1. 就活情報トップ
  2. 都銀/信託/外銀
  3. "あおぞら銀行"の就活情報
  4. "あおぞら銀行"のインターン体験記一覧
  5. "あおぞら銀行"のインターンエントリーシート一覧

"あおぞら銀行"のインターンES(エントリーシート)一覧 (全18件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年

全18件

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(あおぞら銀行)
    • 設問:自己prを教えてください。。

      私は個別指導塾のアルバイトでリーダーシップを発揮し、職場環境の改善に取り組みました。具体的には、離職率を1年間で40%から20%に減少させることに成功しました。私が所属する教室では、新人講師の定着率が

      低く、講師を確保するのが困難な状況でした。新人へのヒアリングを行った結果、離職の主な原因は指導に対する理想と現実のギャップによる挫折であることがわかりました。そこで、講師仲間と協力して、新人の成長を促進し、モチベーションを維持するための二つの施策を実施しました。第一に、模擬授業を動画撮影し、新人が自分の成長や課題を確認しやすくしました。第二に、先輩講師による支援体制を整え、新人が課題を解決しやすい環境を提供しました。具体的には、授業指導やメンタルサポートを担当するメンターを配置しました。これらの施策を継続することで、新人の定着率を向上させ、必要な講師数を確保することができました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自己prがいかに濃い内容になってるかが大切である。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:インターンシップの志望動機

      私は貴行のインターンシップに参加し、金融業界における知識を深め、実務経験を積みたいと考えています。貴行は独自の立ち位置からの中堅企業や個人向けの金融サービスに強みを持ち、顧客の多様なニーズに応じた柔軟

      な対応力が特徴的だと認識していますが、私はこれまで培ってきたコミュニケーション能力を活かし、貴行の一員として顧客との信頼関係を築くことに貢献したいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔に分かりやすく書く。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(全国総合職)
    • 設問:あおぞら銀行のインターンシップにご応募いただいた理由について、インターンシップで取得したいことも踏まえてご記入ください。

      顧客に金融商品を提供するためのプロセスや貴行にしかないノウハウを体感したいと考えたからだ。私はゼミ活動の経験から、潜在的なニーズまで把握し、高い専門性をもって提案から解決まで導くことにやりがいを覚えた

      。貴行は法人営業や地域金融機関の顧客と多岐にわたる取引を行うその展開力に加え、不動産ファイナンス、投資銀行ビジネス、相続ビジネスなどの各分野おいて専門性が高い。このことから、多様化したニーズを抱えるお客様に対して価値の高いソリューションを提供できる環境が整えられており、自分のやりがいを仕事に活かせるのではないかと考えた。本インターンシップで、少数精鋭を掲げる貴行に必要な事柄やスキルを習得したい。

    • 設問:あなたがどのような人物なのか、それが最もよくわかる過去のエピソードを踏まえた上でご記入ください。

      私は傾聴力と洞察力に長けている人間だと自負している。この能力は、ゼミ活動の中で模擬相談を経験した際に発揮された。初めは相談者様の要望に応えることのみを考えていたが、話を聞いていく中で、相談者様の環境や

      考えから要望以上の解決策を見つけ出すことができるのではないかと考えた。そこで、相談内容とは直接的に関係しない部分や相談者様の周囲の方々からも詳細に話を聞くことで状況をつかみ取ることに成功し、結果的に相談者様にとっての最適解を導き出すことができた。今後も自身の能力を活かし、状況やニーズを適切に汲み取り課題解決へと導く存在として活躍したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なぜ数ある金融業界の中でもあおぞら銀行のインターンシップに参加したいのかを明確に記入するようにした。

  • 大学:京都大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:あおぞら銀行のインターンシップにご応募いただいた理由について、インターンシップで習得したいことも踏まえてご記入ください。300文字以下

      私は貴行のみが行える業務について理解したく、また、その業務に対する姿勢や価値観について学びたく本インターンを志望します。金融業界では激変に対応しつつ、競合他社との差別化が重要だと考えています。貴行なら

      ではの業務を体感することで、銀行の存在意義が問われている中、メガバンクでも地方銀行でもない貴行がどのように生き残るための強みを持っているのか学びたいです。また、貴行は全国展開しているものの従業員が2000人程と大変少ないように思えます。ワークを通じてであったり行員からお話を伺ったりすることで、少人数で責任ある仕事を行う際の姿勢や価値観についても学びたいです。

    • 設問:あなたがどのような人物なのか、それが最もよくわかる過去のエピソードを踏まえた上でご記入ください。300文字以下

      私は自己管理能力に優れた人物であり、この強みは「アイスホッケー部で計画的な自主練習」を行う際に発揮されました。大学でアイスホッケーを始めた私はシュートやスケートなど様々な障壁に直面しました。これらの課

      題に対して、多すぎる障壁に闇雲に取り組んでいくのでは非効率だと考え、「日時、科目、量」を定めた綿密な練習計画を立てました。自分を律することが得意だった私は、この計画を実行していくことができ、段階的に、総合的に上達し、部内トップレベルのスケート力を手に入れることが出来ました。社会人になってからもこの能力を活かし、正しく効率的に成長し、結果を出すことで、社会や会社の発展に貢献していきたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的で誰が読んでも納得できるような文章構成を意識した。特に初見の人で就活をしたことがないような人でもスッと入ってきやすいかという点まで考えた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代最も力を入れたことを教えてください

      2年間でTOEICの点数を420点から920点に伸ばしたことだ。大学入学当初に受験したTOEICでは420点を取り、グローバル化が進む中で英語力に難があるのは不利になると考え、900点取得を目標に英語

      学習に注力することを決めた。リスニング力に課題があったため毎日4時間の自習に加え、ネイティブの教授に週2回30分の英会話の時間を設けていただいた。英語力の向上と多様な価値観の形成を目的に2年次秋には5か月間アメリカに留学をし、何事もまずはやってみるという精神のもと生活をした。結果として帰国後の試験では920点を取得し、目標を達成した。この経験で培われた「努力を継続する勤勉性」を活かし、日々の業務を丁寧に行い信頼関係を築いていきたい。

    • 設問:あおぞら銀行のインターンシップ参加を希望する理由を教えてください

      私が貴行を志望する理由は、「誰もが挑戦を諦めない社会の実現」というビジョンを貴行で実現したいと考えているからである。私は留学時代の経験から、自身の挑戦に対して周りから親身になってサポートしてもらえる環

      境のありがたみを実感した。この経験から今度は私が誰かの挑戦を支援する側に回りたいと思い、銀行業界を志望している。中でも貴行はメガバンクでも地方銀行でもないという唯一無二のポジションを活かして、そのどちらもが難しい角度からの提案を行っている。銀行という堅実さや誠実さが求められる業界である一方、クリエイティブさも同時に大切にする貴行のビジネスモデルに大変感銘を受け、インターンシップを通してそれらを学びたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔で冗長になりすぎないような文章構成にするようにした。PREP法を意識して結論ファーストで書き、読んでいて退屈にならないような文章に仕上げた。また第三者からのチェックも受け、おかしな言い回しなどは直

      してもらうなど推敲をしてもらった。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:あおぞら銀行のインターンシップにご応募いただいた理由について、インターンシップで習得したいことも踏まえてご記入ください。300文字以下

      「少数精鋭」で、一人一人が責任を持って人々の生活や企業の成長を支えている貴行に対する理解を深めるためだ。貴行は、「少数精鋭」の働き方を進め、一人一人の裁量が非常に大きく、自己成長できる環境があることに

      特に魅力を感じた。貴行は、私がサークル代表時にサークル員の意欲に合わせた施策を行い、練習参加率を向上させた経験から培った、ニーズを汲み取る力と責任感を存分に活かせる場だと確信している。その力を活かし、お客様の人生におけるベストパートナーとなりたい。また、本インターンシップで、社会人の方々や学生との積極的な交流を通じて、貴行への理解を深め、お客様の人生に寄り添うために必要なスキルを習得したい。

    • 設問:あなたがどのような人物なのか、それが最もよくわかる過去のエピソードを踏まえた上でご記入ください。300文字以下

      私は立場に捉われず問題解決のために行動できる。 先輩4人とチームを組んで○○の大会に出場した際、連携不足により敗戦した。ヒアリングの結果、勝利が第一という価値観と楽しむことが第一という価値観の対立が連

      携不足の原因だと分かった。より良いチームにしたいという前提を共有し3回話し合いの場を設けた。そこで、先輩にも物怖じせず、勝利へのストイックさと楽しめる心の余裕を互いに尊重してはどうかと進言し、全員の納得を得ることができた。 その結果、連携不足が解消され、チームの結束が高まった。大会では勝利できなかったが、優勝チームに6-10と善戦できた。 立場を超えて問題解決のために行動する力を今後も生かしたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      少数精鋭というあおぞら銀行の特徴から逆算して、あおぞら銀行にいそうな人物像や活躍できそうな人物像を想像して、そこに近づける形で2問目に答えた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:あおぞら銀行のインターンシップにご応募いただいた理由について、インターンシップで習得したいことも踏まえてご記入ください。

      貴行の事業内容の理解を深めたいからだ。私は、2度の留学を通して多様な人々と信頼関係を築いてきた。自ら築き上げる信頼関係を基に人々の幸せのサポートがしたいという思いから、金融の分野からお客さまに向き合い

      、豊かな暮らしをサポートする銀行業界を志している。なかでも、専門性や個性を活かした少人数精鋭のビジネスモデルを採用し、行員同士の円滑な協力やコミュニケーション、チームワークを強みとする貴行に興味を抱いた。本インターシップでは、貴行独自の強みがお客さまへのソリューション提案においてどのように活かされているのかを学び、他行との違いを明確にしたい。また、自身に必要な資質を見極め、今後の成長の糧にしたい。

    • 設問:あなたがどのような人物なのか、それが最もよくわかる過去のエピソードを踏まえた上でご記入ください。

      私は消費者や顧客の視点に立ち、ニーズを的確に把握できる人間だ。長期インターンで~を担当した。メンバー数が減少傾向にあるという課題に着目し、UX改善による離脱数の減少、SNSを利用した宣伝活動による新規

      ユーザーの獲得に取り組んだ。「即時性」「独自性」「可視性」に重点を置き、トレンドに基づく迅速且つ斬新な立案とSNS運用を行なった結果、2ヶ月で総メンバー数約1600人増加、ツイートインプレッション417%増加という成果を得た。この取り組みの中で意識したのは、「ユーザー視点」でプロジェクトの入れ替わりが激しいゲーム市場で求められるコミュニティ像を定めるということだ。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      就活サイトで過去のESを見た。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(全国総合職)
    • 設問:あなたがどのような人物なのか、それが最もよくわかる過去のエピソードを踏まえた上でご記入ください。(300文字以内)

      私は人間関係において考えすぎてしまう性格だ。そこで頭の中の内容を文字化して整理しようと考え、日記を書き始めることにした。2年間日記を書くことを継続しており、これにより自分の考えをまとめ、わかりやすく言

      語化できるようになった。またそれを読み返すことで日記の中にいる過去の自分を客観視する力を培ってきた。さらに過去の失敗、成功体験が人生において選択に迷った時に道標を示してくれている。このように私は、自分を変革していく必要性を強く自覚し、変革できるという確固たる自信のもと行動に移すことができる。また日記の経験から、自分の置かれた状況下で客観的な視点を持つことで周りへの細やかな配慮ができるようになった。

    • 設問:あおぞら銀行のインターンシップにご応募いただいた理由について、インターンシップで習得したいことも踏まえてご記入ください。(300文字以内)

      私は塾講師のアルバイトで生徒の将来形成の一助となれることにやりがいを感じている。この経験から企業や人の成長に深く寄与できる金融業界を志望しており、また銀行やその業務内容に興味を持っている。特に貴行はユ

      ニークなビジネスモデルを掲げているため、インターンシップを通じて他の銀行にない貴行ならではの魅力を深く知り、貴行に対するイメージを明確なものにしたいと考える。また社員の方からフィードバックもあるということで、銀行業務に必要なスキルや心構えを独自性のある貴行で活躍されている少数精鋭の行員の方々から直接学ぶことで、貴行で働くための自分の足りないところを見極め、今後の自己成長に繋げたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      「あなたはどのような人物か」と直球で聞かれているので、あおぞら銀行の求める人物像にしっかりと沿うものを書くことを意識した。また志望動機は、企業研究を十分にし、あおぞら銀行の特徴を正しく理解したうえで書

      くようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【24卒】秋冬インターンES(全国総合職)
    • 設問:インターンシップへの志望動機

      貴行の業務について理解を深めたいからだ。私は金融業界を志望しており、貴行の不動産や金融機関向け取引など専門性の高い業務に注力する点に魅力を感じた。なぜなら、企業活動や個人の生活などに欠かせないお金を通

      じて、縁の下から支えることができるからである。貴行のインターンシップに参加することで、メガバンクや地方銀行などその他金融業界との違いや貴行の社風を肌で感じたい。そして貴行の業務を理解し働くイメージを掴むとともに、貴行が必要としている人物像と自分の現状のギャップを明確化し、少しでも近づけるように活動していきたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファースト

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【23卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に力を入れたことは?(400字)

      私は、サッカー部の部長としてチームの主体性と協調性を両立させ、都大会出場を果たした。当時のサッカー部では、監督の指示に従うのみの受動的な雰囲気が生まれ、長年の目標である都大会出場が叶わないでいた。部長

      であった私は、この状況を打破するために、部員が主体的に練習内容等を決めるボトムアップ形式を取り入れた。この取り組みには、部員自ら主体的にチームの課題を考える機会を作り、部員間にチームの勝利に対する当事者意識を生み出す意図があった。しかし、この意図とは裏腹に、チーム内で練習メニュー等に対する意見の対立が起こり、チーム内の雰囲気が悪くなっていた。そこで、私は各部員の意見を集約し、各々の意見が可能な限り反映される形で練習内容を決めた。また、目標達成のためには、チームとしての一体感を高める必要があることを部員に伝えた。その後、チーム内に「結果を出すための」協調性が生まれ、念願の都大会出場を果たした。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストを意識し、その背景から施策内容までの流れがわかりやすいように書きました。

  • 大学:関西大学 / 性別:女性 / 文理:その他
    【22卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:応募理由

      貴行のインターンシップに応募した理由は主に2つあります。1つ目に、貴行の他の銀行とは違うユニークな業務領域についてより深く知りたいと思ったからです。独自のポジションによる業務について、インターンシップ

      を通して、より具体的な内容を知り、貴行に対するイメージを明確なものにしたいと思っています。2つ目は、貴行のチームワークをとっている点に魅力を感じたからです。私はチームで行動することが得意で、今までの活動でもコミュニケーションをとることを重視しています。また、悩みがあってもポジティブな考えを持ち、解決策を考えます。このことが貴行の求める人物像と一致していると考え、インターンシップに応募しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      インターンシップということで、学びたいことも記載するようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:あおぞら銀行のインターンシップにご応募いただいた理由について、インターンシップで習得したいことも踏まえて教えてください。(300文字)

      本インターンシップを志望した理由は、貴社のリテール営業に関心を持っているからです。貴社のリテール営業は、シニア層への資産運用コンサルティングに特化したユニークな業務だと知りました。高齢化が進み、老後2

      000万円問題が叫ばれる日本において、資産運用コンサルティングは社会的意義が大きく不可欠な業務だと考えています。また、実際に貴社がこの取り組みによって、店頭リテール力で国内1位を獲得したことに感銘を受けました。そのため、本インターンシップに参加することで、貴社のハイレベルな資産運用コンサルティング業務を学び得るとともに、貴社で働くイメージを膨らませたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      志望動機内であおぞら銀行への理解度を示すこと

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:インターンシップの志望理由、インターンシップで習得したいこと(300字)

      私は金融業界を志望しており、銀行や銀行の業務に興味を持っております。特に、貴行は「ユニークなビジネスモデル」を掲げているため、他の銀行にない貴行の魅力を深く知りたいと思っております。今回のインターンシ

      ップのリテール営業体感では、ターゲット層であるシニアのお客さまに向けたご提案をどのように行なっているのか、どのように信頼を得ているのかを学びたいです。また、事業法人営業体感では、銀行員として持つべき視点について学びたいです。そして、各ワークのフィードバックから自分の課題を認識し、今後の就職活動や自己の成長に繋げたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      インターンシップで何を学びたいかを具体的に書くために、WEBで開催されていたインターンシップ説明会(マイナビ?)を視聴しました。

  • 大学:中央大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【21卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:あおぞら銀行のインターンシップにご応募いただいた理由について、インターンシップで習得したいことも踏まえて教えてください。(300字以内)

      私は企業や人の課題解決にお金を通じて貢献したいと考えています。 これはゼミでの経験があったためです。 具体的には、地域の現状分析を行い、仲間と夜通し議論も行いつつ、政策提言を行い、市の職員からお褒めの

      言葉もいただくという課題解決の経験をし、そのプロセスが楽しいと感じたと同時に大きなやりがいを感じたためです。 インターンシップに参加し、仕事としての課題解決の経験をしたいと考えています。加えて、少数精鋭でチームワークを大切にし、風通しが良いというその社風を肌で感じたいと思っています。また、事業についても知り、私の考えと御社との間にギャップが入社後に生まれないよう、企業理解に繋げたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      インターシップの志望動機なので志望業界の志望理由、あおぞら銀行に惹かれる点、インターシップで学びたいことの順に書き上げた。論理的に書くことを意識し、文章は長すぎないように心掛け、志望度の高さをアピール

      した。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【21卒】夏インターンES(リテール業務)
    • 設問:志望動機

      貴行の少数精鋭で個人の与える影響が大きく、貢献度の高い環境で、より高い専門性を身に付ける事ができる点に惹かれ志望しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      言いたいことが伝わるよう書きました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:学生時代に頑張ったこと

      学生時代に行っていた居酒屋でのアルバイトの経験

  • 大学:日本大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【19卒】秋冬インターンES
    • 設問:学生時代頑張ったことはなんですか

      キャプテンを務めたバレーボールサークルの活動です。就任当初は連続失点の目立つチームで大会では準優勝留まりでした。連続失点の原因と失点から攻撃への切り替え方を探るため、試合を撮影し見返しました。すると上

      級生のミスで士気が下がり下級生が更なる失点を生む連鎖があると分かりました。そこで部員の意識改革をするためミーティングを開き、上級生はミスした時こそ声を張り鼓舞すること、下級生は自らがチームを底上げする気持ちで臨むことを徹底して欲しいと伝え、実践できるよう練習試合の数を増やしました。その結果徐々に連続失点は消え、大会で優勝することができました。この経験から課題を解決する力を習得したと自負しています。

    • 設問:あなたのモットーは何ですか

      私のモットーは「七転び八起き」です。現在はバレーボールサークルでキャプテンを務めていますが、2年次の頃後輩とのレギュラー争いに敗れ、コートに入れない時期がありました。当時は悔しさより後輩に負けたという

      辛さが大きく、サークルを辞めることも考えました。しかし、またコートの中で戦いたいという気持ちが勝り、悔しさや辛さをバネに自主練習に励みました。当時私の弱点であった攻撃力向上のため、コートのライン上にコーンを並べ、全てスパイクで倒すまで帰宅しないという練習をチームの練習後に居残りをして取り組みました。その結果、スパイクの決定率が大きく上がりレギュラーに選ばれ、今ではキャプテンを任せて貰えるまでになりました。この経験から一度転んでも挫けず努力する力を習得し、それが私のモットーになりました。この「目標に向け努力する力」で、社会人になった際も失敗にへこたれず、努力を続けていきたいと思います。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      誤字脱字に気をつけること、丁寧な字を書くこと、字数の空きがないこと

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【19卒】夏インターンES(銀行業務全般)
    • 設問:あおぞら銀行のインターンシップにご応募いただいた理由について、インターンシップで習得したいことも踏まえて教えてください。400字

      私は自分に出来ることの可能性を広げたいと思い参加を希望しました。貴社のインターンでは実務に近い営業ができると知り、 銀行の仕事全体を一方向から知るのではではなく、幅広く見渡せるためより俯瞰的な視野を養

      うことができると思いました。実際に業務に携わる事で社会人としての働き方を会得しつつ、意識を高め自分は今後何をすべきか、そして何が出来るのかを学びたいと思っています。このように私はインターンシップを通し自身の成長を成し遂げたいため、参加を強く希望します。

    • 設問:あなたが自分らしいと思う経験や行動について、具体的なエピソードを踏まえて教えてください。 300字

      私が自分らしさを感じるのは、決めたことは何が何でも遂行するということです。3年目になるレストランのアルバイトではアルバイトリーダーになることを目指し、これまで励んできました。教えてもらったことはすぐに

      メモを取り、家に帰って復習やロールプレイングを家族に付き合ってもらったりと、少しでも仕事を覚えようと取り組んできました。こうした地道な努力が認められ、現在ではリーダーを任されるようになりました。こういった、目標に向かって一直線にやり遂げるところが私らしいと思っています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      簡潔にまとめるということを意識しました。人事の方は数多くのエントリーシートを読んでいると思うので、ぱっとみて自分の良さや、言いたいことを表せるように一文で出来るだけ短くということを意識しました。

企業閲覧履歴

みんなのキャンパス
ページトップへ
S