-
設問:興味のある当社の事業、製品を教えてください。(30文字以下)
電子材料事業の化合物半導体素材、シリコンウエハーの開発です
-
設問:参加目的を教えてください。(350文字以下)
私が参加する目的は、半導体材料の開発プロセスとその環境を知りたいと考えたからです。最初に半導体に興味を持ったのは、高校時代の○○○○○○○○○○○○○○○の活動がきっかけです。○○○○○○○○○○○○
○の○○○○○○○○研究室のシリコンの表面加工の実験に参加した際、半導体の性質、重要性について学び、さまざまな電子機器の機能を支える役割を担っているという点にとても魅力を感じました。大学では半導体材質の研究室に進み、現在高性能のパワー半導体の材料として期待されている○○○○○○を用いた研究を続けています。今回の仕事体験により、自分自身の半導体材料業界に対する知識レベルの向上を図りたいです。また、貴社の半導体材料開発における方向性、また働かれている社員の方々のやりがいや雰囲気についても知りたいです。
-
設問:研究概要について説明してください。(350文字以下)
卒業論文のテーマは「低温での○○○○○○の電子と軽い正孔の移動度測定」です。○○○○○○はキャリアの動きやすさを表す移動度がほかの半導体材料に比べて高い物質です。そのため、同じ大きさの電流をより少ない
電力で流せるので消費エネルギーの効率が良く、高い性能を持つ半導体の材料として期待されています。低温では格子振動によるキャリアの弾性散乱が抑えられ、不純物や欠陥がもたらす移動度への影響を知ることができるので、低温での移動度測定は重要です。しかし、電子の移動度の実験値が理論値を下回る原因が明確にされていないことが課題となっています。卒業研究では、実験で得られる低温での電子の移動度が理論値を下回っている原因と、低温での電子の移動度と正孔の移動度との関係を究明することを目的としています。