1. 就活情報トップ
  2. 情報処理/システム
  3. 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の就活情報
  4. 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)のインターン体験記一覧
  5. 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)のインターンエントリーシート一覧

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)のインターンES(エントリーシート)一覧 (全34件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年

全34件

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(システムエンジニア、営業)
    • 設問:ワークショップに参加したい理由

      マルチベンダーという特徴を活かして、顧客のニーズに合わせて柔軟にソリューションを提供する貴社で、お客様にとっての最適解を提供する事業を体感したいため志望する。私はプログラミングスクールでWebサイトを

      作った経験がある。その際にアンケート調査をして利用者のニーズを見つけ出し、それを満たすサイトを作り上げていくことに楽しさややりがいを感じた。そして社会に出てからは、社員・お客様とのコミュニケーションの上で課題解決をし、社会に貢献したいと考えている。インターンシップでは社員の方のフイードバックやチームメンバーの意見を吸収しながら、課題発見力や解決力、またお客様の真のニーズを聞き出す力を伸ばしたい。

    • 設問:最も熱中したこと

      最も熱中したことは、プログラミングスクールでWebサイトを開発したことだ。これまでプログラミング経験がなく、新たな挑戦で自分の価値を高めたいという気持ちで始めた。目標をスクールでの最も優れたWebサイ

      トを選ぶ発表で1位をとることとした。ユーザーの視点にたって考案すべきと考え、アンケートによるニーズ調査を行って、調査結果からニーズを見つけ出し、それを満たす機能を実装した。慣れないプログラミングは困難であったが、周りのアドバイスも積極的に受けながら乗り越えた。結果は○○人中4位で1位になる目標は達成できなかったが、課題の分析・解決能力を高め、0から何かを生み出すことの面白さを知ることができた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      就活サイトに投稿されているエントリーシートを参考にしながら、応募動機などを考えたが、他人と同じにならないように注意した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(エンジニア職+営業職)
    • 設問:授業以外でプログラミングに取り組んだ経験がある方

      研究活動と東京大学の松尾研究室主催の講座で2つのプログラミング経験がある。研究活動では、通信技術にAI技術を適用し、数式とニューラルネットワークを構築した。また、松尾研究室主催の講座では、データサイエ

      ンスに関するビジネス理解からデータ処理、実運用までの全フローを経験した。

    • 設問:これまでの学生経験の中で突出した実績を収めた方◆(例:スポーツ系の大会での実績、文化系の活動での実績 等)

      バドミントンサークル主催の大会で、バドミントン未経験者としてMVPを獲得した実績がある。当大会では、経験者約50名、初心者約50名の計100名が参加していた。グループで複数通りのペアをつくり、他グルー

      プとのリーグ戦で計12戦行った。そして、12戦11勝を果たし、MVPを獲得した。

    • 設問:当社のインターンシップに参加したい理由、習得したいことをご記入してください。(※全角300文字
      参加理由(企業自体に興味がある理由や選んだ動機)

      ITに関して視座を高めるとともに、システム開発における自身の強み・弱みを把握し、向上させたいため、参加を希望する。私は、塾講師として過去の授業情報をデジタルで管理したことで業務効率に貢献した経験と、通

      信技術にAIを適用させる研究において最新技術であるAIの有効性に魅了された経験から、日々進化しているITに興味を抱いている。そこで、本インターンシップを通じて、課題解決におけるITの在り方を学び、働くうえでの自分の姿を明確化したい。また、チームで取り組む中で、塾講師リーダーとして培った統率力と責任感を発揮し、自身の特性を再認識することで、IT業界において即戦力となれるような人材を目指したい。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:当社のインターンシップに参加したい理由、習得したいことをご記入してください。(全角300字以内)

      システム開発の一連の工程を体感する事で業務内容を学び、貴社のエンジニアとして働く解像度を高めたいと考え応募する。私は、コロナ禍で急速に普及が拡大した様々なオンラインツールや、近年著しい成長を見せる生成

      AIの使用を通して、IT技術により社会課題の解決に貢献したいという思いを持つようになった。「明日を変えるITの可能性に挑み、夢のある豊かな社会の実現に貢献する。」を使命として掲げる貴社のインターンシップに参加することで貴社が社会課題の解決に向けてどのような取り組みを行っているかを学び、貴社の社員として活躍するために必要な能力を把握し、自己成長の契機としたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストで書くこと。その次に具体的な理由を自分の経験をもとに述べることで説得力を持たせる。また、読み手が飽きないように分かりやすく簡潔に書くことを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:当社のインターンシップに参加したい理由、習得したいことをご記入してください。

      社会課題に真剣に向き合いたいという思いから、参加を希望する。現状の課題として、自身の能力向上のための学びに留まっている面がある。そのため、インターンシップでは様々な壁に直面することを想定しているが、そ

      の一つひとつに立ち向かうことで、社会に向き合う上で求められる視点や考え方を身につけ、成長につなげたいと考えている。また、数あるSIerの中から貴社を選んだ理由は、現状に満足することなく常に前進し続ける姿勢が、私の目指すキャリアプランと最も合致していると判断したためである。私はこれまで、資格取得や長期インターンシップなど、絶えず自らの成長を追求してきた。この姿勢を貫き、社会に貢献したいと考えている。

    • 設問:今まで最も熱中した(している)ことについて、「挑戦・困難」という2単語を使って教えてください。あわせて、その経験から得た学びについても教えてください。(学業、アルバイト、趣味等)

      お客様とスタッフの双方の幸せを大切にしたいと考え、アルバイト先の飲食店で新しい取り組みを提案した。この店では、お客様に特別な思い出を作っていただくため、サプライズプレートのサービスを行っている。真のお

      もてなしには提供する側の幸せが不可欠であると感じていたが、忙しい業務の中でスタッフの笑顔を保つことは容易ではなかった。そこで一スタッフとして、お客様からいただいた喜びの声や反応をチーム全体で共有する仕組みを提案した。この取り組みを通じて、スタッフの表情が明るくなり、それがお客様の満足度向上にもつながった。実際に店舗の評価も大きく改善し、幸せな気持ちは周りに伝播していくものだと実感した。この経験から、チームの活力を高めるには、一人一人の幸せが重要な要素になると学んだ。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ワンキャリアや就活会議などを参考にしました。また、大学のキャリアセンターの方に添削していただきました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:当社のインターンシップに参加したい理由、習得したいことをご記入してください。(※全角300文字以内)

      CTCのインターンシップに応募する理由は、貴社が持つ先進的な研究能力と多様なビジネス分野における洞察力を学びたいからです。特に、経済分析や金融市場の動向に強い関心を持っており、貴社の高度なデータ分析技

      術と実践的なアプローチを通じて、理論と実務の架け橋を経験できると確信しています。また、貴社の多様なプロジェクトに参加することで、幅広い視野を養い、将来のキャリア形成に大いに役立つと考えています。貴社のインターンシップを通じて、自己成長と共に貢献できる機会を大変楽しみにしています。

    • 設問:今までで最も熱中した(している)ことについて、「挑戦・困難」という2単語を使って教えて下さい。あわせて、その経験から得た学びについても教えて下さい。(学業・サークル・アルバイト・趣味等、どんなことでも構いません。)(※全角300文字以内)

      大学生向けのプログラムを提供する会社の営業インターンとして従事し、前期比3倍の400万円の売上に挑戦した。達成のため商談で相手によらない再現性を持つことが困難であった。解決を目指し、振り返りの際に2つ

      のことに取り組んだ。1つ目に、商談を6つのフェーズに分割して項目ごとに振り返りを行った。フェーズごとに定めた小目標との乖離が明確になり、自らの言動の見直しに繋がった。2つ目に、商談後に仲間と必ず振り返りを共有した。自分の思考の偏りや解決できない部分を客観的な視点で補うことで、営業への理解を深めた。その結果、売上目標達成に至った。この経験から、結果の出る振り返り方法を自分で作る大切さを学んだ。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      企業理念「Challenging Tomorrow’s Changes」を意識し、自身の経験や価値観を結びつけることが重要である。例えば、志望理由では、IT技術を通じて社会課題の解決に挑む姿勢を強調し

      つつ、自分の具体的な経験を交えて説得力を持たせるべきだ。また、「結論→理由→具体例」のPREP法を活用して簡潔かつ論理的に記述することで、読み手に明確な印象を与えられる。さらに、原体験や具体的な目標を盛り込むことで、CTCが求める「変化を楽しみ挑戦する人材像」に合致していることをアピールすることがポイントである

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(エンジニア)
    • 設問:当社のインターンシップに参加したい理由、習得したいことをご記入してください。
      (※全角300文字以内)

      理由は2点ある。1点目は、貴社で働くイメージを掴むためだ。私は、AI技術で○○を効率化した経験から、「ITの力で価値を創出し、社会課題解決に貢献したい」というビジョンを持つようになった。そのため、業界

      に縛られず、マルチベンダーとして上流から下流までのITサイクルを担う貴社に魅力を感じている。そこで、エンジニアの業務の理解を深め、貴社で働く未来像を明確にしたい。2点目は、自身の強みが業務でどのように活かされるのか確かめるためだ。私の強みは、「現状に問題意識を持ち自ら行動する力」だと考えている。この強みが貴社の業務にどの程度通用するのか確認し、自己成長に繋げたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      何をしたいかと、何が活かせるかを明確になるように書いた

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(システムエンジニア)
    • 設問:当社のインターンに参加したい理由、習得したいことをご記入ください。300以内

      SIer業界を志望しているからだ。以前、自宅からアプリを操作するのみで他者の口座への振り込みができたときにIT技術の力に驚いた。このようにIT技術の恩恵を受けるなかで、自身もIT技術を用いて社会に幅広

      く貢献したいという想いが生まれた。本インターンシップを通して習得したいことは2つある。1つ目はエンジニアの具体的な業務内容についてだ。上流、下流の両方に興味があるため、ワークを通してさらに解像度を上げたい。2つ目は貴社の社風についてだ。SIer業界のインターンシップに複数参加するなかで、事業については類似点が多いと感じた。そのため、貴社ならではの雰囲気や個性、強みについて社員の方々から直接伺いたい。

    • 設問:今までで最も熱中した(している)ことについて、「挑戦・困難」という2単語を使って教えてください。あわせてその経験から得た学びについて教えてください。
      (学業・サークル・アルバイト・趣味等、どんなことでも構いません。)300以内

      〇〇で約2年間アルバイトをしており、新人教育に注力した。スタッフ不足のなか新人が7名入ったものの指導が不十分で、クチコミサイトで星1と2の低評価が増えるという困難な状況に直面した。私は学級委員等のリー

      ダー経験から当事者意識が高く、低評価は客足低下を招く重要な課題だと店長に訴えた。そして同期の協力も得て新たな新人研修に挑戦した。まず、新人にメモ帳の携帯を義務付け、聞き流しを防いだ。さらに中休みを使い、ベテランスタッフを客役にした接客の実践練習を導入し、研修をアウトプット中心に変えた。これらの結果、直近半年間、星1と2の低評価防止に成功した。この経験から組織の課題に主体的に向き合う充足感を学んだ。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      一読したのみで内容が伝わりやすいような言葉、構成で仕上げること。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(営業・エンジニア)
    • 設問:インターンシップに参加したい理由、習得したいこと(300文字)

      マルチベンダーかつフルスタックの開発を行っている点に魅力を感じたからだ。また、開発のために必要な知識の習得と開発経験を得るためだ。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      企業研究をし、企業の強みを理解すること

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:当社のインターンシップに参加したい理由、習得したいことをご記入してください。
      (※全角300文字以内)

      貴社への理解を深め、貴社で働くイメージを掴みたいからです。 私は、学生団体でITシステムを導入し、組織の課題解決を経験したことから、IT技術を用いてクライアントのビジネスを成長に貢献できる仕事に興味を

      持ちました。貴社の幅広い事業領域と、ビジネス戦略から保守運用まで一貫したソリューションを提供する姿勢に魅力を感じています。特に、自らサービス立ち上げに関わることで、より深く顧客の課題解決に携われる点に大きな共感を得ました。本インターンシップでは、貴社の業務を体験し、自身のスキルアップとキャリアパスを明確化したいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      志望理由と習得したいことが中心になるが、その内容を下支えする原体験を盛り込むことで説得力を増すこと。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:当社のワークショップに参加したい理由、習得したいこと(300字以内)

      貴社のインターンシップに参加を希望する理由は2つある。1つ目は、貴社が提供する先進的なソリューションや多様な事業に触れ、それを実際に体験したいためである。貴社はさまざまな業界にわたる幅広い事業を展開し

      ており、技術や知識を深めながら新しい挑戦に取り組むことができる点に魅力を感じている。2つ目は、貴社での実際の働き方を体感し、自分の将来のキャリアを具体的にイメージしたいためである。社員の方々と交流することで、SEとしてのキャリアパスやスキル向上の過程を学び、現場の雰囲気や社風を感じることができると考えている。このインターンを通じて、SEとして必要な能力を高め、貴社で活躍するためにどのように成長すべきかを明確にしたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      企業やインターンシップの特徴をよく理解し、志望理由を具体的に記述するように心掛けた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:今までで最も熱中した(している)ことについて、
      「挑戦・困難」という2単語を使って教えて下さい。
      あわせて、その経験から得た学びについても教えて下さい。
      (学業・サークル・アルバイト・趣味等、どんなことでも構いません。)(300字以内)

      私が今まで最も熱中したことはプログラミング教室のメンター業務だ。業務内容は未経験からのエンジニア転職を考えている方とオンラインで質問対応を行うものだ。私受け持ったスクール生を全員転職成功に導くことに挑

      戦した。挑戦の中で「概念が複雑で理解し難い」「考え方が分からない」という意見があった。そこで私は複雑な概念を身近な物に例えて親しみやすくすることと解決のプロセスやヒントを提示して自ら考える力を向上させることに注力した。結果として全員を合格に導くことはできず、自分自身も指導方法を模索して成長する必要があると感じた。この経験から、人が困難を乗り越えるためには自身も困難を乗り越える必要があると学んだ。

    • 設問:当社のインターンシップに参加したい理由、習得したいことをご記入してください。(※全角300文字以内)

      「多くの人のニーズに応え新たな価値創出をしたい」という私のビジョンの実現に挑戦したいからだ。私はプログラミング教室のメンター活動でスクール生を転職成功に導いた。この経験から、ニーズに応えることへのやり

      がいを覚えた。貴社はマルチベンダー×フルスタックという特徴があり、幅広い選択肢と技術力を持っている為、お客様の要望に添った最適なサービスを提供できると考えている。また、通信、金融、公共など幅広い業界にサービスを提供している為、多くの人のニーズに応えることができ、私のビジョンの実現に最適だと考えている。インターンシップでは貴社のニーズに応える姿勢や取り組みを学び、ビジョンの実現に向けて成長したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      熱意を伝えることを意識した

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:当社のインターンシップに参加したい理由、習得したいことについて

      インターンシップにおいて、貴社の「明日を変えるITの可能性に挑む」業務の一部を体験し、SIerへの理解を深めたいと考えている。 私は自身の目標として、新しいものを生活に取り入れ、テクノロジーとともに生

      きていこうとする人々の向上心をサポートしたいと考えている。貴社は最先端のIT技術をいち早く取り入れたビジネスやサービスを、お客様とともに創出しているという部分において、自身の目標と合致している。このインターンシップを通じて、貴社での業務方針や求められる能力を理解し、自身に不足している部分を発見することで、今後のスキルアップの目標としたい。そして貴社で求められる人材になりたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が短めのため、簡潔にまとめつつ自分の目標を明確にすること

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(SE,営業)
    • 設問:当社のインターンシップに参加したい理由、習得したいことをご記入してください。

      実際の業務を体験し、貴社で働くイメージを明確にするためである。私は○○で培った○○のスキルをITの現場で活用したいと考えている。そこで、自社のデータセンターを持ち、AIやメタバースなどの先進技術を用い

      て社会課題の解決に取り組む貴社の一員として、私の経験と強みを活かして働きたいと強く感じている。今回のインターンシップでは、実際のプロジェクトを通じて貴社の一員として求められるマインドや、チームで働くエンジニアに必要なスキルを学びたい。また、自分に足りないものを明らかにし、その経験を今後の自己成長に活かしたいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      読みやすさ

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【26卒】夏インターンES(エンジニア・営業)
    • 設問:◆授業以外でプログラミングに取り組んだ経験がある方◆
      具体的な内容を記入してください。
      (※全角150文字以内)

      購入者のデータをPythonでデータ分析し、適切な施策を提案するという課題にチームで取り組んだ。チームには様々な専攻の人がいて、個々の長所を活かしながらプロモーションを考案した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      数多くあるSIerの中でなぜ伊藤忠テクノソリューションズなのか、会社の強みに触れながら書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(営業・SE)
    • 設問:当社のインターンシップに参加したい理由、習得したいことをご記入してください。(300字以内)

      貴社の理解を深め、将来のビジョンの明確化したいからだ。障害を負って大好きな野球ができなくなった友人がVR野球を通して好きなことをしている姿を見て、私はITで新たな価値を創造することで人々が自由で豊かな

      社会を実現したいと考えた。海外企業を含め多くの企業とパートナーシップを結び、マルチベンダーとして多様な技術を組み合わせて提供している貴社は、幅広い業界の様々な人に対して新たな価値提供をしており、私の想いを実現できると考える。そんな貴社のインターンシップで実際の業務を体感することで貴社の業務理解を深めたい。そして自身に必要な能力の分析と習得を行い、私の想いを実現して活躍できるビジョンを明確化したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文章の構成を読み手が読みやすいように意識した。また大人の人に添削してもらった

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(システムエンジニア)
    • 設問:当社のインターンシップに参加したい理由、習得したいことをご記入ください。

      私は、貴社のインターンを通じて、IT業界への理解をさらに深めたいと考えています。塾講師として生徒の課題解決に向き合い、またAIを活用した学習支援も行った経験を通して、IT技術が個々の課題解決に大きな役

      割を果たすことを実感しました。ITがもたらす効率的かつ効果的な解決策の提供に魅力を感じ、顧客のニーズに応えられるITソリューションの重要性を意識しています。貴社の業務を実際に体験することで、具体的な業務イメージを明確化し、実務において必要なスキルやプロ意識を身につけたいと考えています。また、貴社が提供するソリューションの提案プロセスに関わることで、自身の成長を促し、今後のキャリアに活かせる知見を得たいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数制限が短めなので、分かりやすく簡潔に書くことを意識していた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(技術職)
    • 設問:プログラミング経験

      研究活動において〇〇言語を使用している

    • 設問:セキュリティイベント

      他社のインターンにおいてサイバー攻撃の予告を受けた模擬案件を行った

    • 設問:志望動機

      最先端のIT技術を体験するとともに貴社への理解度を深めるために志望する。コロナ禍によりIT技術の導入の重要性が増していく中で、日々変化し進化し続けるIT技術を社会に還元したいと考えるようになった。サイ

      エンスセミナーを通して幅広い事業で最先端の技術を取り入れ、上流から下流まで全てを自社で行い顧客に寄り添った最適解を提供している点に強く惹かれた。私は大学生時代の学業の中で培った未知への探究心を活かし、日々の技術進歩に挑戦しより豊かな社会の実現に貢献したいと考えている。本ワークにより貴社の案件を体験することで最新の技術を学ぶとともに、貴社で活躍される社員の方々と関わり仕事の魅力を深く知りたい。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:志望動機

      志望する理由は2つある。 1つ目は、企業DXを推進したいからだ。大学での研究の中で、日本のDXの遅れと経済損失を知り、改善の必要性を感じた。そこで、1.クラウドなど、DXの推進基盤としてのインフラ構築

      に強みを持つ。2.多様な業界知見を持ち、幅広い企業に対してマルチベンダーとして関わることができる。という2点から、貴社に興味を持った。こうしたフルスタックな開発環境を活かし、個別最適なソリューションを提供したい。そして、業務効率化や生産性向上を進め、顧客のビジネス変革を実現したい。 2つ目は、グローバルに働く環境があるからだ。 貴社は「国内のビジネスモデルの海外展開」を方針に掲げ、6つの海外拠点を有している。その上、研修等で若手の内から海外経験を積む機会が多数ある。 将来的には、貴社で培った知識・経験に私の語学力を加え、北米でのパートナー体制の構築など、貴社ビジネスの拡大を実現したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なるべく簡潔に、読みやすい文章校正を心がけた。先輩からのアドバイスで、「最初の一行で読もうという気にならないESは絶対に落とされる」と聞いたので、ナンバリングを用いたり、一行を短く切ることを意識した。

  • 大学:日本大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:弊社のインターンに対する志望動機を教えてください

      貴社で働くイメージを明確にし、自身に足りない素養を身につけるために志望する。 私は例年業務量の多さが課題であったイベント開催時にデジタルチケットを導入した。 結果、開催側は管理業務が減り、観客側はスム

      ーズに入場ができCX向上に寄与できた経験からIT技術による社会貢献に挑戦したい。 その中でも貴社は①マルチベンダーという柔軟性を持ち合わせながら一気通貫でDX推進を行っていること②変化に挑戦する風土が浸透し、多角的な視点を持ち合わせていること から顧客にとって最適なソリューションを提供し続けられると感じた。 貴社のより実務に近い本インターンシップを通して、SEのやりがいを体感し自身に足りない素養を愚直に吸収したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      300字しか文字数がなかったためできるだけ簡潔にまとめた。また自身の原体験と会社の強みをつなげるように意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(システムエンジニア)
    • 設問:当社のインターンシップに参加したい理由、習得したいことをご記入してください。

      将来、貴社で働くことを強く希望しており、そのためにSIerとしての自分の力がどのように活かせるのかを明確にしたいと考え、志望いたしました。大学ではネットワークからプログラミングまで幅広く学んできました

      。そこで将来はIT技術を用いて社会の格差を縮め、人々に格差のない豊かな生活を提供したいと考えております。その中で貴社は幅広い業界に対してサービスを提供し、長年にわたり信頼と画期的なサービスを提供し続けている企業だと考え、私自身も本インターンを通じて、貴社で働く方々の行動や着眼点を学び、求められる能力と自身の実力を認識し、今後のキャリアパスに繋げていきたいと考え、志望させて頂きました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      設問が少ないため、設問1つ1つで自分の最大限のアピールができるようにするべきだと思います。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:志望理由とインターンシップを通して学びたいこと。

      伊藤忠テクノソリューションズを志望する理由は、ITとビジネスを融合させたソリューションを提供し、企業の成長を支援する姿勢に魅力を感じるからです。特に、デジタルトランスフォーメーションの進展により、企業

      が直面する課題に対して最適な提案を行う役割に興味があります。インターンシップを通じて、実際のプロジェクトに参加し、最新の技術や市場動向を学びたいと考えています。また、チームでの協力を通じて、問題解決力やコミュニケーション能力を高めることも目指しています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      特有の情報や特徴を取り入れて書いた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:当社のインターンシップに参加したい理由、習得したいことをご記入してください。
      (※全角300文字以内)

      私はITによる課題解決に興味があります。私は現在所属している○○サークルで○○を担当しており、ITによる業務効率化がもたらす利便性を実感しています。業界研究を進めていく中で、貴社の強みである「マルチベ

      ンダー対応」に他社にはない魅力を感じました。幅広い選択肢を活かして、顧客のきめ細かいニーズに合った提案ができると思い、志望しました。 インターンシップでは業務の理解だけでなく、社員の方と触れ合う中でリアルな意見を聞き、貴社で働くことの意義と価値を見つけたいと思っています。また貴社を志望する方々とのグループワークを通じて、Slerが企業における課題をどのように解決しているのかを学びたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ES自体にまだ慣れていなかったので今思うと大した文章は書けていないと感じる。おそらく自己PR動画の方が重要だと思う。ESは300字という少ない文字数の中でインターンシップに参加したい理由と習得したいこ

      との両方を書かなくてはいけないので端的にわかりやすい文章を書くことを意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に頑張ったこと(400)

      大学の〇〇の主将として優勝という目標を達成したことだ。当時チームは〇〇の大会で、下位3校の1つであった。私は試合に勝てない原因は、主に2つあると感じていた。1つ目は、レギュラー選手が試合中に不調に陥っ

      た際、実力差から引け目を感じた控え選手からの声掛けがないことから生じるチームの一体感の低さだ。2つ目は、レギュラー選手と控え選手の技術力の差が大きいことだ。 私はこれらの解決には部員間で本音で意見をぶつけ合える環境作りが必要だと考えた。そこで、レギュラー選手と控え選手でペアを組み、アドバイスをし合う制度を作ることで部員同士の話すきっかけを作った。その結果、部員間での声掛けが常態化したチームは、団結力を高めるとともに部としての技術力も向上し、冒頭の成果を得られた。この経験からチームの一体感を高めて成長するためには、本音をぶつけ合い高め合える環境を作ることが重要だと学んだ。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      ESのみの選考であったため一度読んだだけで頭に入ってくるように心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【25卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:インターンに参加したい理由とインターンで習得したいこと

      自分の就活の軸である「各企業・個人に合わせたDXによるサポート」をSIerの立場から実現するにあたって、実践的なプロセスを学びたいと考え参加を希望しました。特に貴社の幅広い顧客基盤や、顧客のITサポー

      トを課題抽出からシステムの運用保守までトータルで行うという事業体系に関心があります。インターンシップでは、実践で求められる知識や考え方を習得し、①貴社の独自の事業体系と他社との違い、②自分の目標と適性・不足しているスキルと経験を明確にしたいです。また、貴社でも行われている〇〇業と〇〇業におけるDX推進に関して特に興味を持っているため、その詳細についても知りたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      300字という短い質問が1つだけだったので、その中で体系的にまとまった文章にすることを意識しました。また少し他人と差別化できるように、具体的に学びたい点を盛り込みました。

  • 大学:早稲田大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(事務系職)
    • 設問:当社のインターンシップに参加したい理由、習得したいことをご記入してください。

      将来は「人々の生活をより豊かにする」ことを実現できる仕事に就きたいと考えている。そのため最新技術を活用し社会に貢献するIT業界を志望している。貴インターンシップでは実案件をモデルにしていることから、貴

      社の具体的な仕事内容を理解できると考えており参加を希望している。また営業とエンジニア両職種の業務を体感することで各職種への理解を深め、自身がより適している職種はどちらか判断するための貴重な機会だと考えている。二日間を通して貴社ならではの強みや社風への理解を深め、本選考に向けて自身の足りない部分をブラッシュアップしより活躍できる人物として成長する機会としたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      字数が少なめかつ一問だけなので伝わりやすく書く

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(営業、エンジニア)
    • 設問:志望理由とインターンを通して習得したいこと

      顧客のニーズに的確に応え、ITを通して課題解決したいという私のビジョンが貴社で実現できると考えたためだ。社会課題の解決策を考案する大会に出場し、様々な方と意見交換をして解決策を考案した事にやりがいを感

      じた経験から、課題解決の仕事に興味を持った。その手段としてあらゆる分野で活用できるITに携わりたい。中でも貴社はマルチベンダー×フルスタックという特徴を持ち、幅広い選択肢と技術力を持っているため、多様化する顧客のニーズに的確に応えることができる点に魅力を感じている。インターンでは、マルチベンダーとして貴社のソリューションを体感するとともに、お客様の課題を解決する上で必要な力を学びたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      質問にしっかりと答える

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【25卒】秋冬インターンES(SE)
    • 設問:当社のインターンシップに参加したい理由、習得したいことをご記入してください。
      (※全角300文字以内)

      貴社でエンジニアとして働くうえでの業務内容とやりがいを学び、働く解像度を高めるために、貴社のインターンシップを志望する。この理由の背景には、卒業研究において効率的に測定結果をまとめるために、短時間でグ

      ラフを作成するツールを完成させ、大きなやりがいを感じた経験がある。この経験から、ITを用いて課題を解決する仕事とエンジニアという職種に興味を抱いた。私は顧客のニーズを満たすシステムを設計するには、職種間で連携をとれる人材であることが重要であると考えている。こうした人材になるために、貴社のインターンシップで「職種間の情報共有を的確に行うために意識すべきこと」を習得したい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      インターンで学べる事と整合性が取れているように。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【24卒】秋冬インターンES(営業職)
    • 設問:志望動機

      私は、コールセンターでの営業アルバイトで身についたと感じる「相手のニーズを汲み取る力」「提案力」を活かす事が出来るSIer業界を志望している。ニーズに合った商品やサービスを購入してもらう事がお客様の課

      題解決や生活の質を高める事に繋がり、感謝された経験から、顧客の課題解決に直接関わる仕事に魅力を感じた。インターンシップに参加し、特に、お客様にとって最適な組み合わせを選択出来るマルチベンダー力を活用した提案を行う、貴社ならではの営業の仕事のやりがいを体感したい。そして、貴社で働く方々との交流を通して、実際の業務で必要とされる柔軟な思考力や能力について学び、今後自分がすべき事を明確にさせたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      原体験を入れる事

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【24卒】夏インターンES(エンジニア、 営業、スタッフ)
    • 設問:当社のインターンシップに参加したい理由、習得したいことをご記入してください。(※全角300文字以内)

      SIerでエンジニアとして働くにあたり、私の専攻である生命科学を活かす方法を学びたいからです。私はコロナで健康の重要性を実感したことから抱いた「人々の健康幸福度を高める」という夢の実現のため、IT技術

      を用いて医療に携わりたいと考え、データとクラウド技術で医療業界に事業展開する貴社に興味を持ちました。また、私は個人のスキルとチームワークが必要な取り組みが好きで吹奏楽部とダンスサークルに所属していた経験から、自律と協働を大切する点にも大変共感いたしました。計算システムを基盤としたIT技術を用いて革新を起こす貴社ならではのビジネス創出方法を体感し、必要な力や改善点を学びキャリア形成に繋げたいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファーストに加え、IT業界に興味をもった理由と、その中でもCTCのインターンシップに参加したい理由を、経験や調べたことから自分の言葉で述べた。

  • 大学:日本大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【24卒】夏インターンES(営業職)
    • 設問:インターンシップに参加を希望する理由

      私が貴社のインターンシップを志望する理由の1つがITやSIに関する知識を深めたいからだ。アルバイト先で自動精算機が導入され、業務効率が格段に上がったことで、ITが私たちの生活に与えている影響の大きさを

      知った。そして私自身、将来その一端を担い、ITを活用して人々の生活を豊かにしたいと考えてこの業界を志すようになった。その中でも特に国外の商品も業界内でもトップクラスで多く扱うことで、社会やお客様に最適なソリューションを提供している貴社に興味を持ち、志望した。 そして今回のインターンシップを通じて、自身に必要とされるスキルや不足している能力が何なのかを見極めて、これからの自己成長に繋げたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      まずITに興味を持ったきっかけから書き始め、その中でなぜCTCのインターンに参加したいかを強みを明確にしたうえで記入することを意識した。質問項目も少なく書きやすかった。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【24卒】秋冬インターンES(エンジニア)
    • 設問:志望動機(400字以内)

      SIerとしての業務を体感することで貴社の課題解決の手順を理解するためだ。 私は地方出身であり、労働人口の減少などの地方独自の課題を実際に目にしてきた。そのような社会課題をITを用いて解決したいと考え

      ている。 SIerは企業や自治体が抱える課題をITで解決する職種である考えている。 貴社はSIerとして高い技術力を活かして社会課題の最適解を提供する企業であり、様々な分野・業種で活躍なさっている企業である。なので実際に業務を体感することで課題解決の手順を学びたい。 また、インターンシップを通して、現場レベルのスキルや思考力を体感し、現状との差を明確にすることで今後の学びの目標にしたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論→それを考えた理由(原体験)→なぜSIer、CTCなのか→インターンで学びたいこと この順番で書くようにしました。大体どの企業のインターンでもこの形式は使えると思います。ESを出した時はCTCにつ

      いての知識があまりなかったのでなぜSIerなのかという部分を厚めに書きました。一応、インターンで貴社について理解を深めたいという記述を加えておきました

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【24卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:当社のインターンシップに参加したい理由、習得したいことをご記入してください

      貴社で働くイメージを掴みたいからです。自分は将来「新しい価値を提供して社会貢献したい」と考えています。しかしそれを実現する具体的な手段がまだ明確ではありません。ただ、そのどこかに必ず「テクノロジー」が

      必要だと考えています。貴社は最新テクノロジーをつないで社会課題の最適解を提供しています。そのような貴社のインターンシップで実際に社員の方と接することで、貴社で働くイメージを明確にし、ソリューションを用いた新規事業立案を通して、貴社が持つノウハウをいかに活用して新しいビジネスを生み出すのかを具体的に学び、それに必要なスキルを習得したいです。そのことによって自分の将来が明確になると考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が限られているため、簡潔に書くことを意識しました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【23卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:志望理由と習得したいこと

      志望する理由は、多様化する働き方に利便性などの新たな価値を見出す過程を学びたいからです。コロナ禍になり最新技術を活用した働き方改革が急速に進みました。社会が新たな働き方に慣れたことで、人々は利便性を強

      く求めるようになったと考えます。単に非対面の働き方を導入する訳ではなく、最新技術の活用により業務効率化や迅速化などの強みを活かした解決策を提供する過程を学びたいです。期待することは、社員の方々やチームメンバーと意思疎通を図る中で、物事を捉える視点を増やすことです。新規ビジネスを創出する過程において、様々な選択肢の取捨選択や解決策の立案を行う際、多角的な視点や現状から課題の本質を見抜くための視点が重要だと考えました。そのため仲間と意見交換を積極的に行い、自分とは異なる視点を増やしたいです。そして社員の方からフィードバックを頂くことで、自分の着眼点や思考の偏りを把握したいです。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      志望理由を明確に

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【22卒】夏インターンES(SE)
    • 設問:今までで最も熱中したことは何ですか。(どんなことでも構いません、学業・サークル・趣味等)(※全角500文字以内)

      最も熱中したことは体育会アイスホッケー部で主将を務めた経験だ。チームは5年ぶりの定期戦勝利を目標に活動していたが、私が主将になってから、勝てない日々が続いていた。現状を打破し、目標を達成するには、練習

      の質と量の改善が必要であり、解決策として他大学との合同練習を考えた。しかし、私の提案に一部の賛同が得られなかった。合同練習は初の試みであり、練習相手は同じリーグだったため、目的や意図を見出せない部員もいたからだ。そこで、自らリーダーシップを取り、話し合いの場を設け、コーチや部員に合同練習の合理性を説明し、不安や疑問を解決した。リーグ戦の相手に手の内を明かす不利点よりも、格上から刺激を受けて練習の質が向上し、金銭的に増やせない枠の量を確保する利点が大きいことを示した。部員と真摯に向き合い、話し合いを重ねたことで、疑問や改善策を言い合う環境を作り、目的を統一した。結果、合同練習を行い、5年ぶりの定期戦勝利を成し遂げた。部活を通じて、大きな目標に向かって周りを巻き込み、主体的に行動することの重要性を学んだ。また組織では話し合いを重ね、目的意識を統一することが欠かせないことも身をもって感じた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファースト。
      だらだら書かず、論理的かつ簡潔に書くこと。

この企業をお気に入り登録した学生はこんな企業を見ています

日鉄ソリューションズ
情報処理/システム
??????縦???
コンサル/シンクタンク
NECソリューションイノベータ
情報処理/システム
??Ω?????
電機/機械/材料
?Σ???
電機/機械/材料
富士通
電機/機械/材料

みんなのキャンパス
S