自分が行っている研究領域の見識を深めることができず、研究を進めるのに非常に苦労していた。素早く読むこ

      とができない理由として、◯◯が足りていなことが原因であると考え、毎朝学校に行く前の2時間、往復3時間の通学を◯◯に費やしている。その結果、配属された当初に比べ、◯◯を素早く読むことができるようになり、現在は研究を順調に進めることができている。しかし、◯◯には未だ課題が残っており、◯◯では話が詰まることが多く改善の余地がある。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      非常に短い文字数であるため、わかりやすく書くことを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【23卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:あなたがSDGsの課題の中で「海洋資源」に最も関心をよせる理由は?

      IoTの活用による水産業及び養殖業の持続可能化に興味を持ったためです。近年、日本の水産業は高齢化などの様々な問題に直面し衰退しつつあります。この問題を解決する手段として日本では養殖業が挙げられていて、

      KDDIがIoTを活用した養殖の自動化を進めていることを知りました。この取り組みは水産業が抱える問題を解決するだけでなく、持続可能な養殖・水産業を実現できると考えられ、興味が湧きました。

    • 設問:今後、SDGsの課題の中で「海洋資源」に最も特に取り組みたいと思っている理由は?

      養殖業の持続可能化に取り組む事で、水産業の衰退を止めたいからです。昔の日本は漁業が盛んであり、同時に魚の消費量は世界一でした。しかし、日本人の食生活の欧米化に伴い急速な魚離れが生じてしまい、これが水産

      業の衰退の原因の一つではないかと考えています。そこで養殖によって美味しい魚を持続的かつ安定的に生産できれば日本の魚の需要は復活し、水産業の再発展さらに新たなビジネス化につながると考えます。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストと読みやすさを意識して書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(ソリューションコース)
    • 設問:ソリューションコースに応募頂いた理由をご回答ください。

      私はこのインターンを通して、通信技術を利用した、様々な課題解決方法を学びたいと考えています。 貴社は、私たちの生活の中でも大きな存在である、通信を扱っており、そのシェアは国内トップクラスです。また、今

      話題になっている5Gのように、貴社の技術は進化し続けています。どのようなサービスを提案することで課題解決が出来るのか、それが社会に与える影響について、実際に体感したいと思っています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      字数が少なかったので、簡潔に書くようにしました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:インターンシップを志望した理由(200文字以内)

      第一の理由に貴社の事業理解があります。暮らしを支える通信事業において、他社と比較した際の貴社の強みを学ぶとともに、金融をはじめ様々な事業に多角化している貴社だからこその顧客とのタッチポイント創出とその

      応用法について学びたいと考えております。第二に、私の強みである他者を巻き込む力をさらに伸ばし、営業を行うイメージをつかむことに加え、弱みである論理的に話す力を、ワークを通して克服したいと考えております。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が短いので、何度も推敲して簡潔に記載することを意識した。

  • 大学:中央大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【21卒】秋冬インターンES(営業コースパーソナル)
    • 設問:営業(パーソナル)に応募した理由200

      通信技術を通じて豊かな生活の基盤を提供することで、未来の社会、未来の暮らしを創造する仕事に魅力を感じ、深くかかわることができます。あらゆる物事を効率化し、ビジネス経済を支え、世界の経済発展の大きな原動

      力となる商品・サービスの提供に携わりたいと考えます。通信キャリア業界を先導する御社のプロフェッショナルな社員方の助言を仰ぎながら、課題解決等に取り組むことは私にとって大変貴重な経験となるからです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      事前にインターンシップの内容を確認して、自分は何を学ぶことができるのかを考え、自分はそこでどのようにしていきたいか、何を学びたいかを簡潔にまとめました。また通信業界の特徴を的確に捉え、わかりやすく書く

      ことが重要です。

  • 大学:神戸大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【21卒】夏インターンES(企画)
    • 設問:組織で取り組んで成功した体験を一つ教えてください。

      所属する合唱団の10周年記念演奏会の運営に編集として携わり、パンフレットを作りました。私は、曲紹介を担当しました。特にお客様が興味を持って下さるよう、曲の背景や物語を調べたり、曲の注目点などを中心に書

      きました。また、他の編集担当と文章の練り直しや校正チェックを繰り返し、最終まで調整を続けました。結果、パンフレットは好評で、編集担当一同で協力して作り上げた達成感を強く感じました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が少なかったため、最初に結論を述べ、具体的な内容も簡潔に書くようにした。

  • 大学:名古屋市立大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【20卒】夏インターンES(企画職)
    • 設問:組織で取り組んだ経験と、その中でも自身の役割について

      私は海外インターンシップの運営を行う学生団体に所属していました。私はそこで7人のグループを組み、事前研修と事後研修を含めた一貫性のあるプログラムを、日本に25あるアイセック委員会の中で最初に企画し、成

      功させました。私はそのグループの中で、海外との連携を担当するメンバーとして活動する傍ら、インターン生として実際にカンボジアへ渡航し、プログラムの基盤づくりに携わりました。


みんなのキャンパス
ページトップへ
S