1. 就活情報トップ
  2. 生命保険/損害保険
  3. 第一生命保険の就活情報
  4. 第一生命保険のインターン体験記一覧
  5. 第一生命保険のインターンエントリーシート一覧

第一生命保険のインターンES(エントリーシート)一覧 (全24件)

インターンESの設問・回答例

  • トップ
  • 掲示板
  • 選考体験談
  • 面接体験談
  • 内定情報
  • 本選考ES
  • 志望動機
  • 適性検査・テスト
  • インターン体験談
  • インターンES
卒業年:
  • 2026年
  • 2025年
  • 2024年
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年

全24件

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【26卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:上記で選択したインターンシップを志望する理由を教えてください。(100字以下)

      保険業界に対する理解を深めたいからだ。社会問題に対して民間から大規模にアプローチできる生命保険業界に大きな魅力を感じた。貴社のインターンシップで幅広い事業領域の理解を深め、挑戦する風土を体感したい。

    • 設問:これまでに力を入れて取り組んだことを1つあげ、概要を教えてください。(200字以下)

      ○○サークルの運営を行い、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集う大所帯であるが故に生じた課題に渉外担当役員として主体的に取り組んだ。具体的には、勝利に傾倒するあまり出場機会の偏りやモチベーションの

      差が生じ、控えメンバーの参加率が低下する問題があった。そこで、サークルの在り方を見直し、他の役員に改善を呼びかけ、試合数の増加やイベントの企画を通じて出場機会を増やし、帰属意識を高めることで参加率を向上させた。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数が非常に短いものであったため、短い字数の中でわかりやすく伝えるために簡潔にまとめることを意識した。大学の優遇を就活アプリ経由でいただいたことで書類選考は全通だったが、面接で使われる材料になるため

      丁寧に記入した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【26卒】秋冬インターンES(基幹職)
    • 設問:これまでに力を入れて取り組んだことを一つあげ、概要を教えてください。(200)

      大学〇年生で〇年間所属した「〇〇プロジェクト」のメンバーで学生団体を設立し・運営した経験だ。プロジェクトに参加した理由は、〇〇という思いからだった。その中でも、〇〇に日ごろから強い関心をもっていた私は

      、〇〇を理念に、〇〇という企画を立案し、企業に作成した企画書を持ち込み提携をかなえ、イベントを開催するに至った。そこでは、〇〇の成果を達成した。この経験から、企業との連携を通じて人々を巻き込みながらプロジェクトを大きく推進する力を身につけた。今後のキャリアにおいても、〇〇したいと考えている。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自身の強みや人間性を最初に一言で添え、そのあとに原体験を記載すること。自分が大切にしている価値観と第一生命の事業との親和性を一目でわかるようにした。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(基幹職)
    • 設問:インターンシップを志望する理由と、そこで学びたいことを教えてください。

      人々が安心して過ごすサポートができる生命保険業界の具体的な仕事について体験するためです。 人の生活を、スポット的にではなく長期的にサポートしたいという思いから、生命保険業界を志望しています。中でも、「

      一生涯のパートナー」を掲げ、お客さま第一主義で人々の暮らしに貢献する貴社の姿勢に魅力を感じました。 インターンシップを通じて業務を体験し、自分が培ってきた信頼構築力や傾聴力を活かす経験を得たいと思います。

    • 設問:これまでに力を入れて取り組んだことを2つあげ、それぞれの概要を教えてください。(1つ目)

      1つ目は、長期インターンシップでWEBライターとしてボランティア団体の 紹介記事を制作したことです。 (1)他のインターン生に働きかけ、相互的な記事のフィードバックを実施。 (2)実際にボランティアに

      参加し、実体験を記事に含めトピックを豊富にする。 この2点により紹介記事のPV数を大幅に増加できました。メンバーに働きかけて視野を拡大すること、読者視点で記事に対するニーズを考えることの重要性を学びました。

    • 設問:これまでに力を入れて取り組んだことを2つあげ、それぞれの概要を教えてください。(2つ目)

      2つ目は、競技かるたサークルの合宿係として、50人規模の合宿を運営したことです。コロナ禍で練習の機会が限られ、初めて会う人と旅行に行くことに抵抗のある人が多いことが懸念点でした。そこで、練習以外にも学

      年を超えて仲を深めることができる企画を沢山用意しました。合宿の運営によって企画力を、共に練習で切磋琢磨し、交流を楽しんだメンバー同士を繋げることで協調性を養いました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(オープンコース)
    • 設問:インターンシップへの志望理由

      私がオープンコースを志望する理由は貴社の幅広いビジネスフィールドの最前線で活躍する複数部門の社員による講義や就業体験を通じて保険業界だけでなく、貴社の業務理解を深めたいからだ。また私はアルバイト経験で

      人に寄り添い信頼関係を構築し、価値を提供することにやりがいを感じた。この経験を活かし、貴社のミッションである「一生涯のパートナー」をどのように業務へ体現しているかを学びたい。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      志望理由を自分の体験と混ぜる

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【25卒】秋冬インターンES(機関総合職)
    • 設問:上記で選択したインターンシップを志望する理由と、そこで学びたいことを教えてください。(200文字以下)

      生命保険業界への理解を深めるとともに貴社の社風や魅力について学ぶためだ。 理由としては父が生命保険関連の仕事に従事しており、仕事の話を生き生きと話す姿を見て生命保険業界に興味を持ったためだ。その中でも

      私の金融への興味、数理的能力が活きると考え、特に貴社の資産運用部門に興味を持っている。インターンシップでは資産運用についての社会的なインパクト、業務について社員の方々との交流を通じて学びたい。

    • 設問:これまでに力を入れて取り組んだことを2つあげ、それぞれの概要を教えてください。(1つ目)(200文字以下)

      太陽電池の発電効率を向上に関する共同研究プロジェクトだ。 そのプロジェクトは成功し、その成果を海外の学術雑誌に投稿した。この研究での私の主な役割は工業化に向けて実験データの再現性を向上させることであっ

      た。私は研究チームのメンバーと議論をし、再現性の低下要因を洗い出し、機械化によって再現性の向上に寄与した。 その結果として上記の成果の達成に貢献した。

    • 設問:これまでに力を入れて取り組んだことを2つあげ、それぞれの概要を教えてください。(2つ目)(200文字以下)

      塾講師として生徒間の議論を促進し、成績向上に繋げたことだ。 授業後に生徒が学んだ内容を他の生徒に発表する時間を設けた。当初、生徒同士のコミュニケーションはぎこちなかった。これに対して、私は発表者への質

      問を工夫し、質問者の積極性を肯定する環境を整え、生徒の心理的ハードルを下げることによって生徒間の議論が活発化させた。 その結果、苦手科目を中心に成績が向上した。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【25卒】秋冬インターンES(基幹職)
    • 設問:上記で選択したインターンシップを志望する理由と、そこで学びたいことを教えてください(200字以下)

      生命保険業界の業務内容に関して深く理解するためである。中でもオープンコースでは、実践的な就業体験ができ幅広いビジネスフィールドを知れるという点に魅力を感じた。また、貴社の経営理念であるお客様第一主義に

      どのようにアプローチしているのか気になった。就業体験を通じ、自分の強みを生かしながら、自分に足りないものは何かを学び、他の学生や社員の方から様々なものを吸収する成長の場にできたらと思う。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的に簡潔に書く

  • 大学:明治大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【24卒】夏インターンES(総合職)
    • 設問:上記で選択したインターンシップを志望する理由と、そこで学びたいことを教えてください。(200文字以下)

      生命保険ビジネスについて実際に体験することで、貴社のもつ多角的なフィールドならではの事業展開を実感し、将来はたらくビジョンを明確にしたいと考えて志望しました。またこの業界で働く上で今の自分に足りない知

      識やスキルを自覚し、今後の成長につなげたいと考えています。また、働くうえで職場環境も大切な点だと考えており、座談会では社員の方々の雰囲気やリアルな声をお聞きすることができると期待しています。

    • 設問:これまでに力を入れて取り組んだことを2つあげ、それぞれの概要を教えてください。(1つ目)(200文字以下)

      高校時代に出場したダンス部の大会に力を入れていました。結果としてアメリカ大会出場権を得ることが出来ました。元々コーチがおらず、大会で良い成績は出せないでいましたが、私たちの代で「結果を残したい」という

      思いが強くなったことがきっかけです。私はそこで振り付け師の1人として携わり、成績優秀校の振り付けやジャンル・作品テーマ等の徹底的な分析を行いました。この分析力が結果的に大会の成果に繋がりました。

    • 設問:これまでに力を入れて取り組んだことを2つあげ、それぞれの概要を教えてください。(2つ目)(200文字以下)

      ゼミの活動に力をいれました。半年ほどかけて企業研究を行いましたが、その中で教授から論理展開の甘さを多く指摘され、何度も挫折しかけました。しかしそこではメンバーの個性やスキルを意識した役割分担を行い、そ

      れぞれが得意なスキルを発揮することで何とか乗り越えることが出来ました。私はそのなかでも、「話し合いの現状を客観的に把握し、今後の見通しをたてるオーナーシップ性」において貢献しました。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:理系
    【24卒】夏インターンES(アクチュアリー)
    • 設問:学生時代に力を入れたこと2つ(各200字以内)

      資格試験の対策だ。試験を受けた理由は、志望に近づくとともに、自らの適性を確かめるためだ。試験が難しいため、時間の確保が難しい時でも、手軽に勉強ができるように工夫していた。例えば、理解が曖昧な箇所につい

      て纏めた画像を作り、空き時間にそれを見て理解を深めていた。結果、私は合格することができた。この経験から私は、継続することの大切さと難しさを学び、過程を重視したいと思うようになった。 サークルの活動の運営だ。毎日シフトを組んで活動していたのだが、人によって参加する頻度がまちまちであり、一部に負担が集中していた。そこで、同じような活動をしている他大学のサークルにSNS上で、同様の問題を抱えていないか、どのように対策しているか声をかけ意見を集めた。それを元に、解決策として参考になるように纏めたものを再度共有し、我々のサークルでも新たな体制を取り入れて改善した。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      分かりやすく伝えるように意識した。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【23卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:ガクチカ

      アルバイト先である映画館で評価向上に尽力したこと。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      結論ファースト

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【23卒】夏インターンES(オープンコース)
    • 設問:上記で選択したインターンシップを志望する理由と、そこで学びたいことを教えてください。(200字以内)

      生命保険業界と貴社について理解を深めたいためだ。私は約2年間塾講師のアルバイトをしており、生徒と信頼関係を築きながら成績の向上を支援してきた。この経験から顧客と信頼関係を築き、生涯にわたって支援を続け

      る生命保険業界に興味を持った。その中でも顧客第一主義を掲げる貴社のインターンシップに参加することで、貴社が生命保険を中心とした業務を通してどのように顧客に寄り添い、支援しているのかを学びたい。

    • 設問:これまでに力を入れて取り組んだことを2つあげ、それぞれの概要を教えてください(200字以内)(1つ目)

      コロナ禍でのサークルの新歓活動において直近5年間で最多の新入生を獲得したことだ。当時、オンラインでの活動を余儀なくされており、サークルの魅力が伝わりづらいという課題があった。そこで、活動中の動画を基に

      、協力して動画を作成し、SNSで宣伝を行った。すると、新入生から「動画を見てきました」などの声が聞かれるようになり、最終的に過去5年間で最多の17名の新入生を獲得することができた。

    • 設問:これまでに力を入れて取り組んだことを2つあげ、それぞれの概要を教えてください(200字以内)(2つ目)

      塾講師のアルバイトで生徒の偏差値を7上げたことだ。一昨年、担当生徒の成績不振の原因究明のため、普段の勉強の様子を聞くと、課題が二つ浮き彫りになった。一つ目は疑問点の放置、二つ目は知識の活用不足だった。

      そこで私は、一つ目の課題に対して授業開始前に疑問点の解説を行い、疑問解決の習慣化を試みた。二つ目の課題に対しては、授業後の演習時間で実践問題を解いてもらった。結果、偏差値を7上げることができた。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【22卒】夏インターンES(基幹職)
    • 設問:志望動機と学びたいこと(200字)

      私は塾講師とプログラミングスクールのメンター業務を通して人をサポートしてきた経験から将来、人に寄り添い人の助けとなる仕事をしたいと考えています。中でも保険業界は生涯に関わる仕事であり、他のどんな仕事よ

      り人を支えるという軸が明確にあるので非常に興味を持っています。貴社のインターンでは複数部門の業務を体験できるため、多角的に人を支える業務について学び、保険業界についての知識を深めたいと思っています。

    • 設問:これまでに力を入れてきたこと?(200字)

      私は、プログラミングスクールのメンターとして、質の高い指導を行うことに力を入れて取り組みました。当初、未経験のプログラミングを学習するのは大変でしたが、勉強会の開催や社外イベントへの参加など、スキル向

      上のための努力を重ねました。これらの取り組みの結果、入社4か月目には受講生アンケートで1位の評価を頂くことができました。この経験から困難に対しても常に前向きに取り組む重要性を学びました。

    • 設問:これまでに力を入れてきたこと?(200字)

      小中高の塾講師として生徒が楽しく勉強できるように努力しました。 どの学年にも勉強を嫌い成績が伸び悩む生徒がいましたが、勉強が分からないから嫌いなのではなく楽しくないから嫌いなのだと思い、休み時間は積極

      的に生徒に話しかけ、あだ名で呼ぶことで塾環境が楽しくなるよう努めました。すると生徒と信頼関係ができ、授業も楽しく受けてくれて成績も上がった事から、物事に別の視点からアプローチする大切さを学びました。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:文系
    【22卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:夏のWEBインターンシップに参加して学んだことと、応募した冬インターンシップで学びたいことを記入してください。(字数制限なし)

      夏季インターンシップにおいて、私は国内生命保険事業に特に関心を持ちました。その理由は二つあります。一つ目は、影響力の大きさです。夏季インターンシップを通じ、貴社は国内で唯一ホールディングス化した生命保

      険会社であり販売チャネルが多様であることや、47都道府県と協定を結んでおり地方貢献にも力を入れていることを学びました。このように、国内において大きな影響力を持って仕事のできる貴社で働くことにやりがいを感じると考えました。二つ目の理由は、先進性です。夏季インターンシップを通じ、貴社ではInsTechによって新たな保険の価値を生み出していることを学びました。このように、時代の変化に挑戦する貴社の姿勢に魅力を感じました。このような二つ理由から、私は貴社の国内生命保険事業に魅力を感じました。冬季インターンシップにおいては、上記の夏季インターンシップを通じて抱いた貴社で働くことへの魅力・やりがいが、実際に働くうえで感じられるかを確かめたいと考えています。冬季インターンシップは3日間であるうえ、部門ごとの就業体験ができるため、より詳細に貴社で働くイメージがつかめると考えています。そのため、就業体験を通じて貴社で働くイメージを鮮明にすることで、夏季インターンシップで抱いた貴社への考えを確かめたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      字数制限がなかったのですが、長すぎても読みにくいと感じたので、程よい分量でまとめました。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:文系
    【22卒】夏インターンES(ライフプロフェッショナルコース)
    • 設問:志望理由

      私は人を支えることが好きでこれからもだれかを支えていきたいという思いがあります。一人一人の人生に真摯に向き合うということについてより深く知りたいと感じ、貴社のインターンを志望しました。そこで業界トップ

      の生命保険ビジネスを体感すると同時に業務を幅広く学び、自己成長に繋げたいと考えています。

    • 設問:力を入れて取り組んだこと2つ

      1.私は約半年間のアメリカ留学を経験しました。特にボランティア活動をしたことが印象的でした。○○のブースを担当し日本に興味のある外国人とたくさん交流しました。留学を通して語学力だけではなく文化の違いや

      人間関係などたくさんのことを学ぶことができ、周りを見る力や柔軟に対応する力を養うことができました。 2.私は飲食店でアルバイトをし、商品の売り上げに貢献したことです。どのように顧客を引き寄せられるのかを考え店長などに提案してきました。メニューの配置や商品の見え方を変えるだけで注文数に大きな変化があることを知り、それを活かしてどのように売り上げをあげることができるのかを考えています。その上大学で学んだマーケティングや経営戦略を活かし、実行に移すことで売り上げをあげることに貢献してきました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      自分の経験や魅力をなるべく簡潔にわかりやすく伝えるように心掛けました。

  • 大学:東京大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【22卒】夏インターンES(基幹職)
    • 設問:学生時代力を入れたことはなんですか。(400字以内)

      これまでに私はフィリピンなどの発展途上国を複数回訪れ、特に実際のホームステイを通じこれまでの歴史の背景や現在の貧富の差などについて、自分の目で把握することを心がけてきた。 その現状を把握し、漠然と何か

      自身も少しでも広く各国の置かれている状況を打開し全人類の平和・健康に貢献したいという思いを抱いた。しかし現状自分の能力・環境では実行できることは少ないと感じたため、何が足りないかを検討した結果、自身の声を発信する機会を求めることとし、国連機関メンバーとなることで複数国の大使と関わる機会を得た。スタッフと共にどのような言葉を選び、スピーチスキルを身に着けるとより一層意見や真意が届くかについて、一年間を通じて学んだ。中でも、発信する相手の背景を理解した上で同じ内容でも表現や口調で捉え方が最も重要であると学び、現在でも人前でのコメントを行う際の自身のスタンスとして重視している。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      論理的に回答すること、チームワークが発揮できる人間であることをアピールした。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【21卒】秋冬インターンES(総合職)
    • 設問:学生時代に力を注いだこと

      サークルの部長としての活動について述べました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文字数や文章の論理性など

  • 大学:上智大学 / 性別:女性 / 文理:理系
    【21卒】夏インターンES(基幹職)
    • 設問:生保業界に興味を持ったきっかけ

      知人の勧めにより保険業界に興味を持つようになりました。メーカーやIT業界は生活に新しい発見や利便性を与えるのに対し、「安心感」を顧客に提供できるのは保険業界の特権と言えます。老若男女問わず多くの人々の

      人生を支援する点で保険業界の仕事を魅力的に感じ、応募に至りました。また、四大生保の中でも特に海外進出に積極的と伺ったため、海外事業分野の仕事を体験して実際の雰囲気を目と耳で学びたいと考えています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      規定の文字数内で、論理的に回答できているかを逐一振り返った。

  • 大学:名古屋大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【21卒】秋冬インターンES(事務系)
    • 設問:・インターンシップへの志望理由を教えてください。 (200文字以内)

      私はあらゆるリスクから人を守り、支える生命保険業界に興味があり、仕事内容を具体的に知りたいと思い応募した。また、貴社のインターンシップを通じて、貴社の方々の思考法やアウトプットの方法を直接学びたいと思

      っている。そして、その姿勢がどのように仕事または社会に反映されているか直接伺うことで自分に足りないものを感じ取り、自己の成長につなげ、生命保険業界の情熱や責任感を直で感じたい。

    • 設問:学生時代頑張ったことを1つ教えてください。 (200文字)

      〇サークルの新入生数を過去最高数にした。私のサークルは年々規模が縮小していたことが課題でこれを解決するために皆が当事者意識を持つ事が大事だと考えた。皆を広報担当、企画担当、コーチ担当の3つに割り振り当

      事者意識を持てるようにし、さらに各担当の責任者と毎週会議を行い、各々が主体的に活動できる担当に調整した。そして今まで以上に信頼関係を築くことでスムーズに新入生を勧誘することができ上記の結果となった。

    • 設問:学生時代頑張ったことを上記外で1つ教えてください。 200文字以内

      高校3年間、〇部に所属し〇において県大会で入賞することを目標に精進した。練習で工夫したことは、練習時に動画で撮影し的確にフォームを分析した事だ。フォームを確認でき選手全員で分析をする事が効果的であった

      。県大会直前にワースト記録を出してしまい自分のやってきたことに自信が持てなくなった時期があった。しかし今まで努力してきたことを信じ、原因を冷静に分析したことで8位入賞を果たすことができた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【20卒】秋冬インターンES(基幹職)
    • 設問:これまでに力を入れて取り組んだことを2つあげ、それぞれの概要を教えてください。(200字以内)

      長期インターンシップにおいて、在宅勤務のインターン生の定着率を7割から9割まで向上させました。ボトルネックがコミュニケーション不足にあると考え、在宅インターン生に対して成果物に対する定例フィードバック

      の機会を設け、業務の悩みや相談を細かく共有してもらいました。こうした取り組みの結果、インターン生と気軽にコミュニケーションを取れるようになり、定着率を向上させることができました。

    • 設問:これまでに力を入れて取り組んだことを2つあげ、それぞれの概要を教えてください。(200字以内)

      長期インターンシップで採用計画案の作成した経験です。私たちのチームは採用計画案を制作するなかで、意見が2つに分かれてまとまらずにいました。そこで中立の立場であった私が折衷案の作成に名乗り上げました。私

      は折衷案の作成にあたってお互いの譲れない部分とそうでない部分を明瞭に把握し、双方が納得できる形を模索しました。その結果、双方が納得した折衷案を作成でき、社長により私たちの採用計画案が採択されました。

    • 設問:インターンシップを志望する理由と、そこで学びたいことを教えてください。(200字以内)

      生命保険会社の仕事について、多くの顧客の信頼を積み重ねている貴社の下で理解を深めたいと考えています。私は顧客に真剣に向き合い、長期的に寄り添い、サポートできる仕事がしたいと考えています。このインターン

      シップでは、幅広いビジネスフィールドと社風を体験することで貴社の仕事に対する理解を深めると同時に、生命保険が実際にどのようにお客様をサポートし、寄り添っていくのかという学びを得たいと考えています。

  • 大学:非表示 / 性別:非表示 / 文理:非表示
    【20卒】秋冬インターンES(基幹職)
    • 設問:当社インターンシップにおけるクオンツコースに志望する理由と、そこで学びたいことを教えてください。(300文字)

      クオンツという業務について自分で体験したいと思ったこと、大学学部と院を通じて確率統計の分野を学んできたためその学びの内容がどれだけ通用するのか、プログラミング技術をどのように業務に生かしているのかを確

      かめたいと思い応募いたしました。

    • 設問:これまで最も力を入れて取り込んだこと(200文字)

      これまでに最も力を入れたことは修士の研究である深層学習に関する研究です。この研究ではプログラミングの技術と提案手法がどれほど変化があるのかを統計的に見るための統計の分野の知見が必要があります。この2つ

      に研究を通じて力を入れています。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      なるべくわかり易い文章を心がけた。

  • 大学:非表示 / 性別:男性 / 文理:文系
    【20卒】夏インターンES(基幹職)
    • 設問:インターンシップを通じて学びたいことはどのようなことですか?(200文字以内)

      インターンシップを通じて学びたいことはどのようなことですか?(200文字以内) お客様第一主義の企業理念の下、お客様に真摯に対応し向き合うことで、一生涯のお付き合いができることに魅力を感じました。基

      幹経営職コースに参加した際に、多くの社員の方と話す機会があり、貴社の雰囲気がアットホームで、人柄の良さ、温かさを感じ、私もこのような雰囲気の職場、良い仲間がいる環境の中で仕事をしたいと思いました。そのため貴社について深く知りたいです。基幹職が具体的に何をしているのか知りたいです。

    • 設問:あなたが学生時代に頑張ったことはなんですか?(400字以内)

      私は大学3年生時の春、新学期が始まり、4月に自分が所属するサークルに1年生を呼び込み入会してもらうミッションがあった。ノルマは100人、目標は500人。まず私は、若者に認知度の高いテレビ番組「逃走中」

      を元に大人数参加可能なイベントを考案した。また、勧誘時に主に3点「全サークルの中で1番人数が多いから、たくさん友達ができる」、「他サークルより、会費が安い」、「体験で無料で逃走中に参加できる」を告げるように勧誘する者に伝えた。そしてまず3日間で1000枚のビラ配りと告知に成功した。また逃走中を5月末、6月末の2回開催することでより多くの1年生に無料体験してもらうことに成功した。その結果、今年は関西大学全サークルにおいて最多人数317名の勧誘に成功した。私は1人では成し遂げられなかったことを、仲間と協力することで成し遂げられることを体験し、仲間の大切さ、仲間を巻き込む力の大切さを学びました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      数字を用いて、具体的にエピソードを記入することを心がけた。

  • 大学:慶應義塾大学 / 性別:男性 / 文理:文系
    【20卒】秋冬インターンES(基幹職)
    • 設問:インターンで学びたい事(300字)

      私はこのインターンで机上の知識を実用化させたいです。研究会で学んだ保険学についての基礎的な知識が、実際の現場において、どのように応用されるべきなのかを知る必要があると私は考えています。何故ならば後に学

      習する際に、現場でどのように役立つかを意識しながら学ぶことで、学習の効率が増すと考えたためです。よって、インターンに応募しました。また私は生命保険会社の投資行動について研究しており、どのような方針や困難があるのかを特に学びたいです。また現在の改善すべき国内生命保険事業における問題点について、実際の現場を知る社員の方のアドバイスを元に、最終日までに自分なりの意見を持つことを目標としています。

    • 設問:学生時代に頑張った事(2つ、各100文字)

      テニスサークルでキャプテンを務めた事です。全会員180人のテニスのリーダーとして誰よりも努力をする事で、興味のない会員も含め全員の声援を獲得し、結果団体戦においてサークルで過去最も良い戦績を得ました。

      1年生の4月から続けている居酒屋でのアルバイトです。現在ではバイトリーダーとして自らシフトの穴を埋め、さらに社長からは日報作成や社員代理として、店の閉店作業まで全て一任されるほどに信頼を獲得しました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      文量が短いので、書きたい事を厳選した事。

  • 大学:非表示 / 性別:女性 / 文理:理系
    【20卒】秋冬インターンES(理系職)
    • 設問:当社インターンシップを志望する理由と、そこで学びたいことを教えてください。

      私は高校生の時に読んだ本をきっかけに、確率統計学や解析学などの数字を扱う学習内容に興味を持ちました。大学ではパソコンを利用した数理的な学習を深めています。数字を用いたデータが実際にどのような形で社会貢

      献のために用いられているのかということに非常に関心があり、確率論や統計学を用いている貴社のアクチュアリーコースのインターンを選択致しました。数字を用いて生命保険や年金などの多くの人々の人生に深く関わる重要な業務を行っている貴社でのインターンを通じ、フィールドの幅や奥行きを体感し刺激を受け、多くを吸収し今後の人生に活かしたいと思い、インターンへの参加を志望します。

    • 設問:これまでに力を入れて取り組んだことを2つあげ、それぞれの概要を教えてください。

      大学受験勉強です。塾や予備校に通わず、自分で受験日までの計画を立て、モチベーションを保ち、日々誠実に勉強をする努力をしました。受験勉強の中で、自己中心的にならず、周囲の人に気を遣う重要さを学びました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      時系列や表現が、わかりやすいように書いた。

  • 大学:同志社大学 / 性別:女性 / 文理:文系
    【20卒】夏インターンES(営業)
    • 設問:インターンの志望理由と学びたいこと

      私が貴社のインターンシップを志望した理由は、生命保険の根幹を学び、人々に安心を届ける仕組みを知りたいと考えたからだ。その中でも、業界初の株式会社化に乗り出し、お客様により良い商品を提供しようとする貴社

      の挑戦的な姿勢に魅力を感じた。生命保険会社を支える様々な職種がどのようにビジネスを作り出しているのか、ぜひ貴社の体感型ワークを通して学びたい。そして、一顧客としてではなく企業側の視点に立ち、生命保険をより多くの人に安心して利用してもらうためにどうすべきなのか、自分なりに考えて理解を深めたい。

    • 設問:学生時代に最も力を入れて取り組んだこと

      全国フラフェスティバルに向けた練習だ。集団演技であるため、技量に個人差があると踊りに一体感が出ない。仲間と時には厳しい要求もしながら高め合い、仲間との信頼関係が生まれたことで大きな自信につながった。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      インターンの時点で企業のことを完全に理解していることは難しいから、逆に、この時期に学びたいんだ、という積極性をアピールするように工夫した。

  • 大学:東北大学大学院 / 性別:男性 / 文理:理系
    【20卒】秋冬インターンES(理系オープンコース)
    • 設問:志望理由(400)

      プログラムを通じて生命保険業界における理系的な知識を理解し、自身の適性を見極めるためです。私は、目に見えないものの質によって価値を生み出す仕事に興味があります。お客様のリスクを代わりに背負い、その背中

      を後押しする保険業務はまさにそのような業務だと感じます。特に貴社は「いちばん、人を考える」という想いを基礎としてサービスを提供しており、その姿勢に魅力を感じました。このインターンシップを通じ、生命保険業界における理系人材の役割を知り、身につけるべき資質や伸ばすべき強みを明確にしていきたいです。また、貴社の持つ強みや文化などを実際に学ぶことで、将来のキャリア形成に繋げたいと考えています。

    • 設問:頑張ったこと2つ(100)

      1.●●駅前で「起業」した事です。約40名の学生団体を組織し、キッチンカーを用いて、飲食業とイベント仲介を行いました。冬の寒さなど様々な困難を経験 しながらも、多くの面で成長することが出来ました。

      2.東北大学国際祭りの実行委員として活動し、東北最大の国際交流イベントを成功させた事です。PRチームのリーダーとしてメンバーを纏めるとともに、メディアとの交渉やSNSでのイベント開催などを行いました。

    • エントリーシート記入時に注意した点やアドバイス

      募集人数が多かったので特に気をつけた点はありません。

特別企画【PR】



みんなのキャンパス
ページトップへ
S